SEMINAR

セミナー情報

「2021年5月開催セミナー」のご案内【オンラインLIVE研修】

セミナー関連 2021.04.30


皆さま


L.A Consulting 株式会社 大森です。

平素より、メールマガジンをご愛読いただきまして、厚く御礼申し上げます。

新型コロナウイルス感染症に罹患された皆さまおよび関係者の皆さまに、謹んでお見舞い

申し上げます。

 

本日より5月に開催する弊社主催オンラインLIVE研修の募集を開始しましたのでご案内

いたします。


5月も、従来の定例研修に加え、1時間完結研修(3本)、カフェテリア研修(3本)、1日短

期集中研修【7時間】幅広い研修メニュー8本を取り揃えております。

更に4月28日に発表された「所得税基本通達の制定について」(法令解釈通達)の一部改

正(案)に関する特別研修【5月31日14時~3時間】もご用意しております。


研修日程が合わない方、オンライン研修の受講後、復習をしたい方は「DVD受講」も

ご用意しております。是非、ご活用ください。

※DVD受講の場合、オンラインで受講して、DVDで復習するということも可能です。

オンライン研修に参加し、且DVD送付も希望される方は、「DVD受講」から研修をお

申込みください。

DVDの送付は、オンライン研修開催後、約2週間で送付いたします。

DVD受講は、送料等の関係上、通常の受講料に1,000円(税別)を上乗せさせて頂きます。

※今後、すべての1時間完結研修については、FP Terminalのサイトにアップしていきますので、プレ

ミアムplus会員・プレミアム会員の方々は当サイトにログインしてご視聴ください。

また、研修の一括申し込みをご希望の方は、その旨をご返信ください。

改めて、「研修一括申し込みのご案内」を送付いたします。


2021年5月開催の研修一覧および詳細は以下の通りになります。

お申し込みは下記「QRコード」若しくは「URL」からお願いいたします。

※受講料については、お申込み時点の会員種目になります。


お申し込み手続き完了後、研修の詳細(当日の流れを含む)については、改めてメールでご

連絡いたします。皆さまのご参加、心よりお待ちしております。


○会員制度の案内ページ/お申込みはこちら 

(下記URL若しくはQRコードからお申し込みください)

⇒ https://fp-terminal.com/users/member_info


 

NO テーマ開催日募集人数受講料【税別】
 ※DVD受講は下記受講料に+1,000円(税別)となります
11時間完結研修法人経営者へのアプローチ
 「税の軽減or法務リスク、どちらのアプローチから入りますか。成約率、生産性が高いのはどっち?」
2021年5月7日
10:00 ~11:00
 /20:00~21:00
各限定20名プレミアム会員plus  無料
プレミアム会員    無料
有料メルマガ会員  1,500円
 一般の方      3,000円
2カフェテリア研修直ぐに活用できる経営者へ気づきを与えるアプローチ!
「グラフを使って相続・事業承継アプローチ!【実践編】」
 ~具体的な話法でご紹介します~
2021年5月11日
 10:00~13:00
限定15名プレミアム会員plus 無料
プレミアム会員   2,000円
有料メルマガ会員  5,000円
 一般の方     10,000円
31時間完結研修これからの新たな相続・事業承継アプローチのキモ!
「退職金と生命保険と自社株の関係性【概論編】③」
 ~退職時(出口)の法人のB/S、P/Lと生命保険の関係性をシリーズで徹底検証~
2021年5月14日
10:00~11:00
 /20:00~21:00
各限定20名プレミアム会員plus  無料
プレミアム会員    無料
有料メルマガ会員  1,500円
 一般の方      3,000円
4カフェテリア研修決算書を入手し、家系図、財産構成をヒアリングしたら、まず何をする?初回訪問までに行う具体的なアクション①
 「ヒアリングした家系図からのアプローチ【家系図実践編】」~成約率・生産性を向上させるために~
2021年5月18日
 10:00~13:00
限定15名プレミアム会員plus  無料
プレミアム会員   2,000円
有料メルマガ会員  5,000円
一般の方     10,000円
 ※プレミアムplus会員を除く
51日
短期
集中
 研修
これで完璧!
 「遺留分と特別受益を条文で押さえ、生命保険販売に繋げる!【法務&税務】」
2021年5月21日
 9:00~17:00
限定10名プレミアム会員plus 無料
プレミアム会員  5,000円
有料メルマガ会員 15,000円
 一般の方     30,000円
61時間完結研修遺留分放棄と民法特例【概要編】
 ~多くの経営者が気づいていない意外な落とし穴~
2020年5月25日
10:00~11:00
 /20:00~21:00
各限定20名プレミアム会員plus  無料
プレミアム会員    無料
有料メルマガ会員  1,500円
 一般の方      3,000円
7カフェテリア研修相続・事業承継のアプローチを諦めていませんか?
 「事業承継が終わったと思っている40、50代社長へのアプローチ【実践編】」
2020年5月26日
 10:00~13:00
限定15名プレミアム会員plus 無料
プレミアム会員   2,000円
有料メルマガ会員  5,000円
 一般の方     10,000円
8定例研修第15回 財産をどのように遺すか? 国?法人?個人?
 対策次第で個人に残せる財産は大きく変わる!
 「法人税・所得税・相続税のトータルコンサルティング」
2021年5月28日
 10:00~13:00
限定30名プレミアム会員plus 無料
プレミアム会員   無料
有料メルマガ会員 5,000円
 一般の方     10,000円
9特別 研修「所得税基本通達の制定について」(法令解釈通達)の一部改正(案)「これからどうなる!?法人から個人への名義変更」2021年5月31日
 14:00~17:00
限定15名プレミアム会員plus 無料
プレミアム会員   2,000円
有料メルマガ会員  5,000円
 一般の方     10,000円






NO テーマ開催日募集人数受講料【税別】
 ※DVD受講は下記受講料に+1,000円(税別)となります
1個別アプローチ特訓研修受講者の方がマスターしたい「法人・相続」のテーマを題材にアプローチ特訓
~想定される質問Q&A付~
 ※個別指導になります
日程については要相談
 ※3時間
限定 4名
プレミアム会員plus  5,000円
プレミアム会員   15,000円
有料メルマガ会員  30,000円
 一般の方      50,000円
2少人数
 レクチャー研修
業績好調な経営者に効果絶大!
「4時間で学ぶ ホールディングス設立の仕組みと留意点」総復習
 ※受講者3名で研修を行います
2021年5月19日
 13:00~17:00
限定 3名プレミアム会員plus 1,000円
プレミアム会員  5,000円
有料メルマガ会員 15,000円
 一般の方     30,000円
3個別レクチャー研修受講者の方がマスターしたい「法人・相続」のテーマを題材にレクチャー
~相続・事業承継の知識のモヤモヤが解消!~
 ※個別指導になります
日程については要相談
 ※3時間
限定 4名
プレミアム会員plus  5,000円
プレミアム会員   15,000円
有料メルマガ会員  30,000円
 一般の方      50,000円


