SEMINAR

セミナー情報

「2021年3月開催セミナー」のご案内【オンラインLIVE研修】

セミナー関連 2021.03.03


皆さま


L.A Consulting 株式会社 大森です。

平素より、メールマガジンをご愛読いただきまして、厚く御礼申し上げます。

新型コロナウイルス感染症に罹患された皆さまおよび関係者の皆さまに、謹んでお見舞い

申し上げます。

本日より3月に開催する弊社主催オンラインLIVE研修の募集を開始しましたのでご案内

いたします。


3月も、従来の定例研修に加え、1時間完結研修(3本)、カフェテリア研修(3本)、1日短

期集中研修【7時間】幅広い研修メニュー8本を取り揃えております。

来月は、「法務&税務メリットを最大限活用した一時所得プランの提案」、「相続・事業

承継案件の生命保険の強みを1日で考える」「30代・40代経営者に気づきを与える法人

アプローチ」といった即実践で活用できる研修を開催します。

また、経営者へ「出口(退職時)の大切さを気づかせる」為に、これから1時間研修でシリ

ーズ開催していきます。定例研修では、「令和3年度税制改正のポイントと対策」と題して

独自視点での実践で活用する税制改正アプローチの内容になっています。

更に、9月からスタートした新企画として実践での相続事業承継の知識・アプローチスキ

ルを短期間に向上させる個別/少人数研修も引き続き開催いたします。特に個別研修は皆さ

まからのご要望も多く、2月から定員を2名から4名に拡充して開催しております。

実践で即活用できる研修

  ☆今日から使える!一時所得プランを活用した相続対策提案!

「法務&税務メリットを最大限活用した一時所得プランの提案」

☆「法人経営者に響く相続アプローチ【法務編】」

多くの経営者が気づいていない重要なポイントを具体的事例で検証~

  ☆多くの経営者が気づいていない生命保険の強みを徹底検証!

「相続・事業承継案件における生命保険の強みを1日で考える」

  ☆「30代・40代経営者に気づきを与える法人アプローチ」【実践編】

~法人・所得税対策のアプローチから自社株対策の必要性まで一気通貫のアプロー

チ手法~

  ☆第12回 「令和3年度税制改正のポイントと対策」

~これから大きく変わる相続・事業承継を徹底解説~


知識の定着を図るベーシックな研修

  ☆「退職金と生命保険と自社株の関係性【概要論】①」

~退職時(出口)の法人のB/S、P/Lと生命保険の関係性をシリーズで徹底検証~


  ☆「4時間で学ぶ事業承継税制のポイントと留意点」総復習 

【少人数レクチャー研修】質疑応答付4時間研修



合わせて「DVD受講」もご用意しております。

研修日程が合わない方、オンライン研修の受講後、復習をしたい方は是非、ご活用くださ

い。

※DVD受講の場合、オンラインで受講して、DVDで復習するということも可能です。

オンライン研修に参加し、且DVD送付も希望される方は、「DVD受講」から研修をお申込みください。

DVDの送付は、オンライン研修開催後、約2週間で送付いたします。

DVD受講は、送料等の関係上、通常の受講料に1,000円(税別)を上乗せさせて頂きます。

※今後、すべての1時間完結研修については、FP Terminalのサイトにアップしていきますので、プレ

ミアムplus会員・プレミアム会員の方々は当サイトにログインしてご視聴ください。

また、研修の一括申し込みをご希望の方は、その旨をご返信ください。

改めて、「研修一括申し込みのご案内」を送付いたします。


2021年3月開催の研修一覧および詳細は以下の通りになります。

お申し込みは下記「QRコード」若しくは「URL」からお願いいたします。

※受講料については、お申込み時点の会員種目になります。


お申し込み手続き完了後、研修の詳細(当日の流れを含む)については、改めてメールでご

連絡いたします。皆さまのご参加、心よりお待ちしております。


○会員制度の案内ページ/お申込みはこちら 

(下記URL若しくはQRコードからお申し込みください)

⇒ https://fp-terminal.com/users/member_info


NO テーマ開催日募集人数受講料【税別】
 ※DVD受講は下記受講料に+1,000円(税別)となります
11時間完結研修相続対策徹底活用
「遺言書と生命保険と養子の関係」
 ~遺言書・生命保険・養子の共通点は?~
2021年3月5日
10:00 ~11:00
 /20:00~21:00
各限定20名プレミアム会員plus  無料
プレミアム会員    無料
有料メルマガ会員  1,500円
 一般の方      3,000円
2カフェテリア研修今日から使える!一時所得プランを活用した相続対策提案!
 「法務&税務メリットを最大限活用した一時所得プランの提案」【実践編】 ~ここを押さえれば生命保険の生産性は大きく向上!~
2021年3月9日
 10:00~13:00
限定15名プレミアム会員plus 無料
プレミアム会員   2,000円
有料メルマガ会員  5,000円
 一般の方     10,000円
31時間完結研修死亡退職金は相続(税)対策のメリットにもデメリットにもなる!?
「死亡退職金のリスク【概要】」
 ~多くの方が見落としている死亡退職金のリスク~
2021年3月12日
10:00~11:00
 /20:00~21:00
各限定20名プレミアム会員plus  無料
プレミアム会員    無料
有料メルマガ会員  1,500円
 一般の方      3,000円
4カフェテリア研修相続・事業承継案件の成約率は大きく変わる!
「相続の全体像を3時間で学ぶ 法人経営者に響く相続アプローチ【法務編】」
 ~多くの経営者が気づいていない重要なポイントを具体的事例で検証~
2021年3月16日
 10:00~13:00
限定15名プレミアム会員plus  無料
プレミアム会員   2,000円
有料メルマガ会員  5,000円
一般の方     10,000円
 ※プレミアムplus会員を除く
51日
短期
集中
 研修
多くの経営者が気づいていない生命保険の強みを徹底検証!
 「相続・事業承継案件における生命保険の強みを1日で考える」~これを押さえれば生命保険の生産性は2倍・3倍‥‥間違いなし!~
2021年3月19日
 9:00~17:00
限定10名プレミアム会員plus 無料
プレミアム会員  5,000円
有料メルマガ会員 15,000円
 一般の方     30,000円
61時間完結研修これからの新たな相続・事業承継アプローチのキモ!
「退職金と生命保険と自社株の関係性【概論編】①」
 ~退職時(出口)の法人のB/S、P/Lと生命保険の関係性をシリーズで徹底検証~
2020年3月23日
10:00~11:00
 /20:00~21:00
各限定20名プレミアム会員plus  無料
プレミアム会員    無料
有料メルマガ会員  1,500円
 一般の方      3,000円
7カフェテリア研修直ぐに活用できる!若手経営者への法人アプローチ
 「30・40代経営者に気づきを与える法人アプローチ」【実践編】~法人・所得税対策のアプローチから自社株対策の必要性まで一気通貫のアプローチ手法~
2020年3月26日
 10:00~13:00
限定15名プレミアム会員plus 無料
プレミアム会員   2,000円
有料メルマガ会員  5,000円
 一般の方     10,000円
8定例研修第12回 「令和3年度税制改正のポイントと対策」
~これから大きく変わる相続・事業承継を徹底解説~
2021年3月30日
 10:00~13:00
限定30名プレミアム会員plus 無料
プレミアム会員   無料
有料メルマガ会員 5,000円
 一般の方     10,000円












