SEMINAR

セミナー情報

「2021年10月開催セミナー」のご案内【オンラインLIVE研修】

セミナー関連 2021.10.04



皆さま


L.A Consulting 株式会社 大森です。

平素より、メールマガジンをご愛読いただきまして、厚く御礼申し上げます。

新型コロナウイルス感染症に罹患された皆さまおよび関係者の皆さまに、謹んでお見舞い

申し上げます。

本日より10月に開催する弊社主催オンラインLIVE研修の募集を開始しましたのでご案内

いたします。※11月開催分も掲載しております

10月も、従来の定例研修に加え、1時間完結研修(3本)、カフェテリア研修(3本)、1日短

期集中研修【7時間】幅広い研修メニュー8本を取り揃えておりますが、9月からは新たな

形態の研修を取り入れていきます。


皆さまから

「知識は定着してきたけど、お客さまにどのような順番で話せばいいのか」

「家系図、財産構成、決算書を入手したけど、どのように案件を進めればいいのか」

といったご質問をよくいただきます。

10月は実践力向上を図る「1つの事例を題材に相続・事業承継案件の進め方をワーク形式で

学ぶ」研修を開催します。(今後は定期的【年間4回】に開催していきます)


10月は、以下の即実践で活用できる研修を開催します。

「決算から3カ月以内に行う法人アプローチ」【実践編】、

「直ぐに活用できる!直ぐに成果に繋がる!法人・相続アプローチトーク集 10選」

「判例から考える高額支給、みなし退職等で絶対押さえるべきポイントとリスク」

「退職金と生命保険(保険種類)と自社株評価の関係性」【上級アドバンス編】


特に退職金と生命保険(保険種類)と自社株評価の関係性」では、終身保険【ドル建て/変額】と

4割損金【変額定期】で退職金準備を行った場合、また変額の運用実績が変動することにより

法人のP/L、自社株がどのように動くのかを検証していきます。



研修日程が合わない方、オンライン研修の受講後、復習をしたい方は「DVD受講」もご

用意しております。是非、ご活用ください。

※DVD受講の場合、オンラインで受講して、DVDで復習するということも可能です。

オンライン研修に参加し、且DVD送付も希望される方は、「DVD受講」から研修をお

申込みください。

DVDの送付は、オンライン研修開催後、約2週間で送付いたします。

DVD受講は、送料等の関係上、通常の受講料に1,000円(税別)を上乗せさせて頂きます。

※今後、すべての1時間完結研修については、FP Terminalのサイトにアップしていきますので、プレ

ミアムplus会員・プレミアム会員の方々は当サイトにログインしてご視聴ください。

また、研修の一括申し込みをご希望の方は、その旨をご返信ください。

改めて、「研修一括申し込みのご案内」を送付いたします。

※既に一括申し込みのご連絡を頂いた方は結構でございます。


2021年10月開催の研修一覧および詳細は以下の通りになります。

※11月開催研修のお申込みは、10月下旬に改めてご案内メールをお送りいたします。

お申し込みは下記「QRコード」若しくは「URL」からお願いいたします。

※受講料については、お申込み時点の会員種目になります。

 