1. テーマ 法人経営者へのアプローチ

「税の軽減or法務リスク、どちらのアプローチから入りますか。成約率、生産

性が高いのはどっち?」

    

内容  2019年の法人保険の税制改正により、法人経営者に対するアプローチ手法も大き

    く変わりました。一方、約40年ぶりに相続法の改正があり、経営者の皆様にも

    大きな影響を及ぼしています。しかし、その影響に気づいている経営者の方は、

    少ないように感じます。

    それでは、法人経営者へ「税の軽減」or「法務リスク」どちらのアプローチから

    入るのが成約率・生産性が高くなるでしょうか?

    私の実体験を交えて、2つのアプローチを対比してご紹介していきます。

    

具体的には

・税の軽減対策から入るアプローチ手法、法務リスクから入るアプローチ手法

・お客様へのニード喚起が簡単なのはどっち? その理由は?

・スムーズに生命保険提案に繋がるのはどっち?

・「税の軽減」と「法務リスク」アプローチ手法を徹底比較

  
 日時:5月7日(金)10:00~11:00【午前の部】 / 20:00~20:00【夜の部】 

定員数 :各限定 20名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2021年4月30日(金)~2021年5月6日(木) 

金額  :プレミアムplus会員、プレミアム会員 無料
 有料メルマガ会員 1,500円(税別)、一般の方 3,000円(税別)

     ※DVD受講の方はこちら⇒ 
 
有料メルマガ会員 2,500円(税別)、一般の方 4,000円(税別)      

※プレミアムplus会員・プレミアム会員の方は、後日、FP Terminalのサイトから視聴できます

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                                           

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

イベント詳細 | 「税の軽減or法務リスク、どちらのアプローチから入りますか。成約率、生産 性が高いのはどっち?」 (eventpay.jp)


QRコード



2.テーマ 直ぐに活用できる経営者へ気づきを与えるアプローチ!

「グラフを使って相続・事業承継アプローチ!【実践編】」

~具体的な話法でご紹介します~


内容  相続・事業承継案件は、専門用語も多く、難解です。それ故、お客様にアプロー

チしても伝わらなかったという経験はないでしょうか?

それでは、どうすれば伝わるのか?

    「シンプルかつ具体的な数値で比較し見える化」ここが重要になります。

今回は、実際に現場で活用しているアプローチトーク、提案資料をそのままご紹

介します。


具体的には

・社長、後継者に伝わる!潜在リスクの気づかせ方

・難解な条文をかみ砕いて見える化するには?

・お客様に伝わる資料はこれ!

・伝える相手・伝える順番を間違えたら成約率は急降下!


 日時:5月11日(火)10:00~13:00

定員数 :限定 15名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2021年4月30日(金)~2021年5月10日(月) 

金額  :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 2,000円(税別)
 有料メルマガ会員 5,000円(税別)、一般の方 10,000円(税別) 

     ※DVD受講の方はこちら⇒

     プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員3,000円(税別)
 有料メルマガ会員 6,000円(税別)、一般の方 11,000円(税別)

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

イベント詳細 | 「グラフを使って相続・事業承継アプローチ!【実践編】」 (eventpay.jp)


QRコード



3.テーマ これからの新たな相続・事業承継アプローチのキモ!

「退職金と生命保険と自社株の関係性【概論編】③」

~退職時(出口)の法人のB/S、P/Lと生命保険の関係性をシリーズで徹底検証~


内容  このシリーズ研修では、出口(退職時)の法人、個人、自社株評価の流れと生命保

険の関連性を具体例を用いてシリーズで研修を開催していきます。

今回は、法人のB/S、P/Lと個人の税金と生命保険のCV率の関係性を見ていき

ます。えっ!こんな生命保険の使い方も‥‥‥。正面からだけでなく、横からナ

ナメからの視点を持つことにより、生命保険のアプローチは拡がります!


具体的には

・個人の税金(退職金)と法人のP/L、B/Sの関係性

・生命保険のCV率と法人のP/L、B/Sの関係性

・保険料>保険金契約を個人で加入した場合と法人で加入した場合の違い!

    ・法人で加入する生命保険は出口のハンドリングが自由自在!

オーダーメードで出口対策ができる!

  

日時  :5月14日(金)10:00~11:00【午前の部】 / 20:00~20:00【夜の部】


定員数 :各限定 20名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2021年4月30日(金)~2021年5月13日(木) 

金額  :プレミアムplus会員、プレミアム会員 無料
 有料メルマガ会員 1,500円(税別)、一般の方 3,000円(税別)

     ※DVD受講の方はこちら⇒ 
 
有料メルマガ会員 2,500円(税別)、一般の方 4,000円(税別)      

※プレミアムplus会員・プレミアム会員の方は、後日、FP Terminalのサイトから視聴できます

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                                           

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

イベント詳細 | 「退職金と生命保険と自社株の関係性【概論編】③」 (eventpay.jp)


QRコード



4.テーマ 決算書を入手し、家系図、財産構成をヒアリングしたら、まず何をする?

初回訪問までに行う具体的なアクション①

「ヒアリングした家系図からのアプローチを【家系図実践編】」

~成約率・生産性を向上させるために~ 


内容   家系図・財産構成をヒアリングして、決算書も入手したが‥‥。具体的にどの

     ように進めていけばいいのか?と悩んだ経験はありませんか?

今回の研修は、そのような悩みを解消していきます。

     まず、最初に行うことは?

     次に、入手したそれぞれの情報をどのように繋げていくか、ここが重要なポイ

ントになります。今回は、具体的事例を活用して相続・事業承継の進め方をご

紹介していきます。※今回は家系図編になります。


具体的には

・多くの方が聞き漏らしている家系図のヒアリングで大切なこと

・家系図の状況から繋げるテーマは?

・点と点の情報を繋げたらアプローチのバリエーションは大きく増える!