NO テーマ開催日募集人数受講料【税別】
 ※DVD受講は下記受講料に+1,000円(税別)となります
1個別アプローチ特訓研修受講者の方がマスターしたい「法人・相続」のテーマを題材にアプローチ特訓
~想定される質問Q&A付~
 ※個別指導になります
日程については要相談
 ※3時間
限定 4名
プレミアム会員plus  5,000円
プレミアム会員   15,000円
有料メルマガ会員  30,000円
 一般の方      50,000円
2少人数
 レクチャー研修
業績好調な経営者のアプローチで効果絶大!
「4時間で学ぶ事業承継税制のポイントと留意点」総復習
 ※受講者3名で研修を行います
2021年3月24日
 13:00~17:00
限定 3名プレミアム会員plus 1,000円
プレミアム会員  5,000円
有料メルマガ会員 15,000円
 一般の方     30,000円
3個別レクチャー研修受講者の方がマスターしたい「法人・相続」のテーマを題材にレクチャー
~相続・事業承継の知識のモヤモヤが解消!~
 ※個別指導になります
日程については要相談
 ※3時間
限定 4名
プレミアム会員plus  5,000円
プレミアム会員   15,000円
有料メルマガ会員  30,000円
 一般の方      50,000円


1.テーマ 相続対策徹底活用 「遺言書と生命保険と養子の関係」

~遺言書・生命保険・養子の共通点は?~

     

内容  今回は相続対策として活用される「遺言書」「生命保険」「養子」について見て

いきます。この3つに共通していることは‥‥‥?

今回はこの3つの共通点から生命保険のアプローチに繋がる流れをご紹介してい

きます。知識の整理からお客様へのアプローチに即活用できる内容になりますの

で是非、ご参加ください。

    

具体的には

・「遺言書」「生命保険」「養子」の共通点は?

・「遺言書」「生命保険」「養子」と相続法改正の関連性

・「遺言書」「生命保険」「養子」の徹底比較からの生命保険アプローチ

  
日時:3月5日(金)10:00~11:00【午前の部】 / 20:00~20:00【夜の部】 

定員数 :各限定 20名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
募集期間:2021年2月25日(木)~2021年3月4日(木) 

金額  :プレミアムplus会員、プレミアム会員 無料
 有料メルマガ会員 1,500円(税別)、一般の方 3,000円(税別)

     ※DVD受講の方はこちら⇒ 
有料メルマガ会員 2,500円(税別)、一般の方 4,000円(税別)      ※プレミアムplus会員・プレミアム会員の方は、後日、FP Terminalのサイトから視聴できます

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                                           

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

イベント詳細 | 相続対策徹底活用 「遺言書と生命保険と養子の関係」 ~遺言書・生命保険・養子の共通点は?~ (eventpay.jp)


QRコード



2.テーマ 今日から使える!一時所得プランを活用した相続対策提案!

「法務&税務メリットを最大限活用した一時所得プランの提案」【実践編】 

~ここを押さえれば生命保険の生産性は大きく向上!~


内容  今後、「相続税・贈与税の一体課税」に向けて、相続税は増税傾向に進んでいく

ことが予想されます。そのような中で「一時所得プランの活用」をどのように活

用するかが相続事業承継の大きなポイントの1つになると思います。

このテーマについては多くの方々がご存知のはずです。

それでは、「誰に」「どのようなアプローチ」をされますか?

例えば、同じ資料を活用してアプローチした場合、アプローチトークや成約率は

同じになるでしょうか? 恐らく個人間格差がでてくるでしょう。

何故、同じ資料を使っても成約率の差が出るのか?

それは、どのようにお客さまに伝えるか?

そして、お客さまにどのような気づきを与えるか?ここが重要になるはずです。

今回は、この部分のアプローチトークと法務&税務の両面のリスクを押さえた提

案内容を実践形式でご紹介します。


具体的には

・一時所得プランはどのようなお客さまに有効か?

・一時所得プランはお父さんからの贈与が原資?

・税務&法務対策も完璧!生命保険活用法

・お客さまに気づきを与えるアプローチトークとは?


日時:3月9日(火)10:00~13:00

定員数 :限定 15名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
募集期間:2021年2月25日(木)~2021年3月8日(月) 

金額  :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 2,000円(税別)
 有料メルマガ会員 5,000円(税別)、一般の方 10,000円(税別) 

     ※DVD受講の方はこちら⇒

     プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員3,000円(税別)
 有料メルマガ会員 6,000円(税別)、一般の方 11,000円(税別)

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

イベント詳細 | 今日から使える!一時所得プランを活用した相続対策提案! 「法務&税務メリットを最大限活用した一時所得プランの提案」【実践編】  ~ここを押さえれば生命保険の生産性は大きく向上!~ (eventpay.jp)


QRコード



3.テーマ 死亡退職金は相続(税)対策のメリットにもデメリットにもなる!?

「死亡退職金のリスク【概要】」

~多くの方が見落としている死亡退職金のリスク~


内容  今回は、死亡退職金のメリット・デメリット・留意点を整理していきます。

    我々にとって大切なことは知識を習得することではなく、その知識がそれぞれの

お客さまにどのようなリスクがあるのか?そのリスクの解決策は?

    というように「知識」を「知恵」にしなければ、現場では意味がありません。

今回は、死亡保険金の知識の整理から「どのようなお客さまにどのような影響が

あり、どのような対策を行う必要がるか」までを研修で行っていきます。


具体的には

・死亡退職金のメリット・デメリット・留意点の整理

・死亡退職金は誰に支給される? その結果‥‥‥

・死亡退職金と自社株の関係性

・死亡退職金は特別受益・遺留分算定基礎財産に入る?

  

日時  :3月12日(金)10:00~11:00【午前の部】 / 20:00~20:00【夜の部】


定員数 :各限定 20名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
募集期間:2021年2月25日(木)~2021年3月11日(木) 

金額  :プレミアムplus会員、プレミアム会員 無料
 有料メルマガ会員 1,500円(税別)、一般の方 3,000円(税別)

     ※DVD受講の方はこちら⇒ 
有料メルマガ会員 2,500円(税別)、一般の方 4,000円(税別)      ※プレミアムplus会員・プレミアム会員の方は、後日、FP Terminalのサイトから視聴できます

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                                           

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

イベント詳細 | 死亡退職金は相続(税)対策のメリットにもデメリットにもなる!? 「死亡退職金のリスク【概要】」 ~多くの方が見落としている死亡退職金のリスク~ (eventpay.jp)


QRコード



4テーマ 相続・事業承継案件の成約率は大きく変わる!

「相続の全体像を3時間で学ぶ 法人経営者に響く相続アプローチ【法務編】

~多くの経営者が気づいていない重要なポイントを具体的事例で検証~ 


内容   税の軽減対策に関心が高い経営者の方は多く、税の軽減対策を行っている方は

多いのではないでしょうか。

     一方、法務リスクの対策を行われている方は非常に少ないのではないでしょうか。それは何故か?