NO テーマ開催日募集人数受講料【税別】
 ※DVD受講は下記受講料に+1,000円(税別)となります
11時間完結研修失敗したから分かった!
 「なぜ、相続・事業承継アプローチは失敗するのか?」
2021年10月6日
10:00 ~11:00
 /20:00~21:00
各限定20名プレミアム会員plus  無料
プレミアム会員    無料
有料メルマガ会員  1,500円
 一般の方      3,000円
2カフェテリア研修決算から3カ月以内が勝負!
「決算から3カ月以内に行う法人アプローチ」【実践編】
 ~人の行く裏に道あり花の山~
2021年10月8日
 10:00~13:00
限定15名プレミアム会員plus 無料
プレミアム会員   2,000円
有料メルマガ会員  5,000円
 一般の方     10,000円
31時間完結研修親が認知症になった場合の相続・事業承継のリスク【概要編】2021年10月13日
10:00~11:00
 /20:00~21:00
各限定20名プレミアム会員plus  無料
プレミアム会員    無料
有料メルマガ会員  1,500円
 一般の方      3,000円
4カフェテリア研修退職金アプローチで注意すべき留意点
 「判例から考える高額支給、みなし退職等で絶対押さえるべきポイントとリスク」
2021年10月15日
 10:00~13:00
限定15名プレミアム会員plus  無料
プレミアム会員   2,000円
有料メルマガ会員  5,000円
一般の方     10,000円
 ※プレミアムplus会員を除く
51日
短期
集中
 研修
2つ目の出口(相続)まで見据えた生命保険の活用!
「退職金と生命保険(保険種類)と自社株評価の関係性」
 【上級アドバンス編】
2021年10月27日
 9:00~17:00
限定10名プレミアム会員plus 無料
プレミアム会員  5,000円
有料メルマガ会員 15,000円
 一般の方     30,000円
61時間完結研修「データから読み解く!マーケット開拓・アプローチ手法、我々の営業に活かす」2020年10月19日
10:00~11:00
 /20:00~21:00
各限定20名プレミアム会員plus  無料
プレミアム会員    無料
有料メルマガ会員  1,500円
 一般の方      3,000円
7カフェテリア研修実践力向上研修! 
「具体的事例で考える企業情報・決算書・家系図等から何を読み解いていくか」【実践編】
 ~1つの事例を題材に相続・事業承継案件の進め方をワーク形式で学んでいきます~
2020年10月20日
 10:00~13:00
限定15名プレミアム会員plus 無料
プレミアム会員   2,000円
有料メルマガ会員  5,000円
 一般の方     10,000円
8定例研修第20回 「直ぐに活用できる!直ぐに成果に繋がる!法人・相続アプローチトーク集 10選」PART2~実際の現場で実践してきたテーマ別アプローチトークをご紹介~2021年10月29日
 10:00~13:00
限定30名プレミアム会員plus 無料
プレミアム会員   無料
有料メルマガ会員 5,000円
 一般の方     10,000円






NO テーマ開催日募集人数受講料【税別】
 ※DVD受講は下記受講料に+1,000円(税別)となります
9個別研修受講者の方がマスターしたい「法人・相続」のテーマを題材にアプローチ特訓or知識の総復習
 ※個別指導になります
日程については要相談
 ※3時間
限定 4名
プレミアム会員plus  5,000円
プレミアム会員   15,000円
有料メルマガ会員  30,000円
 一般の方      50,000円
10少人数
 レクチャー研修
相続案件の成約率・生産性を最短で向上させるには?
「4時間で学ぶ 法務リスクを総復習」
 ※受講者3名で研修を行います
2021年10月26日
 13:00~17:00
限定 3名プレミアム会員plus 1,000円
プレミアム会員  5,000円
有料メルマガ会員 15,000円
 一般の方     30,000円
11個別相談「この法人にどのようなアプローチをすればいいの?」「法人マーケットを開拓するにはどうすればいいの?」「法人・相続分野に取り組みたいけど、何から始めれば…」等、皆様
の現在抱えている課題の相談に乗ります。
 ※個別指導になります
日程については要相談
 ※3時間
限定 4名
プレミアム会員plus  5,000円
プレミアム会員   15,000円
有料メルマガ会員  30,000円
 一般の方      50,000円


お申し込み手続き完了後、研修の詳細(当日の流れを含む)については、改めてメールでご

連絡いたします。皆さまのご参加、心よりお待ちしております。


○会員制度の案内ページ/お申込みはこちら 

(下記URL若しくはQRコードからお申し込みください)

⇒ https://fp-terminal.com/users/member_info


1.テーマ 失敗したから分かった!