・家系図を活用して潜在リスクを気づかせるトーク実演(最新バージョン)


 日時:5月18日(火)10:00~13:00

定員数 :限定 15名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2021年4月30日(金)~2021年5月17日(月) 

金額  :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 2,000円(税別)
 有料メルマガ会員 5,000円(税別)、一般の方 10,000円(税別) 

     ※DVD受講の方はこちら⇒

     プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員3,000円(税別)
 有料メルマガ会員 6,000円(税別)、一般の方 11,000円(税別)

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

イベント詳細 | 「ヒアリングした家系図からのアプローチを【家系図実践編】」 (eventpay.jp)


QRコード



5.テーマ これで完璧!

「遺留分と特別受益を条文で押さえ、生命保険販売に繋げる!【法務&税務】


内容  法務リスクのアプローチを行う場合、遺留分と特別受益と生命保険の関係性を

    押さえることが重要です。この関係性を押さえると、相続・事業承継案件の提案

    の幅は大きく広がり、お客様の「法務リスク」「税の軽減対策」2つの課題を解

消することができます。結果、生命保険の成約率・生産性は大きく向上します。

今回は、条文を用いて「特別受益・遺留分・生命保険」の関係を押さえ、生命保

険に加入している場合と加入していない場合を事例で検証していきます。

       

具体的には

・生命保険に加入することによる効果を事例で検証!

    ・生命保険に加入するor加入しないで相続・事業承継は天国と地獄【事例編】

・社長・後継者が納得する!商談で上手な条文の使い方

・「遺留分と特別受益と生命保険の関係性」の上手な見せ方・伝え方

   ・絶対に押さえるべき条文! 忘れてもいい条文! 


 日時:5月21日(金)9:00~17:00 (昼休憩は1時間)

定員数 :限定 10名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2021年4月30日(金)~2021年5月20日(木) 

金額  :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 5,000円(税別)
 有料メルマガ会員 15,000円(税別)、一般の方 30,000円(税別)

     ※DVD受講の方はこちら⇒

     プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員6,000円(税別)
 有料メルマガ会員 16,000円(税別)、一般の方 31,000円(税別)

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

イベント詳細 | 「遺留分と特別受益を条文で押さえ、生命保険販売に繋げる!【法務&税務】」 (eventpay.jp)


QRコード


6.テーマ 遺留分放棄と民法特例【概要編】

~多くの経営者が気づいていない意外な落とし穴~


内容  2019年7月1日より、遺留分制度が改正され、相続・事業承継に大きな影響を

及ぼしています。その解決策として「遺留分の放棄」と「民法特例」がありま

す。今回は、この2つの解決策を対比しながらそれぞれのメリット・デメリット

を分かり易く解説していきます。


具体的には

・遺留分放棄と民法特例の違いは?

・意外に知らない民法特例の落とし穴とは?

    ・遺留分放棄と民法特例、どっちを使うの?


日時:5月25日(火)10:00~11:00【午前の部】 / 20:00~20:00【夜の部】 

定員数 :各限定 20名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2021年4月30日(金)~2021年5月24日(月) 

金額  :プレミアムplus会員、プレミアム会員 無料
 有料メルマガ会員 1,500円(税別)、一般の方 3,000円(税別)

     ※DVD受講の方はこちら⇒
 
有料メルマガ会員 2,500円(税別)、一般の方 4,000円(税別)      

※プレミアムplus会員・プレミアム会員の方は、後日、FP Terminalのサイトから視聴できます                                     

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

⇒ 

イベント詳細 | 遺留分放棄と民法特例【概要編】 (eventpay.jp)


QRコード



7.テーマ 相続・事業承継のアプローチを諦めていませんか?

「事業承継が終わったと思っている40、50代社長へのアプローチ【実践編】


内容   自社株の移転が終わった社長(後継者)様は、「これで事業承継は終わった」と

思われている場合があります。しかし、その先には相続の問題が控えていま

す。

それでは、このような社長様にどのようにアプローチするか?

今回は、このアプローチ手法を話法レベルにおとしてご紹介していきます。


具体的には

・社長様への上手な「2つ目の出口」の気づかせ方

・アプローチトークを押さえても、事前準備を忘れては意味がありません!

 事前準備として必要なものは‥‥

・このアプローチから生命保険の提案はどう繋げる?

    

日時:5月26日(水)10:00~13:00

定員数 :限定 15名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2021年4月30日(金)~2021年5月25日(火) 

金額  :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 2,000円(税別)
 有料メルマガ会員 5,000円(税別)、一般の方 10,000円(税別)      

     ※DVD受講の方はこちら⇒

プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員3,000円(税別)
 有料メルマガ会員 6,000円(税別)、一般の方 11,000円(税別)      

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

イベント詳細 | 「事業承継が終わったと思っている40、50代社長へのアプローチ【実践編】」 (eventpay.jp)


QRコード



8.テーマ 第15回 財産をどのように遺すか? 国?法人?個人?

      対策次第で個人に残せる財産は大きく変わる!

「法人税・所得税・相続税のトータルコンサルティング」 


内容  法人税・所得税の税の軽減対策を行う経営者の方は多くいます。しかし、相続対

    策まできっちりと対策を行っている方は少ないように感じます。

    「法人と個人」、「法人税と所得税と相続税・贈与税」そして、生命保険を点と

点を繋げて対策を講じることにより、法人、個人に残せる財産は大きく変わりま

す。今回は、この部分を分かり易く図解にして解説していきます。


具体的には

・法人税・所得税・相続税は連動している!

・法人税・所得税・相続税と生命保険の関係性

・ニードとニードを繋げる大切さと効果

・最終的に個人財産を多く残す方法はこれ!


 日時:5月28日(金)10:00~13:00

定員数 :限定 15名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2021年4月30日(金)~2021年5月27日(金) 

金額  :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 無料
 有料メルマガ会員 5,000円(税別)、一般の方 10,000円(税別) 

     ※DVD受講の方はこちら⇒

     プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員1,000円(税別)
 有料メルマガ会員 6,000円(税別)、一般の方 11,000円(税別)

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

イベント詳細 | 第15回 「法人税・所得税・相続税のトータルコンサルティング」 (eventpay.jp)


QRコード


9.テーマ 「所得税基本通達の制定について」(法令解釈通達)の一部改正(案)

「これからどうなる!?法人から個人への名義変更」


内容   今回の「所得税基本通達の制定について」の一部改正は追い風or逆風?

 今回は、4月28日に発表された改正案を基に、今後の法人の生命保険販売戦略

 について解説していきます。


具体的には

今回の改正の背景と税制改正(過去・未来)の関係性

・改正案の概要を具体例を交えて解説

・改正案の概要から読み取れる今後の動向は?