     「経営者が法務リスクのアプローチを受けたことがない」というのが理由の1つだと思います。

それでは、法務アプローチはお客さまに伝わらないのか?

     私の経験になりますが、むちゃくちゃお客さまに響きます!

     今回は、経営者の皆さまが響くポイントを実際に使用している資料・トークも交えてすべてご紹介いたします。


具体的には

   ・相続【法務】アプローチで響く資料はこれ!

   ・アプローチの前に行う事前準備のポイント

   ・どのように伝えるかで成約率は大きく変わる!経営者に響くアプローチトーク

   ・相続対策のBefore Afterを数値化・グラフ化で検証


日時:3月16日(火)10:00~13:00

定員数 :限定 15名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
募集期間:2021年2月25日(木)~2021年3月15日(月) 

金額  :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 2,000円(税別)
 有料メルマガ会員 5,000円(税別)、一般の方 10,000円(税別) 

     ※DVD受講の方はこちら⇒

     プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員3,000円(税別)
 有料メルマガ会員 6,000円(税別)、一般の方 11,000円(税別)

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

イベント詳細 |  相続・事業承継案件の成約率は大きく変わる! 「相続の全体像を3時間で学ぶ 法人経営者に響く相続アプローチ【法務編】」 ~多くの経営者が気づいていない重要なポイントを具体的事例で検証~ (eventpay.jp)


QRコード



5.テーマ 多くの経営者が気づいていない生命保険の強みを徹底検証!

「相続・事業承継案件における生命保険の強みを1日で考える」

~これを押さえれば生命保険の生産性は2倍・3倍‥‥間違いなし!~


内容  法人商品の税制改正以降、法人経営者へのアプローチは厳しくなったと思われ

る方は多いのではないでしょうか?

「税の軽減」という点で見ると、厳しいと言えるでしょう。

しかし、生命保険の強みは「税の軽減」以外にもあります。

しかも、生命保険が経営者のリスクを回避する最強の解決策になることもありま

す。

ただし、この「生命保険の強み」に気づいている経営者が少ないのも事実です。

    今回は、税制改正、相続法の改正も踏まえ、生命保険の強みを整理します。

    そして、実際にお客さまにどのような資料を使い、どのように伝えていくか、実

践で活用できる内容になっています。

       

具体的には

・税制改正を踏まえた生命保険の強み

    ・相続法の改正を踏まえた生命保険の強み

・具体的事例で生命保険の強みをBefore Afterで徹底検証!

   ・他の相続(税)対策と比べての生命保険の強み


日時:3月19日(金)9:00~17:00 (昼休憩は1時間)

定員数 :限定 10名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
募集期間:2021年2月25日(木)~2021年3月18日(木) 

金額  :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 5,000円(税別)
 有料メルマガ会員 15,000円(税別)、一般の方 30,000円(税別)

     ※DVD受講の方はこちら⇒

     プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員6,000円(税別)
 有料メルマガ会員 16,000円(税別)、一般の方 31,000円(税別)

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

イベント詳細 | 多くの経営者が気づいていない生命保険の強みを徹底検証! 「相続・事業承継案件における生命保険の強みを1日で考える」 ~これを押さえれば生命保険の生産性は2倍・3倍‥‥間違いなし!~ (eventpay.jp)


QRコード



6.テーマ これからの新たな相続・事業承継アプローチのキモ!

「退職金と生命保険と自社株の関係性【概論編】①」

~退職時(出口)の法人のB/S、P/Lと生命保険の関係性をシリーズで徹底検証~


内容  私の経験になりますが、出口(退職時)の法人、個人、自社株、生命保険の関係性

を理解すると、法人へのアプローチ・提案の幅は拡がり、生命保険の成約率・生

産性は大きく向上します。

    しかし、この流れを肚落ちさせ、お客さまへ「響くアプローチ・提案」を行うに

は「継続的なインプット」×「継続的なアウトプット」が必要になります。

今回は、出口(退職時)の法人、個人、自社株評価の流れと生命保険の関連性を具

体例を用いてシリーズで研修を開催していきます。


具体的には

・出口を見据えた提案をすることにより、消耗戦からブルーオーシャンの世界へ

・退職金が同額でも加入している生命保険によって自社株の評価は天国と地獄

    ・損金性商品 or 資産性商品 出口の法人のB/S、P/Lはどう変わる!

    ・返戻率が100%未満ということは‥‥‥

    ・返戻率が低い方が3方よし!?


日時:3月23日(火)10:00~11:00【午前の部】 / 20:00~20:00【夜の部】 

定員数 :各限定 20名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
募集期間:2021年2月25日(木)~2021年3月22日(月) 

金額  :プレミアムplus会員、プレミアム会員 無料
 有料メルマガ会員 1,500円(税別)、一般の方 3,000円(税別)

     ※DVD受講の方はこちら⇒
有料メルマガ会員 2,500円(税別)、一般の方 4,000円(税別)      ※プレミアムplus会員・プレミアム会員の方は、後日、FP Terminalのサイトから視聴できます                                     

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

⇒ 

イベント詳細 |  これからの新たな相続・事業承継アプローチのキモ! 「退職金と生命保険と自社株の関係性【概論編】①」 ~退職時(出口)の法人のB/S、P/Lと生命保険の関係性をシリーズで徹底検証~ (eventpay.jp)


QRコード



7.テーマ 直ぐに活用できる!若手経営者への法人アプローチ

「30・40代経営者に気づきを与える法人アプローチ」【実践編】

~法人・所得税対策のアプローチから自社株対策の必要性まで一気通貫のアプローチ手法~


内容  30・40代経営者に気づきを与える法人アプローチの研修になります。

    法人税・所得税対策のアプローチから入り、最後は自社株対策の必要性までの流

れを具体例を交えてご紹介していきます。

どのようにお客さまへアプローチをすると「気づき」を与えるか?

今回は、「before afterの数値」を活用しながら実際の現場での伝え方、伝える

順番まで拘る研修になりますのでますので、即アプローチで活用できます。


具体的には

起業から増収増益になった経営者が考えること

・ステージ別で考える法人税対策と所得税対策

・多くの経営者が気づいていないリスクとは?

・Before Afterを数値することにより、経営者は動く

      

    

日時:3月26日(金)10:00~13:00

定員数 :限定 15名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
募集期間:2021年2月25日(木)~2021年3月25日(木) 

金額  :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 2,000円(税別)
 有料メルマガ会員 5,000円(税別)、一般の方 10,000円(税別)      

     ※DVD受講の方はこちら⇒

プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員3,000円(税別)
 有料メルマガ会員 6,000円(税別)、一般の方 11,000円(税別)      

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

イベント詳細 | 直ぐに活用できる!若手経営者への法人アプローチ 「30・40代経営者に気づきを与える法人アプローチ」【実践編】 ~法人・所得税対策のアプローチから自社株対策の必要性まで一気通貫のアプローチ手法~ (eventpay.jp)


QRコード



8.テーマ 第12回 「令和3年度税制改正のポイントと対策」

~これから大きく変わる相続・事業承継を徹底解説~ 


内容  令和3年度の税制改正のポイントと対策を分かり易く解説していきます。

今年度の税制改正大綱の内容は大きな改正はありませんが、今後の税制の流れは

明確に方向性は示されたのではないでしょうか。

特に資産税に目を向けてみると「相続税・贈与税の一体化」に向けて検討をして

いくという記載がありました。(数年前から議論されておりますが)

 これが実現されると、相続税対策の方法、そして、生命保険の活用法にも大きな

影響があるはずです。今回の研修は、令和3年度の税制改正の内容(資産税中心)

から相続税・贈与税の一体課税に向けた我々の戦略・戦術までお伝えしていきた

いと思います。


具体的には

・令和3年度の税制改正のポイントと対策

・相続税と贈与税の一体化により、どのようなことが考えられる?