「なぜ、相続・事業承継アプローチは失敗するのか?」

成功する相続・事業承継アプローチの要件


内容  私自身、相続・事業承継案件で数多くの失敗経験をしてきましたが、失敗には共

通項があります。

    今回は、相続・事業承継案件でやってしまいがちな失敗のポイントから学ぶ成功

するための要件をご紹介いたします。


具体的には

・なぜ、相続・事業承継アプローチは失敗するのか

 失敗には共通項がある

・失敗のポイントから学ぶ、相続・事業承継アプローチ成功の要件とは

 

  
日時:10月6日(水)10:00~11:00【午前の部】 / 20:00~21:00【夜の部】

定員数 :各限定 20名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2021年9月30日(木)~2021年10月8日(水) ※開始1時間前まで 

金額  :プレミアムplus会員、プレミアム会員 無料
 
有料メルマガ会員 1,500円(税別)、一般の方 3,000円(税別)

     ※DVD受講の方はこちら⇒ 
 
有料メルマガ会員 2,500円(税別)、一般の方 4,000円(税別)      

※プレミアムplus会員・プレミアム会員の方は、後日、FP Terminalのサイトから視聴できます

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                                           

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

イベント詳細 | 「なぜ、相続・事業承継アプローチは失敗するのか?」 成功する相続・事業承継アプローチの要件 (eventpay.jp)


QRコード



2.テーマ 決算から3カ月以内が勝負!

「決算から3カ月以内に行う法人アプローチ」【実践編】

~人の行く裏に道あり花の山~


内容   8月に開催した「決算から3カ月以内に行う法人アプローチ」研修【概要編】

の実践編になります。

法人アプローチは、決算前に行う決算対策のアプローチが我々の業界の常識にな

っています。それ故、他社(者)との競合になり、「成約にならなかった」とい

う経験をした方もいるのではないでしょうか。

     一方、決算後の法人アプローチはどのぐらいあるでしょう。 

決算前のアプローチと比較すると圧倒的に少ないはずです。

     すなわち、ライバルが少なくなるので、差別化するチャンスになります!

それでは、どのようなアプローチを行うのか?

今回の研修では、そのアプローチ手法を具体的なアプローチトークにおとして

ご紹介いたします。

   

具体的には

・何故、決算後は法人アプローチをしないのか?

・決算後には社長さまを惹きつけるネタが満載!

・社長さまを惹きつけるポイントはココ!

・社長さまに気づきを与えるアプローチトーク


日時:10月8日(金)10:00~13:00

定員数 :限定 15名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2021年9月30日(木)~2021年10月7日(木) 

金額  :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 2,000円(税別)
 
有料メルマガ会員 5,000円(税別)、一般の方 10,000円(税別)

     ※DVD受講の方はこちら⇒

     プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員3,000円(税別)
 
有料メルマガ会員 6,000円(税別)、一般の方 11,000円(税別)

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

イベント詳細 | 「決算から3カ月以内に行う法人アプローチ」【実践編】 (eventpay.jp)


QRコード



3.テーマ 親が認知症になった場合の相続・事業承継のリスク【概要編】


内容  親が認知症になった時、相続・事業承継にどのような影響が起こるでしょうか。

頭では分かっていても、実際の案件になると「あれっ?」「こんなケースはどう

なる?」ということが続出します。

故に、頭の中でイメージできることも、実際の案件でお客さまに認知症リスクの

気づきを与えることは難しいのではないでしょうか。

今回は、親が認知症になった時に相続・事業承継においてどのようなリスクが起

こるか具体的に整理して見ていきます。


具体的には

・親が認知症になったら相続対策は‥‥

・「忘れていた!」では済まない、簡単にできる相続(税)対策

・親が認知症になるか否かで相続・事業承継はこんなに違う

  

日時  :10月13日(水)10:00~11:00【午前の部】 / 20:00~20:00【夜の部】


定員数 :各限定 20名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2021年9月30日(木)~2021年10月13日(水) ※開始1時間前まで

金額  :プレミアムplus会員、プレミアム会員 無料
 
有料メルマガ会員 1,500円(税別)、一般の方 3,000円(税別)

     ※DVD受講の方はこちら⇒ 
 
有料メルマガ会員 2,500円(税別)、一般の方 4,000円(税別)      

※プレミアムplus会員・プレミアム会員の方は、後日、FP Terminalのサイトから視聴できます

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                                           

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

イベント詳細 | 親が認知症になった場合の相続・事業承継のリスク【概要編】 (eventpay.jp)