・今後の法人保険の販売戦略について

    

日時:5月31日(月)14:00~17:00

定員数 :限定 15名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2021年4月30日(金)~2021年5月30日(日) 

金額  :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 2,000円(税別)
 有料メルマガ会員 5,000円(税別)、一般の方 10,000円(税別)      

     ※DVD受講の方はこちら⇒

プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員3,000円(税別)
 有料メルマガ会員 6,000円(税別)、一般の方 11,000円(税別)      

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

イベント詳細 | 「所得税基本通達の制定について」(法令解釈通達)の一部改正(案) 「これからどうなる!?法人から個人への名義変更」 (eventpay.jp)

QRコード


10.テーマ 受講者の方がマスターしたい「法人・相続」のテーマを題材にアプローチ

特訓 ~想定される質問Q&A付~ 

※個別指導【マンツーマン】になります



内容  相続・事業承継の知識は定着してきているが、アプローチとなると‥‥というこ

とはないですか? この解決策は、経験を積むしかありません。

その経験を積む方法にはいくつかの種類があります。

直接、お客さまにアプローチする、セミナー(ミニ勉強会含む)を開催する、シャ

ドーロープレをする、そして、今回のように模擬ロープレを行う方法です。

今回は、模範ロープレ⇒ポイント解説⇒ロープレ⇒フィードバック⇒ロープレ

⇒フィードバックの流れで進んでいきます。

そして、お客さまからの想定される質問の回答までを行っていきます。


具体的には

・テーマのアプローチを会話形式でご紹介

   ・テーマアプローチで大切なポイントを徹底解説!

   ・ロープレ実践(複数回)

   ・ロープレフィードバック

   ・お客さまからのO&A

        

皆さまのお客さまへ即アプローチで使える内容となっています。


 日時:  日程は要相談(3時間) ※受講が確定次第、日程調整のご連絡をいたします

定員数 :限定 4名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2020年4月30日(金)~2021年5月31日(月) 

金額  :プレミアムplus会員 5,000円(税別)、プレミアム会員 15,000円(税別)
 有料メルマガ会員 30,000円(税別)、一般の方 50,000円(税別) 

     ※こちらのコースはDVD録画付になります。

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】

     ②DVDビデオ                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

イベント詳細 | 受講者の方がマスターしたい「法人・相続」のテーマを題材にアプローチ特訓 ~想定される質問Q&A付~ ※個別指導になります (eventpay.jp)


QRコード


11.テーマ 業績好調な経営者に効果絶大!

「4時間で学ぶ ホールディングス設立の仕組みと留意点」総復習

※受講者3名で研修を行います


内容  相続・事業承継対策の1つとして活用されているホールディングスの設立につい

て学んでいきます。自社株が高騰している会社の場合、社長の保有している株式

をホールディングスに譲渡するケースがあります。今回は、このホールディング

を活用した自社株対策を分かり易く解説していきます。具体的には、ホールディ

ングス設立のメリット・デメリット・留意点や後継者へ移転するケースとの徹底

比較等、実践で即活用できる内容になっています。


具体的には

   ・ホールディングス設立のメリット・デメリット

   ・ホールディングスに自社株を売却する際の株価は

   ・ホールディングス設立の際、絶対に押さえるべきポイントは

   ・ホールディングス設立 or 後継者へ移転 徹底比較!


 日時:5月19日(水)13:00~17:00

定員数 :限定 3名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2021年4月30日(金)~2021年5月18日(火) 

金額  :プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員 5,000円(税別)
 有料メルマガ会員 15,000円(税別)、一般の方 30,000円(税別) 

     ※DVD録画も希望される方はこちら⇒

     プレミアムplus会員 2,000円(税別)、プレミアム会員6,000円(税別)
 有料メルマガ会員 16,000円(税別)、一般の方 31,000円(税別)

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

イベント詳細 | 「4時間で学ぶ ホールディングス設立の仕組みと留意点」総復習 (eventpay.jp)


QRコード



12.テーマ 受講者の方がマスターしたい「法人・相続」のテーマを題材にレクチャー

~相続・事業承継の知識のモヤモヤが解消!~

即、アプローチにも実践ビジネス!

※個別指導【マンツーマン】になります


内容  相続・事業承継の知識は定着してきているが、頭の中で整理されていない…

表面的には理解できているがちょっと深くなると…

頭では分かっているつもりだけど、お客さまの前では…

お客さまにアプローチをしたが一方的な説明になってしまう…

このような経験はありませんか?私もこの失敗を繰り返してきました。

この解決策は、知識を肚落ちさせることです。

そして、知識を肚落ちさせる為には、反復と整理です。

私もこれによりこの課題を克服してきました。

この問題が解決できれば、お客さまへのアプローチの精度を大きく向上します。

今回は、知識の整理⇒お客さまへの伝え方(資料の使い方を含む)の流れで進んで

いきます。お客さまからの想定される質問の回答までを行っていきます。

皆さまの相続・事業承継の知識・アプローチ手法のモヤモヤが解消できる内容となっています。


 日時:  日程は要相談(3時間) ※受講が確定次第、日程調整のご連絡をいたします

定員数 :限定 4名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2021年4月30日(金)~2021年5月31日(月) 

金額  :プレミアムplus会員 5,000円(税別)、プレミアム会員 15,000円(税別)
 有料メルマガ会員 30,000円(税別)、一般の方 50,000円(税別) 

     ※こちらのコースはDVD録画付になります。

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】

     ②DVDビデオ                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

イベント詳細 | 受講者の方がマスターしたい「法人・相続」のテーマを題材にレクチャー ~相続・事業承継の知識のモヤモヤが解消!~ 即、アプローチにも実践ビジネス! ※個別指導になります (eventpay.jp)