・相続税と贈与税の一体化による生命保険の影響と対策は?

・変化するからビジネスチャンス! 今後の相続(税)対策として大切なこと!


日時:3月30日(火)10:00~13:00

定員数 :限定 15名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
募集期間:2021年2月25日(木)~2021年3月29日(月) 

金額  :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 無料
 有料メルマガ会員 5,000円(税別)、一般の方 10,000円(税別) 

     ※DVD受講の方はこちら⇒

     プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員1,000円(税別)
 有料メルマガ会員 6,000円(税別)、一般の方 11,000円(税別)

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

イベント詳細 | 第12回 「令和3年度税制改正のポイントと対策」 ~これから大きく変わる相続・事業承継を徹底解説~ (eventpay.jp)


QRコード



9.テーマ 受講者の方がマスターしたい「法人・相続」のテーマを題材にアプローチ

特訓 ~想定される質問Q&A付~ ※個別指導になります


内容  相続・事業承継の知識は定着してきているが、アプローチとなると‥‥というこ

とはないですか? この解決策は、経験を積むしかありません。

その経験を積む方法にはいくつかの種類があります。

直接、お客さまにアプローチする、セミナー(ミニ勉強会含む)を開催する、シャ

ドーロープレをする、そして、今回のように模擬ロープレを行う方法です。

今回は、模範ロープレ⇒ポイント解説⇒ロープレ⇒フィードバック⇒ロープレ

⇒フィードバックの流れで進んでいきます。

そして、お客さまからの想定される質問の回答までを行っていきます。


具体的には

・テーマのアプローチを会話形式でご紹介

   ・テーマアプローチで大切なポイントを徹底解説!

   ・ロープレ実践(複数回)

   ・ロープレフィードバック

   ・お客さまからのO&A

        

皆さまのお客さまへ即アプローチで使える内容となっています。


日時:  日程は要相談(3時間) ※受講が確定次第、日程調整のご連絡をいたします

定員数 :限定 4名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
募集期間:2020年2月25日(木)~2021年3月31日(水) 

金額  :プレミアムplus会員 5,000円(税別)、プレミアム会員 15,000円(税別)
 有料メルマガ会員 30,000円(税別)、一般の方 50,000円(税別) 

     ※こちらのコースはDVD録画付になります。

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】

     ②DVDビデオ                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

イベント詳細 | 受講者の方がマスターしたい「法人・相続」のテーマを題材にアプローチ特訓 ~想定される質問Q&A付~ ※個別指導になります (eventpay.jp)


QRコード



10.テーマ 業績好調な経営者のアプローチで効果絶大!

「4時間で学ぶ事業承継税制のポイントと留意点」総復習

※受講者3名で研修を行います


内容  今回は「事業承継税制」の総復習になります。

    まず、事業承継税制の押さえるべき重要なポイントを解説していきます。

    次に多くの方々が「なんとなく知っている」が整理できていないポイントを見て

いきます。例えば、事業承継税制導入後の要件。

この要件は期間により異なる。しかも、贈与から相続に切り替えるときの要件も

異なるといったよう難解です。こちらも一体化して「見える化」していきます。

加えて、以下の内容も研修でご紹介していきます。

・特例措置から一般措置に移行した時の影響と対策

・事業承継税制を相続時精算課税で行った時のリスク

・事業承継税制は繰り延べ?

・事業承継税制の賢い活用と出口対策



日時:3月24日(水)13:00~17:00

定員数 :限定 3名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
募集期間:2021年2月25日(木)~2021年3月23日(火) 

金額  :プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員 5,000円(税別)
 有料メルマガ会員 15,000円(税別)、一般の方 30,000円(税別) 

     ※DVD録画も希望される方はこちら⇒

     プレミアムplus会員 2,000円(税別)、プレミアム会員6,000円(税別)
 有料メルマガ会員 16,000円(税別)、一般の方 31,000円(税別)

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

イベント詳細 | 業績好調な経営者のアプローチで効果絶大! 「4時間で学ぶ事業承継税制のポイントと留意点」総復習 ※受講者3名で研修を行います (eventpay.jp)


QRコード



11.テーマ 受講者の方がマスターしたい「法人・相続」のテーマを題材にレクチャー

~相続・事業承継の知識のモヤモヤが解消!~

即、アプローチにも実践ビジネス!

※個別指導になります


内容  相続・事業承継の知識は定着してきているが、頭の中で整理されていない…

表面的には理解できているがちょっと深くなると…

頭では分かっているつもりだけど、お客さまの前では…

お客さまにアプローチをしたが一方的な説明になってしまう…

このような経験はありませんか?私もこの失敗を繰り返してきました。

この解決策は、知識を肚落ちさせることです。

そして、知識を肚落ちさせる為には、反復と整理です。

私もこれによりこの課題を克服してきました。

この問題が解決できれば、お客さまへのアプローチの精度を大きく向上します。

今回は、知識の整理⇒お客さまへの伝え方(資料の使い方を含む)の流れで進んで

いきます。お客さまからの想定される質問の回答までを行っていきます。

皆さまの相続・事業承継の知識・アプローチ手法のモヤモヤが解消できる内容となっています。


日時:  日程は要相談(3時間) ※受講が確定次第、日程調整のご連絡をいたします

定員数 :限定 4名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
募集期間:2021年2月25日(木)~2021年3月31日(水) 

金額  :プレミアムplus会員 5,000円(税別)、プレミアム会員 15,000円(税別)
 有料メルマガ会員 30,000円(税別)、一般の方 50,000円(税別) 

     ※こちらのコースはDVD録画付になります。

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】

     ②DVDビデオ                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

イベント詳細 | 受講者の方がマスターしたい「法人・相続」のテーマを題材にレクチャー ~相続・事業承継の知識のモヤモヤが解消!~ 即、アプローチにも実践ビジネス! ※個別指導になります (eventpay.jp)



QRコード



お申し込み手続き完了後 研修の詳細(当日の流れについては改めてメールでご連絡いた

します。

皆様のご参加、心よりお待ち申し上げます。


○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●


L.A Consulting株式会社  https://fp-terminal.com/

 大森 太郎 tarou_oomori@la-con.co.jp

〒151-0066
  東京都渋谷区西原3-38-12

  ボカージュ代々木上原210号

TEL:03-5465-1508  FAX:03-5465-1509

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

「2021年2月開催セミナー」のご案内【オンラインLIVE研修】

セミナー関連 2021.01.29



皆さま


L.A Consulting 株式会社 大森です。

平素より、メールマガジンをご愛読いただきまして、厚く御礼申し上げます。

新型コロナウイルス感染症に罹患された皆さまおよび関係者の皆さまに、謹んでお見舞い

申し上げます。

 