QRコード



お申し込み手続き完了後 研修の詳細(当日の流れについては改めてメールでご連絡いた

します。

皆様のご参加、心よりお待ち申し上げます。


○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●


L.A Consulting株式会社  https://fp-terminal.com/

 大森 太郎 tarou_oomori@la-con.co.jp

〒151-0066
   東京都渋谷区西原3-38-12 

  ボカージュ代々木上原210号

TEL:03-5465-1508  FAX:03-5465-1509

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

「2021年4月開催セミナー」のご案内【オンラインLIVE研修】

セミナー関連 2021.04.02



皆さま


L.A Consulting 株式会社 大森です。

平素より、メールマガジンをご愛読いただきまして、厚く御礼申し上げます。

新型コロナウイルス感染症に罹患された皆さまおよび関係者の皆さまに、謹んでお見舞い

申し上げます。

4月に開催する弊社主催オンラインLIVE研修の募集を開始しましたのでご案内いたします。


4月も、従来の定例研修に加え、1時間完結研修(3本)、カフェテリア研修(3本)、1日短

期集中研修【7時間】幅広い研修メニュー8本を取り揃えております。

来月は、「自社株を絡めた法人に終身保険を販売する方法」、「シミュレーションツール

を活用した相続・事業承継アプローチから提案までの流れ」といった即実践で活用できる

研修を開催します。

具体的には、経営者への法務リスクアプローチで即活用できる「見落としがちな相続法改

正! 遺言書を書けば大丈夫?」、「条文で検証 「遺留分制度」の中身を徹底検証」、

将来の相続税・贈与税の一体課税に向けてポイントとなる「相続時精算課税の押さえるべ

きポイントと留意点【実践編】」をテーマにした研修も開催いたします。

そして、生命保険生産性向上のキモ!「出口の資金繰り」を理解するシリーズ研修「退職金

と生命保険と自社株の関係性【概論編】②」も用意しております。

更に、9月からスタートした新企画として実践での相続事業承継の知識・アプローチスキ

ルを短期間に向上させる個別/少人数研修も引き続き開催いたします。特に個別研修は皆さ

まからのご要望も多く、2月から定員を2名から4名に拡充して開催しております。

実践で即活用できる研修

「相続時精算課税の押さえるべきポイントと留意点【実践編】」

「見落としがちな相続法改正! 遺言書を書けば大丈夫?」【実践編】

「シミュレーションツールを活用した相続・事業承継アプローチから提案までの流れ」【実践編】

 法人に終身保険が販売できる!

「自社株を絡めた法人に終身保険を販売する方法」

4時間で学ぶ小規模宅地等の特例のポイントと留意点」総復習 ~少人数研修~


知識の定着を図るベーシックな研修

「相続時精算課税のポイントと留意点【概要編】」

「見落としがちな相続法改正! 遺言書を書けば大丈夫?」【概要編】

「退職金と生命保険と自社株の関係性【概論編】

 第14回定例研修 「条文で検証 「遺留分制度」の中身を徹底検証」


合わせて「DVD受講」もご用意しております。

研修日程が合わない方、オンライン研修の受講後、復習をしたい方は是非、ご活用くださ

い。

※DVD受講の場合、オンラインで受講して、DVDで復習するということも可能です。

オンライン研修に参加し、且DVD送付も希望される方は、「DVD受講」から研修をお

申込みください。

DVDの送付は、オンライン研修開催後、約2週間で送付いたします。

DVD受講は、送料等の関係上、通常の受講料に1,000円(税別)を上乗せさせて頂きます。

※今後、すべての1時間完結研修については、FP Terminalのサイトにアップしていきますので、プレ

ミアムplus会員・プレミアム会員の方々は当サイトにログインしてご視聴ください。

また、研修の一括申し込みをご希望の方は、その旨をご返信ください。

改めて、「研修一括申し込みのご案内」を送付いたします。


2021年4月開催の研修一覧および詳細は以下の通りになります。

お申し込みは下記「QRコード」若しくは「URL」からお願いいたします。

※受講料については、お申込み時点の会員種目になります。


お申し込み手続き完了後、研修の詳細(当日の流れを含む)については、改めてメールでご

連絡いたします。皆さまのご参加、心よりお待ちしております。


○会員制度の案内ページ/お申込みはこちら 

(下記URL若しくはQRコードからお申し込みください)

⇒ https://fp-terminal.com/users/member_info

NO

 

テーマ

開催日

募集人数

受講料【税別】
 
※DVD受講は下記受講料に+1,000円(税別)となります

1

1時間完結研修

これからの「相続税と贈与税の一体化」のキモ!?
 「相続時精算課税のポイントと留意点【概要編】」
 
~多くの経営者の方が気づいていない相続時精算課税のポイントと留意点~

2021年4月6日
 10:0
~11:00
 /20:00
~21:00

各限定20名

プレミアム会員plus  無料
 プレミアム会員    無料
 有料メルマガ会員  1,500円
 一般の方      3,000円

2

カフェテリア研修

これからの「相続税と贈与税の一体化」のキモ?を先取り!
 「相続時精算課税の押さえるべきポイントと留意点【実践編】」~相続時精算課税のメリットと多くの経営者が気づいていない大きな落とし穴~

2021年4月9日
 10:00~13:00

限定15名

プレミアム会員plus 無料
 プレミアム会員   2,000円
 有料メルマガ会員  5,000円
 一般の方     10,000円

3

1時間完結研修

40年ぶりの相続法改正!
 「見落としがちな相続法改正! 遺言書を書けば大丈夫?」【概要編】
 ~多くの経営者・富裕者層が気づいていない重要なポイントをご紹介~

2021年4月13日
 10:00~11:00
 /20:00~21:00

各限定20名

プレミアム会員plus  無料
 プレミアム会員    無料
 有料メルマガ会員  1,500円
 一般の方      3,000円

4

カフェテリア研修

相続・事業承継案件のアプローチに使える!
 「見落としがちな相続法改正! 遺言書を書けば大丈夫?」【実践編】~多くの経営者・富裕者層が気づいていない重要なポイントを具体的事例で検証~

2021年4月14日
 10:00~13:00

限定15名

プレミアム会員plus  無料
 プレミアム会員   2,000円
 有料メルマガ会員  5,000円
 一般の方     10,000円
 
※プレミアムplus会員を除く

5

1
 短期
 集中
 研修

1日で学ぶ 相続・事業承継案件のツールの最大活用法~「シミュレーションツールを活用した相続・事業承継アプローチから提案までの流れ」【実践編】
 ~お客さまへの見せ方・伝え方・ツールの見せる順番等を徹底解説~

2021年4月16日
 
9:00~17:00

限定10名

プレミアム会員plus 無料
 プレミアム会員  5,000円
 有料メルマガ会員 15,000円
 一般の方     30,000円

6

1時間完結研修

これからの新たな相続・事業承継アプローチのキモ!
 「退職金と生命保険と自社株の関係性【概論編】②」
 ~退職時(出口)の法人のB/S、P/Lと生命保険の関係性をシリーズで徹底検証~