本日より2月に開催する弊社主催オンラインLIVE研修の募集を開始しましたのでご案内

いたします。


来月も、従来の定例研修に加え、1時間完結研修(3本)、カフェテリア研修(3本)、1日短

期集中研修【7時間】幅広い研修メニュー8本を取り揃えております。

来月は今月にリリースしたシミュレーションソフトを活用したアプローチ、「退職金と生

命保険と自社株の関連性」等より実践的な内容のメニューを取り揃えております。

更に、9月からスタートした新企画として実践での相続事業承継の知識・アプローチスキ

ルを短期間に向上させる個別/少人数研修も引き続き開催いたします。特に個別研修は皆さ

まからのご要望も多く、2月から定員を2名から4名に拡充いたします。


実践で即活用できる研修

  • 今日から使える!一時所得プランを活用した相続アプローチ

「生命保険を活用した一時所得プランのメリットと効果的な伝え方」

  • 「法人経営者に響く相続アプローチ【税務編】」

多くの経営者が気づいていない重要なポイントを具体的事例で検証~

  • 1日で学ぶ 明日からできる退職金アプローチ!

多くの経営者が気づいていない退職金と自社株の関係性?

「退職金と生命保険と自社株の関連性」

  • 「相続シミュレーションを最大活用した相続税対策のアプローチ・提案」

~相続税対策のBefore Afterを数値化することによりお客さまの説得力は倍増!~

  • 第12回 「5つの視点で考える法人アプローチ」

~新たな視点で考える経営者へのアプローチ手法~


知識の定着を図るベーシックな研修

  • 相続案件のスキル・生産性を最短最速で向上させる方法!

「相続税対策で大切な相続税の計算のツボを徹底解説」


  • 「自社株の引下げ対策」総復習 【少人数レクチャー研修】質疑応答付4時間研修

~Before  Afterを数値で検証!~


合わせて「DVD受講」もご用意しております。

研修日程が合わない方、オンライン研修の受講後、復習をしたい方は是非、ご活用くださ

い。

※DVD受講の場合、オンラインで受講して、DVDで復習するということも可能です。

オンライン研修に参加し、且DVD送付も希望される方は、「DVD受講」から研修をお申込みください。

DVDの送付は、オンライン研修開催後、約2週間で送付いたします。

DVD受講は、送料等の関係上、通常の受講料に1,000円(税別)を上乗せさせて頂きます。

※今後、すべての1時間完結研修については、FP Terminalのサイトにアップしていきますので、プレ

ミアムplus会員・プレミアム会員の方々は当サイトにログインしてご視聴ください。

また、研修の一括申し込みをご希望の方は、その旨をご返信ください。

改めて、「研修一括申し込みのご案内」を送付いたします。


2021年2月開催の研修一覧および詳細は以下の通りになります。

お申し込みは下記「QRコード」若しくは「URL」からお願いいたします。

※受講料については、お申込み時点の会員種目になります。


お申し込み手続き完了後、研修の詳細(当日の流れを含む)については、改めてメールでご

連絡いたします。皆さまのご参加、心よりお待ちしております。


○会員制度の案内ページ/お申込みはこちら 

(下記URL若しくはQRコードからお申し込みください)

⇒ https://fp-terminal.com/users/member_info


 

NO テーマ開催日募集人数受講料【税別】
 ※DVD受講は下記受講料に+1,000円(税別)となります
11時間完結研修シミュレーションソフト活用法
「退職金シミュレーションの使い方」
 ~これで生命保険を活用した退職金支給時の法人の資金繰りが分かる!~
2021年2月5日
10:00 ~11:00
 /20:00~21:00
各限定20名プレミアム会員plus  無料
プレミアム会員    無料
有料メルマガ会員  1,500円
 一般の方      3,000円
2カフェテリア研修相続案件のスキル・生産性を最短最速で向上させる方法!
「相続税対策で大切な相続税の計算のツボを徹底解説」
 ~ここを押さえれば相続アプローチ・解決策の提案の引き出しは無限大に!~
2021年2月10日
 10:00~13:00
限定15名プレミアム会員plus 無料
プレミアム会員   2,000円
有料メルマガ会員  5,000円
 一般の方     10,000円
31時間完結研修今日から使える!一時所得プランを活用した相続アプローチ
「生命保険を活用した一時所得プランのメリットと効果的な伝え方」
 ~経営者・富裕者の相続税対策として効果的な一次所得プランを実践形式でご紹介!~
2021年2月12日
10:00~11:00
 /20:00~21:00
各限定20名プレミアム会員plus  無料
プレミアム会員    無料
有料メルマガ会員  1,500円
 一般の方      3,000円
4カフェテリア研修相続・事業承継案件の成約率は大きく変わる!
「法人経営者に響く相続アプローチ【税務編】」
 ~多くの経営者が気づいていない重要なポイントを具体的事例で検証~
2021年2月17日
 10:00~13:00
限定15名プレミアム会員plus  無料
プレミアム会員   2,000円
有料メルマガ会員  5,000円
一般の方     10,000円
 ※プレミアムplus会員を除く
51日
短期
集中
 研修
1日で学ぶ 明日からできる退職金アプローチ!
多くの経営者が気づいていない退職金と自社株の関係性?
「退職金と生命保険と自社株の関連性」
 ~これを押さえれば生命保険の生産性は2倍・3倍‥‥間違いなし!~
2021年2月19日
 9:00~17:00
限定10名プレミアム会員plus 無料
プレミアム会員  5,000円
有料メルマガ会員 15,000円
 一般の方     30,000円
61時間完結研修知らなかったではすまされない!
 「直ぐに活用できる!見落としがちな相続の落とし穴⑤」【生命保険&自宅&贈与編】
2020年2月22日
10:00~11:00
 /20:00~21:00
各限定20名プレミアム会員plus  無料
プレミアム会員    無料
有料メルマガ会員  1,500円
 一般の方      3,000円
7カフェテリア研修これで成功する!経営者から一般層まで直ぐに活用できる!
 「相続シミュレーションを最大活用した相続税対策のアプローチ・提案」~相続税対策のBefore Afterを数値化することによりお客さまの説得力は倍増!~
2020年2月24日
 10:00~13:00
限定15名プレミアム会員plus 無料
プレミアム会員   2,000円
有料メルマガ会員  5,000円
 一般の方     10,000円
8定例研修第12回 「5つの視点で考える法人アプローチ」
~新たな視点で考える経営者へのアプローチ手法~
2021年2月26日
 10:00~13:00
限定30名プレミアム会員plus 無料
プレミアム会員   無料
有料メルマガ会員 5,000円
 一般の方     10,000円