2020年4月20日
 10:00~11:00
 /20:00~21:00

各限定20名

プレミアム会員plus  無料
 プレミアム会員    無料
 有料メルマガ会員  1,500円
 一般の方      3,000円

7

カフェテリア研修

法人に終身保険が販売できる!
 「自社株を絡めた法人に終身保険を販売する方法」~税の軽減に関心がある経営者に終身保険を販売する押さえるべきポイントは?~

2020年4月23日
 10:00~13:00

限定15名

プレミアム会員plus 無料
 プレミアム会員   2,000円
 有料メルマガ会員  5,000円
 一般の方     10,000円

8

定例研修

第14回 「条文で検証 「遺留分制度」の中身を徹底検証」
 ~これで遺留分制度が完璧に肚落ち!~

2021年4月27日
 10:00~13:00

限定30名

プレミアム会員plus 無料
 プレミアム会員   無料
 有料メルマガ会員 5,000円
 一般の方     10,000円













NO

 

テーマ

開催日

募集人数

受講料【税別】
 
※DVD受講は下記受講料に+1,000円(税別)となります

1

個別アプローチ特訓研修

受講者の方がマスターしたい「法人・相続」のテーマを題材にアプローチ特訓
 ~想定される質問Q&A付~
 ※個別指導になります

日程については要相談
 ※3時間

限定 4名

プレミアム会員plus  5,000円
 プレミアム会員   15,000円
 有料メルマガ会員  30,000円
 一般の方      50,000円

2

少人数
 レクチャー研修

業績好調な経営者、2世帯住宅者のアプローチで効果絶大!
 「4時間で学ぶ小規模宅地等の特例のポイントと留意点」総復習
 ※受講者3名で研修を行います

2021年4月21日
 13:00~
17:00

限定 3名

プレミアム会員plus 1,000円
 プレミアム会員  5,000円
 有料メルマガ会員 15,000円
 一般の方     30,000円

3

個別レクチャー研修

受講者の方がマスターしたい「法人・相続」のテーマを題材にレクチャー
 ~相続・事業承継の知識のモヤモヤが解消!~
 ※個別指導になります

日程については要相談
 ※3時間

限定 4名

プレミアム会員plus  5,000円
 プレミアム会員   15,000円
 有料メルマガ会員  30,000円
 一般の方      50,000円




1.テーマ これからの「相続税と贈与税の一体化」のキモ!?

「相続時精算課税のポイントと留意点【概要編】」

~多くの経営者の方が気づいていない相続時精算課税のポイントと留意点~

     

内容  今回は今後、相続・事業承継案件のキモとなる相続時精算課税制度のポイントと

留意点について具体例を交えて解説していきます。相続時精算課税制度の歴史は

新しく、暦年贈与と比較して経営者の認知度は高くありません。

しかし、自社株評価が高い会社はこの制度を活用するケースも多くなり、事業承

継において重要な位置づけになります。今回の研修で相続時精算課税制度の全体

像および活用のポイントが理解できます。

    

具体的には

・相続時精算課税を活用すべき経営者は?

・相続時精算課税制度の落とし穴!

・相続時精算課税制度を賢く活用する方法

  
日時:4月6日(金)10:00~11:00【午前の部】 / 20:00~20:00【夜の部】

定員数 :各限定 20名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2021年3月29日(月)~2021年4月5日(月) 

金額  :プレミアムplus会員、プレミアム会員 無料
 
有料メルマガ会員 1,500円(税別)、一般の方 3,000円(税別)

     ※DVD受講の方はこちら⇒ 
 
有料メルマガ会員 2,500円(税別)、一般の方 4,000円(税別)     

 ※プレミアムplus会員・プレミアム会員の方は、後日、FP Terminalのサイトから視聴できます

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                                           

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

イベント詳細 | 「相続時精算課税のポイントと留意点【概要編】」 (eventpay.jp)


QRコード



2.テーマ これからの「相続税と贈与税の一体化」のキモ?を先取り!

「相続時精算課税の押さえるべきポイントと留意点【実践編】」

~相続時精算課税のメリットと多くの経営者が気づいていない大きな落とし穴~


内容  今後、「相続税・贈与税の一体課税」に向けて、相続税は増税傾向に進んでいく

ことが予想されます。その中で「相続時精算課税制度」をどのように活用するか

が相続事業承継の大きなポイントの1つになります。

それでは、「誰に」「どのようなアプローチ」をするのか?

今回は、具体的事例を交え、お客様自身に「相続時精算課税制度を活用した

い!」と言わせるアプローチトーク・資料をご紹介していきます。


具体的には

・社長、後継者に伝わる!相続時精算課税制度の伝え方

・相続時精算課税制度の具体的活用法

・後継者に「相続時精算課税制度を活用したい!」と言わせるには?


日時:4月9日(金)10:00~13:00

定員数 :限定 15名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2021年3月29日(月)~2021年4月8日(木) 

金額  :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 2,000円(税別)
 
有料メルマガ会員 5,000円(税別)、一般の方 10,000円(税別)

     ※DVD受講の方はこちら⇒

     プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員3,000円(税別)
 
有料メルマガ会員 6,000円(税別)、一般の方 11,000円(税別)

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

イベント詳細 | 「相続時精算課税の押さえるべきポイントと留意点【実践編】」 (eventpay.jp)


QRコード



3.テーマ 40年ぶりの相続法改正!

「見落としがちな相続法改正! 遺言書を書けば大丈夫?」【概要編】

~多くの経営者・富裕者層が気づいていない重要なポイントをご紹介~


内容  今回は、「見落としがちな相続法改正!」を見ていきます。

    相続法の改正をシリーズで見てきましたが、まだ見ていない重要なポイントを具

体的事例を交えてご紹介していきます。今回の内容は、相続対策として絶対に押

さえるべき大切なポイントになります!

    

具体的には

・遺言書を作成すれば大丈夫? えっ!こんな落とし穴が‥‥

・浪費癖のある相続人がいたら大きなリスクに!

・相続人以外の第3の刺客とは?

  

日時  :4月13日(火)10:00~11:00【午前の部】 / 20:00~20:00【夜の部】


定員数 :各限定 20名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2021年3月29日(月)~2021年4月12日(月) 

金額  :プレミアムplus会員、プレミアム会員 無料
 
有料メルマガ会員 1,500円(税別)、一般の方 3,000円(税別)

     ※DVD受講の方はこちら⇒ 
 
有料メルマガ会員 2,500円(税別)、一般の方 4,000円(税別)      

※プレミアムplus会員・プレミアム会員の方は、後日、FP Terminalのサイトから視聴できます

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                                           

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

イベント詳細 | 「見落としがちな相続法改正! 遺言書を書けば大丈夫?」【概要編】 (eventpay.jp)


QRコード



4テーマ 相続・事業承継案件のアプローチに使える!