NO テーマ開催日募集人数受講料【税別】
 ※DVD受講は下記受講料に+1,000円(税別)となります
1個別アプローチ特訓研修受講者の方がマスターしたい「法人・相続」のテーマを題材にアプローチ特訓
~想定される質問Q&A付~
 ※個別指導になります
日程については要相談
 ※3時間
限定 4名
プレミアム会員plus  5,000円
プレミアム会員   15,000円
有料メルマガ会員  30,000円
 一般の方      50,000円
2少人数
 レクチャー研修
Before Afterを数値で検証!
「自社株引下げ対策」総復習
 ※受講者3名で研修を行います
2021年2月18日
 13:00~17:00
限定 3名プレミアム会員plus 1,000円
プレミアム会員  5,000円
有料メルマガ会員 15,000円
 一般の方     30,000円
3個別レクチャー研修受講者の方がマスターしたい「法人・相続」のテーマを題材にレクチャー
~相続・事業承継の知識のモヤモヤが解消!~
 ※個別指導になります
日程については要相談
 ※3時間
限定 4名
プレミアム会員plus  5,000円
プレミアム会員   15,000円
有料メルマガ会員  30,000円
 一般の方      50,000円


1.テーマ シミュレーションソフト活用法

「退職金シミュレーションの使い方」

~これで生命保険を活用した退職金支給時の法人の資金繰りが分かる!~

     

内容  先月リリースした退職金シミュレーションソフトの入力方法から実際の活用法ま

でご紹介いたします。

    今回の退職金シミュレーションソフトは、生命保険を活用して退職金を準備した

場合の退職時点の法人の資金繰りを具体的数値で表すものになります。

今まで退職時【出口】の法人のB/S,P/Lが抽象的な会話に終始していたものが明

確になります。更に自社株シミュレーションと併用することにより、退職時及ぶ

退職翌期の自社株評価額も算定できます。

    

具体的には

・「退職時期の法人のB/S,P/Lの数値が具体的に分かる!」

・「社長個人のキャッシュフローも分かる!」

・「退職翌期の自社株評価額も分かる!」

・「どのような生命保険に加入することにより退職時の自社株評価が下がるか

が分かる!」

以上のようなことがシミュレーションで検証できます!

  
 
日時:2月5日(金)10:00~11:00【午前の部】 / 20:00~20:00【夜の部】 

定員数 :各限定 20名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2021年1月28日(木)~2021年2月4日(木) 

金額  :プレミアムplus会員、プレミアム会員 無料
 有料メルマガ会員 1,500円(税別)、一般の方 3,000円(税別)

     ※DVD受講の方はこちら⇒ 
 
有料メルマガ会員 2,500円(税別)、一般の方 4,000円(税別)      ※プレミアムplus会員・プレミアム会員の方は、後日、FP Terminalのサイトから視聴できます

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                                           

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

イベント詳細 | シミュレーションソフト活用法 「退職金シミュレーションの使い方」 ~これで生命保険を活用した退職金支給時の法人の資金繰りが分かる!~ (eventpay.jp)


QRコード




2.テーマ 相続案件のスキル・生産性を最短最速で向上させる方法!

「相続税対策で大切な相続税の計算のツボを徹底解説」

~ここを押さえれば相続アプローチ・解決策の提案の引き出しは無限大に!~


内容  相続対策の3つの対策のうち、お客さまが一番関心の高いのは「相続税の軽減」

    になるはずです。

    税の軽減対策には「生命保険の非課税」「小規模宅地等の特例」等数多くの対策

があります。しかも、お客さまの家族構成、財産構成、財産金額によって対策方

法も変わってきます。

故に、相続案件で「広げた風呂敷が畳めなくなった」という経験はないでしょうか。

それでは、どのような知識・スキルを身に着けることにより、お客さまに合わせ

た相続案件の提案、そして生産性に繋がってくるのでしょうか。 

私の経験になりますが「相続税の計算のツボを押さえることです!」

今回はその押さえるべき「ツボ」を分かり易く、具体例を用いてBefore After

を数値化してご紹介していきます。

    

具体的には

・多くの方が知っているつもりになっている相続税の計算の仕組み

・相続税計算の落とし穴

・ここを押さえれば税の軽減対策の大枠を押さえたも同然!

    ・具体例を活用して相続税対策のBefore /Afterを数値で検証


 
日時:2月10日(水)10:00~13:00

定員数 :限定 15名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2021年1月28日(木)~2021年2月9日(火) 

金額  :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 2,000円(税別)
 有料メルマガ会員 5,000円(税別)、一般の方 10,000円(税別) 

     ※DVD受講の方はこちら⇒

     プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員3,000円(税別)
 有料メルマガ会員 6,000円(税別)、一般の方 11,000円(税別)

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

イベント詳細 | 相続案件のスキル・生産性を最短最速で向上させる方法! 「相続税対策で大切な相続税の計算のツボを徹底解説」 ~ここを押さえれば相続アプローチ・解決策の提案の引き出しは無限大に!~ (eventpay.jp)


QRコード




3.テーマ 今日から使える!一時所得プランを活用した相続アプローチ

「生命保険を活用した一時所得プランのメリットと効果的な伝え方」

~経営者・富裕者の相続税対策として効果的な一次所得プランを実践形式でご紹介!~


内容  相続対策の1つに「一時所得プランの活用」があります。

この内容については多くの方々がご存知のはずです。

それでは、このテーマのアプローチを「誰に」「どのようなアプローチ」をされ

ますか?

例えば、同じ資料を活用してアプローチした場合、アプローチトークや成約率は

同じになるでしょうか? 恐らく個人間格差がでてくるでしょう。

何故、同じ資料を使っても成約率の差が出るのか?

それは、どのようにお客さまに伝えるか?

そして、お客さまにどのような気づきを与えるか?ここが重要になるはずです。

今回はこの部分のアプローチトークをご紹介します。


具体的には

・一時所得プランはどのようなお客さまに有効か?

・一時所得プランはお父さんからの贈与が原資?

・えっ!その一時所得プラン大丈夫ですか?

・お客さまに気づきを与えるアプローチトークとは?

  

日時  :2月12日(金)10:00~11:00【午前の部】 / 20:00~20:00【夜の部】


定員数 :各限定 20名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2021年1月28日(木)~2021年2月11日(木) 

金額  :プレミアムplus会員、プレミアム会員 無料
 有料メルマガ会員 1,500円(税別)、一般の方 3,000円(税別)

     ※DVD受講の方はこちら⇒ 
 
有料メルマガ会員 2,500円(税別)、一般の方 4,000円(税別)      ※プレミアムplus会員・プレミアム会員の方は、後日、FP Terminalのサイトから視聴できます

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                                           

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

イベント詳細 | 今日から使える!一時所得プランを活用した相続アプローチ 「生命保険を活用した一時所得プランのメリットと効果的な伝え方」 ~経営者・富裕者の相続税対策として効果的な一次所得プランを実践形式でご紹介!~ (eventpay.jp)


QRコード




4テーマ 相続・事業承継案件の成約率は大きく変わる!

「法人経営者に響く相続アプローチ【税務編】」

~多くの経営者が気づいていない重要なポイントを具体的事例で検証~ 


内容   税の軽減対策に関心が高い経営者の方は多く、特に法人税、所得税の税の軽減

対策を行っている方は多いのではないでしょうか。

     一方、相続税対策を行われている方は意外に少ないのではないでしょうか。

     折角、法人税、所得税の軽減対策を行って個人資産を殖やしても、最後、相続

     税という高い税率で税金が課税されることも多いのではないでしょうか。

たとえるならばオセロゲームと同じです。途中までは優勢でも最後に4つ角を

取られたら一気に形勢逆転になります。

経営者の財産形成においても同じことが言えるのではないでしょうか。

それでは、オセロの角は相続対策ではどのようなものが考えられるでしょう。

今回は相続対策でのオセロの「角」は何か?

    多くの経営者が気づいていないポイントを具体的事例で検証していきます。


具体的には

   ・経営者に響く相続アプローチのテーマは?

   ・アプローチの前に行う事前準備のポイント

   ・どのように伝えるかで成約率は大きく変わる!経営者に響くアプローチトーク

   ・相続アプローチで絶対に押さえる知識、捨てる知識

・相続税対策のBefore Afterを数値化して検証


 
日時:2月17日(水)10:00~13:00

定員数 :限定 15名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2021年1月28日(木)~2021年2月16日(火) 

金額  :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 2,000円(税別)
 有料メルマガ会員 5,000円(税別)、一般の方 10,000円(税別) 

     ※DVD受講の方はこちら⇒

     プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員3,000円(税別)
 有料メルマガ会員 6,000円(税別)、一般の方 11,000円(税別)

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

イベント詳細 | 相続・事業承継案件の成約率は大きく変わる! 「法人経営者に響く相続アプローチ【税務編】」 ~多くの経営者が気づいていない重要なポイントを具体的事例で検証~ (eventpay.jp)


QRコード




5.テーマ 1日で学ぶ 明日からできる退職金アプローチ!

多くの経営者が気づいていない退職金と自社株の関係性?

「退職金と生命保険と自社株の関連性」

~これを押さえれば生命保険の生産性は2倍・3倍‥‥間違いなし!~


内容  退職金のご提案を行い提案の金額から減額になったケースはありませんか?

    また、「退職金はいらないよ!」と言われ断られた経験はありませんか?

    この原因は、退職金準備だけのアプローチになっているからです。

    「退職金」と「自社株」そして、「生命保険」の関連性が肚落ちすれば生命保険

の生産性は飛躍的に伸びます!  

     今回は、具体例を交えて3つの関連性を分解して検証していきます。

       

具体的には

・「退職金をいらない」という社長に「もっと退職金を取りたい」と言わせるア

プローチトークとその為に押さえるべきポイント

    ・3方よし! みんなが幸せになる退職金アプローチ

     ~家族を巻き込むことにより商談はスムーズに~

・「退職金」「自社株」「生命保険」の関連性を完全マスター

・何故、退職金と自社株を関連付けたアプローチが少ないのか?



 
日時:2月19日(金)9:00~17:00 (昼休憩は1時間)

定員数 :限定 10名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2021年1月28日(木)~2021年2月18日(木) 

金額  :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 5,000円(税別)
 有料メルマガ会員 15,000円(税別)、一般の方 30,000円(税別)

     ※DVD受講の方はこちら⇒

     プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員6,000円(税別)
 有料メルマガ会員 16,000円(税別)、一般の方 31,000円(税別)

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

イベント詳細 | 1日で学ぶ 明日からできる退職金アプローチ! 多くの経営者が気づいていない退職金と自社株の関係性? 「退職金と生命保険と自社株の関連性」 ~これを押さえれば生命保険の生産性は2倍・3倍‥‥間違いなし!~ (eventpay.jp)


QRコード




6.テーマ 知らなかったではすまされない!

「直ぐに活用できる!見落としがちな相続の落とし穴⑤」

【生命保険&自宅&贈与編】


内容  シリーズで開催している「直ぐに活用できる!見落としがちな相続対策の落とし

穴」の第5弾!今回は生命保険、自宅、贈与の3つのテーマについて事例を交え

てご紹介していきます。多くの方が知っていて当たり前のようなことも、意外に

も重要なポイントが抜け落ちているケースも散見さます。

これらの落とし穴に共通していることは「入口」しか見ていないということで

す。今回も、当たり前のようだけども見落としがちな事由を具体的事例でわかり

やすく解説していきます。


具体的には

・あれ! この生命保険を活用した相続税対策!?

もしかして効果なし?

    ・目先に走ってしまったばかりに‥‥こんなに相続税が‥‥

    ・その贈与の使い方大丈夫ですか?


日時:2月22日(月)10:00~11:00【午前の部】 / 20:00~20:00【夜の部】 

定員数 :各限定 20名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2021年1月28日(木)~2021年2月21日(日) 

金額  :プレミアムplus会員、プレミアム会員 無料
 有料メルマガ会員 1,500円(税別)、一般の方 3,000円(税別)

     ※DVD受講の方はこちら⇒
 
有料メルマガ会員 2,500円(税別)、一般の方 4,000円(税別)      ※プレミアムplus会員・プレミアム会員の方は、後日、FP Terminalのサイトから視聴できます                                     

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

⇒ 

イベント詳細 | 知らなかったではすまされない! 「直ぐに活用できる!見落としがちな相続の落とし穴⑤」 【生命保険&自宅&贈与編】 (eventpay.jp)


QRコード



7.テーマ これで成功する!経営者から一般層まで直ぐに活用できる!

「相続シミュレーションを最大活用した相続税対策のアプローチ・提案」

~相続税対策のBefore Afterを数値化することによりお客さまの説得力は倍増!~


内容  先月リリースした相続シミュレーションソフトを活用して実践での活用法をご紹

    介いたします。

    相続シミュレーションソフトは、①簡易版と②詳細版の2種類があります。

    簡易版は「シンプル&気づきを与える」、詳細版は「税務&法務リスクと生命保

険の強みの気づきを与える」をコンセプトに制作しました。

このシミュレーションを使ってどのようにお客さまへ「気づき」を与えるか?

それには、「before afterの数値」が重要になります。

しかし、同じシミュレーション結下でも「伝え方」「伝える順番」により、結果

は大きく変わります。

今回は、実際の現場での伝え方、伝える順番まで拘る研修になりますのでますの

で、即アプローチで活用できます。


具体的には

生命保険金の受取人を奥様にするケースorお子様にするケース

・自社株対策を行ったケースor行わないケース

・事業承継税制を活用したケースor活用しないケース

・自宅を奥様が相続したケースorお子様が相続したケース

・現金を生命保険に財産移転したケースor移転しないケース

・税務対策だけでなく、法務対策もわすれずに!

事例ごとにリスクを検証し、解決策まで考えていきます。

      

    

日時:2月24日(水)10:00~13:00

定員数 :限定 15名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2021年1月28日(木)~2021年2月23日(火) 

金額  :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 2,000円(税別)
 有料メルマガ会員 5,000円(税別)、一般の方 10,000円(税別)      

     ※DVD受講の方はこちら⇒

プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員3,000円(税別)
 有料メルマガ会員 6,000円(税別)、一般の方 11,000円(税別)      

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

イベント詳細 | これで成功する!経営者から一般層まで直ぐに活用できる! 「相続シミュレーションを最大活用した相続税対策のアプローチ・提案」 ~相続税対策のBefore Afterを数値化することによりお客さまの説得力は倍増!~ (eventpay.jp)


QRコード




8.テーマ 第12回 「5つの視点で考える法人アプローチ」

~新たな視点で考える経営者へのアプローチ手法~ 


内容  11月に1日研修で行った研修のダイジェスト版+3つの事例検証を加えた研修に

なります。

新たな法人アプローチ手法!