「見落としがちな相続法改正! 遺言書を書けば大丈夫?」【実践編】

~多くの経営者・富裕者層が気づいていない重要なポイントを具体的事例で検証~


内容   今回は、「見落としがちな相続法改正!」の実践編になります。

     相続法の改正での大きなポイント。今までの認識で大丈夫と思っていた相続対

策が‥‥。まさかの大どんでん返し!?

     具体的事例で相続法の改正のポイントをご紹介していきます。

法務リスクの解決策として生命保険・遺言書の作成。

そしてもう1つの大切な解決策とは?


具体的には

・遺言書を作成すれば大丈夫? えっ!こんな落とし穴が‥‥

・浪費癖のある相続人がいたら大きなリスクに!

・法務リスクの対策 ①生命保険 ②遺言書の作成 ③ ???


日時:4月14日(水)10:00~13:00

定員数 :限定 15名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2021年3月29日(月)~2021年4月13日(火) 

金額  :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 2,000円(税別)
 
有料メルマガ会員 5,000円(税別)、一般の方 10,000円(税別)

     ※DVD受講の方はこちら⇒

     プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員3,000円(税別)
 
有料メルマガ会員 6,000円(税別)、一般の方 11,000円(税別)

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

イベント詳細 | 「見落としがちな相続法改正! 遺言書を書けば大丈夫?」【実践編】 (eventpay.jp)


QRコード



5.テーマ 1日で学ぶ 相続・事業承継案件のツールの最大活用法

「シミュレーションツールを活用した相続・事業承継アプローチから提案までの流

れ」【実践編】

~お客さまへの見せ方・伝え方・ツールの見せる順番等を徹底解説~


内容  事前準備からアプローチ、そして提案までの流れを具体的事例を用いた演習形式

の研修になります。

アプローチで重要になるのが「シミュレーションをいかに効果的に活用するか」

になります。私自身、この部分を修正することにより、社長様に気づきを与える

確率は格段に向上。結果、成約率の向上に繋がりました。

社長さまに「気づき」を与えるには具体的な数字・比較がポイントになります。

今回は、社長様への見せ方・伝え方・ツールの見せる順番等を徹底解説していく、

即実践で活用できる内容になっています。

       

具体的には

・シミュレーションソフトも使い方次第で天国と地獄

    ・社長に「気づきを与える」には話す順番が重要!

・事例で検証!シミュレーションを活用したBefore Afterの大切なポイント

   ・事前準備で大切な3つのポイント。これで成約率・生産性は大きく変わる!


日時:4月16日(金)9:00~17:00 (昼休憩は1時間)

定員数 :限定 10名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2021年3月29日(月)~2021年4月15日(木) 

金額  :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 5,000円(税別)
 
有料メルマガ会員 15,000円(税別)、一般の方 30,000円(税別)

     ※DVD受講の方はこちら⇒

     プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員6,000円(税別)
 
有料メルマガ会員 16,000円(税別)、一般の方 31,000円(税別)

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

イベント詳細 | 1日で学ぶ 相続・事業承継案件のツールの最大活用法 「シミュレーションツールを活用した相続・事業承継アプローチから提案までの流 れ」【実践編】 (eventpay.jp)


QRコード


6.テーマ これからの新たな相続・事業承継アプローチのキモ!

「退職金と生命保険と自社株の関係性【概論編】②」

~退職時(出口)の法人のB/S、P/Lと生命保険の関係性をシリーズで徹底検証~


内容  私の経験になりますが、出口(退職時)の法人、個人、自社株、生命保険の関係性

を理解すると、法人へのアプローチ・提案の幅は拡がり、生命保険の成約率・生

産性は大きく向上します。

    しかし、この流れを肚落ちさせ、お客さまへ「響くアプローチ・提案」を行うに

は「継続的なインプット」×「継続的なアウトプット」が必要になります。

今回は、出口(退職時)の法人、個人、自社株評価の流れと生命保険の関連性を具

体例を用いてシリーズで研修を開催していきます。


具体的には

・出口を見据えた提案をすることにより、消耗戦からブルーオーシャンの世界へ

・退職金が同額でも加入している生命保険によって自社株の評価は天国と地獄

    ・終身保険と定期性商品の性質は反比例?

    ・生命保険は出口のハンドリングが自由自在!オーダーメードで出口対策ができる!


日時:4月20日(火)10:00~11:00【午前の部】 / 20:00~20:00【夜の部】

定員数 :各限定 20名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2021年3月29日(月)~2021年4月19日(月) 

金額  :プレミアムplus会員、プレミアム会員 無料
 
有料メルマガ会員 1,500円(税別)、一般の方 3,000円(税別)

     ※DVD受講の方はこちら⇒
 
有料メルマガ会員 2,500円(税別)、一般の方 4,000円(税別)      

※プレミアムplus会員・プレミアム会員の方は、後日、FP Terminalのサイトから視聴できます                                     

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

⇒ 

イベント詳細 | 「退職金と生命保険と自社株の関係性【概論編】②」 ~退職時(出口)の法人のB/S、P/Lと生命保険の関係性をシリーズで徹底検証~ (eventpay.jp)

QRコード



7.テーマ 法人に終身保険が販売できる!

「自社株を絡めた法人に終身保険を販売する方法」

~税の軽減に関心がある経営者に終身保険を販売する押さえるべきポイントは?~


内容   法人に終身保険を販売するには?

 出口のお金の流れを押さえることです。

ここを押さえれば法人の終身保険が爆発的に販売できるようになります。

 何故? 生命保険は多種多様なハンドリングが効くからです。

 今回はこのすべてをご紹介します!


具体的には

・終身保険はドル終身、変額終身で活用方法は大きく違う!

・終身保険は自由自在の対策が打てる!

・これを押さえたら生産性は○倍に!

・保険料と保険金額が逆転しても社長から「加入したい」と言わせる方法

    

日時:4月23日(金)10:00~13:00

定員数 :限定 15名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2021年3月29日(月)~2021年4月22日(木) 

金額  :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 2,000円(税別)
 
有料メルマガ会員 5,000円(税別)、一般の方 10,000円(税別)      

     ※DVD受講の方はこちら⇒

プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員3,000円(税別)
 
有料メルマガ会員 6,000円(税別)、一般の方 11,000円(税別)      

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

イベント詳細 | 法人に終身保険が販売できる! 「自社株を絡めた法人に終身保険を販売する方法」 (eventpay.jp)


QRコード



8.テーマ 第14回 「条文で検証 「遺留分制度」の中身を徹底検証」

~これで遺留分制度が完璧に肚落ち!~


内容  「遺留分」という言葉は多くの方々がご存知です。

    しかし、「どのような場合に遺留分侵害額請求権が行使されるのか?」「遺留分

に入る財産は?」「遺留分と特別受益の違いは?」等、肚落ちしている方は意外

に少ないのではないでしょうか?