社長さまは法人から5つの方法でお金を貰えることはご存知ですか?

 役員報酬の所得税・住民税、そして社会保険料の負担感を感じている経営者の方

は多いのでしょうか?

そのような経営者の心を惹きつけることができる研修になります。

役員報酬と退職金は分かるけど‥‥他の3つは?

今回は新たに3つの事例を用いて「えっ!こんな時はどうするの?」「今までの

常識が非常識?」「その対策、資金繰りを悪化させていますよ!」という場合の具体的な解決策までご紹介します。

直ぐに社長にアプローチできる内容になっています。


具体的には

・社長が会社からお金を貰う5つの方法とは?

・なぜ、税金を軽減したいと社長はいいながら高い税金を支払うのか

・その貰い方、会社の資金繰り悪くしていますよ!

Before Afterを数値化して徹底検証

お金を貰う5つの仕組みと活用方法

   ・今までの常識が非常識? Before Afterを数値化して徹底検証!

   


 
日時:2月26日(金)10:00~13:00

定員数 :限定 15名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2021年1月28日(木)~2021年2月25日(木) 

金額  :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 無料
 有料メルマガ会員 5,000円(税別)、一般の方 10,000円(税別) 

     ※DVD受講の方はこちら⇒

     プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員1,000円(税別)
 有料メルマガ会員 6,000円(税別)、一般の方 11,000円(税別)

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

イベント詳細 | 第12回 「5つの視点で考える法人アプローチ」 ~新たな視点で考える経営者へのアプローチ手法~ (eventpay.jp)


QRコード




9.テーマ 受講者の方がマスターしたい「法人・相続」のテーマを題材にアプローチ

特訓 ~想定される質問Q&A付~ ※個別指導になります


内容  相続・事業承継の知識は定着してきているが、アプローチとなると‥‥というこ

とはないですか? この解決策は、経験を積むしかありません。

その経験を積む方法にはいくつかの種類があります。

直接、お客さまにアプローチする、セミナー(ミニ勉強会含む)を開催する、シャ

ドーロープレをする、そして、今回のように模擬ロープレを行う方法です。

今回は、模範ロープレ⇒ポイント解説⇒ロープレ⇒フィードバック⇒ロープレ

⇒フィードバックの流れで進んでいきます。

そして、お客さまからの想定される質問の回答までを行っていきます。


具体的には

・テーマのアプローチを会話形式でご紹介

   ・テーマアプローチで大切なポイントを徹底解説!

   ・ロープレ実践(複数回)

   ・ロープレフィードバック

   ・お客さまからのO&A

        

皆さまのお客さまへ即アプローチで使える内容となっています。


 
日時:  日程は要相談(3時間) ※受講が確定次第、日程調整のご連絡をいたします

定員数 :限定 4名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2020年1月28日(木)~2021年2月28日() 

金額  :プレミアムplus会員 5,000円(税別)、プレミアム会員 15,000円(税別)
 有料メルマガ会員 30,000円(税別)、一般の方 50,000円(税別) 

     ※こちらのコースはDVD録画付になります。

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】

     ②DVDビデオ                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

イベント詳細 | 受講者の方がマスターしたい「法人・相続」のテーマを題材にアプローチ特訓 ~想定される質問Q&A付~ ※個別指導になります (eventpay.jp)


QRコード




10.テーマ Before Afterを数値で検証!

「自社株引下げ対策」総復習

※受講者3名で研修を行います


内容  今回は「自社株引下げ対策」の総復習になります。

    まず、自社株を引下げる対策の方法を一覧化し、整理を行います。

    次にこれらの対策を行うことにより、どれだけの効果があるか、Before Afterを

    数値化して検証していきます。

    そして、最後に我々のビジネスにどのように繋げていくか

    以上の内容の研修になります。

ここを押さえるか否かで社長様への説得力は増します。

その結果、成約率・生産性は大きく向上します。


最後の1時間は質疑応答になります。


 
日時:2月18日(木)13:00~17:00

定員数 :限定 3名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2021年1月28日(木)~2021年2月17日(水) 

金額  :プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員 5,000円(税別)
 有料メルマガ会員 15,000円(税別)、一般の方 30,000円(税別) 

     ※DVD録画も希望される方はこちら⇒

     プレミアムplus会員 2,000円(税別)、プレミアム会員6,000円(税別)
 有料メルマガ会員 16,000円(税別)、一般の方 31,000円(税別)

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

イベント詳細 | Before Afterを数値で検証! 「自社株引下げ対策」総復習 ※受講者3名で研修を行います (eventpay.jp)


QRコード




11.テーマ 受講者の方がマスターしたい「法人・相続」のテーマを題材にレクチャー

~相続・事業承継の知識のモヤモヤが解消!~

即、アプローチにも実践ビジネス!

※個別指導になります


内容  相続・事業承継の知識は定着してきているが、頭の中で整理されていない…

表面的には理解できているがちょっと深くなると…

頭では分かっているつもりだけど、お客さまの前では…

お客さまにアプローチをしたが一方的な説明になってしまう…

このような経験はありませんか?私もこの失敗を繰り返してきました。

この解決策は、知識を肚落ちさせることです。

そして、知識を肚落ちさせる為には、反復と整理です。

私もこれによりこの課題を克服してきました。

この問題が解決できれば、お客さまへのアプローチの精度を大きく向上します。

今回は、知識の整理⇒お客さまへの伝え方(資料の使い方を含む)の流れで進んで

いきます。お客さまからの想定される質問の回答までを行っていきます。

皆さまの相続・事業承継の知識・アプローチ手法のモヤモヤが解消できる内容となっています。


 
日時:  日程は要相談(3時間) ※受講が確定次第、日程調整のご連絡をいたします

定員数 :限定 4名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2021年1月28日(木)~2021年2月28日(日) 

金額  :プレミアムplus会員 5,000円(税別)、プレミアム会員 15,000円(税別)
 有料メルマガ会員 30,000円(税別)、一般の方 50,000円(税別) 

     ※こちらのコースはDVD録画付になります。

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】

     ②DVDビデオ                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

イベント詳細 | 受講者の方がマスターしたい「法人・相続」のテーマを題材にレクチャー ~相続・事業承継の知識のモヤモヤが解消!~ 即、アプローチにも実践ビジネス! ※個別指導になります (eventpay.jp)


QRコード



お申し込み手続き完了後 研修の詳細(当日の流れについては改めてメールでご連絡いた

します。

皆様のご参加、心よりお待ち申し上げます。


○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●


L.A Consulting株式会社  https://fp-terminal.com/

 大森 太郎 tarou_oomori@la-con.co.jp

〒151-0066
 
  東京都渋谷区西原3-38-12 

  ボカージュ代々木上原210号

TEL:03-5465-1508  FAX:03-5465-1509

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○