今回は「遺留分」の条文1042条~1048条を用いて「遺留分制度」の内容・実践

で活用できるポイントを検証していきます。

この研修で「遺留分制度」の肚落ち、間違いなし!


具体的には

・条文から読み解く遺留分制度

・お客さまに響く遺留分制度のポイントと伝え方

・条文で徹底比較!多くの方が勘違いしている「遺留分」と「特別受益」の違い

・生命保険の強みの伝え方・見せ方 


日時:4月27日(火)10:00~13:00

定員数 :限定 15名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2021年3月29日(月)~2021年4月26日(月) 

金額  :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 無料
 
有料メルマガ会員 5,000円(税別)、一般の方 10,000円(税別)

     ※DVD受講の方はこちら⇒

     プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員1,000円(税別)
 
有料メルマガ会員 6,000円(税別)、一般の方 11,000円(税別)

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

イベント詳細 | 第14回 「条文で検証 「遺留分制度」の中身を徹底検証」 ~これで遺留分制度が完璧に肚落ち!~ (eventpay.jp)


QRコード



9.テーマ 受講者の方がマスターしたい「法人・相続」のテーマを題材にアプローチ

特訓 ~想定される質問Q&A付~ 

※個別指導【マンツーマン】になります


内容  相続・事業承継の知識は定着してきているが、アプローチとなると‥‥というこ

とはないですか? この解決策は、経験を積むしかありません。

その経験を積む方法にはいくつかの種類があります。

直接、お客さまにアプローチする、セミナー(ミニ勉強会含む)を開催する、シャ

ドーロープレをする、そして、今回のように模擬ロープレを行う方法です。

今回は、模範ロープレ⇒ポイント解説⇒ロープレ⇒フィードバック⇒ロープレ

⇒フィードバックの流れで進んでいきます。

そして、お客さまからの想定される質問の回答までを行っていきます。


具体的には

・テーマのアプローチを会話形式でご紹介

   ・テーマアプローチで大切なポイントを徹底解説!

   ・ロープレ実践(複数回)

   ・ロープレフィードバック

   ・お客さまからのO&A

        

皆さまのお客さまへ即アプローチで使える内容となっています。


日時:  日程は要相談(3時間) ※受講が確定次第、日程調整のご連絡をいたします

定員数 :限定 4名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2020年3月29日(月)~2021年4月30日(金) 

金額  :プレミアムplus会員 5,000円(税別)、プレミアム会員 15,000円(税別)
 
有料メルマガ会員 30,000円(税別)、一般の方 50,000円(税別)

     ※こちらのコースはDVD録画付になります。

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】

     ②DVDビデオ                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

イベント詳細 | 受講者の方がマスターしたい「法人・相続」のテーマを題材にアプローチ特訓 ~想定される質問Q&A付~ ※個別指導になります (eventpay.jp)


QRコード



10.テーマ 業績好調な経営者、2世帯住宅者のアプローチで効果絶大!

「4時間で学ぶ小規模宅地等の特例のポイントと留意点」総復習

※受講者3名で研修を行います


内容  今回は「小規模宅地等の特例のポイントと留意点」の総復習になります。

    小規模宅地等の特例の適用有・無で相続税は大きく変わります。

    更に誰がこの特例を適用するかでも相続税は大きく変わります!

    今回は、特定居住用宅地、特定事業用宅地を中心に「小規模宅地等の特例」の概

要から適用要件、具体的な活用事例【BEFORE/AFTER】、留意点を総復習して

いきます。


・小規模宅地等の特例の要件まるわかり!

・小規模宅地等の特例の適用ありorなしで天国と地獄【事例編】

・小規模宅地等の特例は誰に適用する?

・小規模宅地等の特例の最後の要件は? 最後の落とし穴!



日時:4月21日(水)13:00~17:00

定員数 :限定 3名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2021年3月29日(月)~2021年4月20日(火) 

金額  :プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員 5,000円(税別)
 
有料メルマガ会員 15,000円(税別)、一般の方 30,000円(税別)

     ※DVD録画も希望される方はこちら⇒

     プレミアムplus会員 2,000円(税別)、プレミアム会員6,000円(税別)
 
有料メルマガ会員 16,000円(税別)、一般の方 31,000円(税別)

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

イベント詳細 | 業績好調な経営者、2世帯住宅者のアプローチで効果絶大! 「4時間で学ぶ小規模宅地等の特例のポイントと留意点」総復習 (eventpay.jp)


QRコード



11.テーマ 受講者の方がマスターしたい「法人・相続」のテーマを題材にレクチャー

~相続・事業承継の知識のモヤモヤが解消!~

即、アプローチにも実践ビジネス!

※個別指導【マンツーマン】になります


内容  相続・事業承継の知識は定着してきているが、頭の中で整理されていない…

表面的には理解できているがちょっと深くなると…

頭では分かっているつもりだけど、お客さまの前では…

お客さまにアプローチをしたが一方的な説明になってしまう…

このような経験はありませんか?私もこの失敗を繰り返してきました。

この解決策は、知識を肚落ちさせることです。

そして、知識を肚落ちさせる為には、反復と整理です。

私もこれによりこの課題を克服してきました。

この問題が解決できれば、お客さまへのアプローチの精度を大きく向上します。

今回は、知識の整理⇒お客さまへの伝え方(資料の使い方を含む)の流れで進んで

いきます。お客さまからの想定される質問の回答までを行っていきます。

皆さまの相続・事業承継の知識・アプローチ手法のモヤモヤが解消できる内容となっています。


日時:  日程は要相談(3時間) ※受講が確定次第、日程調整のご連絡をいたします

定員数 :限定 4名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2021年3月29日(月)~2021年4月30日(金) 

金額  :プレミアムplus会員 5,000円(税別)、プレミアム会員 15,000円(税別)
 
有料メルマガ会員 30,000円(税別)、一般の方 50,000円(税別)

     ※こちらのコースはDVD録画付になります。

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】

     ②DVDビデオ                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

イベント詳細 | 受講者の方がマスターしたい「法人・相続」のテーマを題材にレクチャー ~相続・事業承継の知識のモヤモヤが解消!~ 即、アプローチにも実践ビジネス! ※個別指導になります (eventpay.jp)


QRコード



お申し込み手続き完了後 研修の詳細(当日の流れについては改めてメールでご連絡いた

します。

皆様のご参加、心よりお待ち申し上げます。