QRコード



4テーマ 退職金アプローチで注意すべき留意点

「判例から考える高額支給、みなし退職等で絶対押さえるべきポイントと

リスク」


内容   退職金が過大否認された場合と分掌変更退職給与【みなし退職】否認された場合、

     それぞれどのようなリスクがあるでしょうか。

 今回は、それぞれのリスクを分かり易く、数字を使って解説していきます。

     そして、過去の退職金が過大否認および分掌変更退職給与【みなし退職】否認の判決・

     裁判例を見ていきます。


具体的には

・退職金が課題否認されたときのリスク

・みなし退職の要件を深堀して見てみよう

・分掌変更退職給与【みなし退職】が否認されたときのトリプルデメリット

・判例から考える高額支給、みなし退職の押さえるべきポイント


日時:10月15日(金)10:00~13:00

定員数 :限定 15名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2021年9月30日(木)~2021年10月14日(木) 

金額  :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 2,000円(税別)
 
有料メルマガ会員 5,000円(税別)、一般の方 10,000円(税別)

     ※DVD受講の方はこちら⇒

     プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員3,000円(税別)
 
有料メルマガ会員 6,000円(税別)、一般の方 11,000円(税別)

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

イベント詳細 | 「判例から考える高額支給、みなし退職等で絶対押さえるべきポイントと リスク」 (eventpay.jp)


QRコード


5.テーマ 2つ目の出口(相続)まで見据えた生命保険の活用!

      退職金と生命保険(保険種類)と自社株評価の関係性には一定の法則がある!

「退職金と生命保険(保険種類)と自社株評価の関係性」【上級アドバンス編】


内容  退職時の「退職金」「生命保険」「自社株評価」の関係性とP/L、B/Sはブラッ

クボックス化するケースが多くあります。

私の経験になりますが、出口(退職時)の法人、個人、自社株、生命保険の関係性

を理解すると、法人へのアプローチ・提案の幅は拡がり、生命保険の成約率・生

産性は大きく向上します。

    このブラックボックス化する「退職金」「生命保険」「自社株評価」とP/L、

B/Sの関係には、一定の法則があります。

今回は、出口(退職時)の法人、個人、自社株評価の流れと生命保険の関連性から

相続までの流れを実際の保険商品に合わせてこの法則を学んでいきます。


具体的には

・変額終身保険の運用実績により法人のB/S・P/L、自社株評価は変わる?

・変額定期保険の運用実績により法人のB/S・P/L、自社株評価は変わる?

・終身保険と4割損金、どちらが相続・事業承継対策で有利になるか?

    ・社長さまへの見せ方・気づきを与えるアプローチトークとは?


日時:10月27日(水)9:00~17:00 (昼休憩は1時間)

定員数 :限定 10名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2021年9月30日(木)~2021年10月26日(火) 

金額  :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 5,000円(税別)
 
有料メルマガ会員 15,000円(税別)、一般の方 30,000円(税別)

     ※DVD受講の方はこちら⇒

     プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員6,000円(税別)
 
有料メルマガ会員 16,000円(税別)、一般の方 31,000円(税別)

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

イベント詳細 | 「退職金と生命保険(保険種類)と自社株評価の関係性」【上級アドバンス編】 (eventpay.jp)


QRコード



6.テーマ 「データから読み解く!マーケット開拓・アプローチ手法、我々の営業

に活かす」


内容  相続・事業承継には多種多様なデータがあり、宝の山です。

    これらのデータを営業活動に生かすには、データから導く仮説の立て方が重要に

    なります。今回は、データを基にどのような仮説を立て、我々のビジネスに繋げ

ていくかを学んでいきます。


具体的には

・データから導く仮説の立て方

・仮説思考を行うのに必要なこと    


日時:10月19日(火)10:00~11:00【午前の部】 / 20:00~20:00【夜の部】

定員数 :各限定 20名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2021年9月30日(木)~2021年10月19日(火) ※開始1時間前まで 

金額  :プレミアムplus会員、プレミアム会員 無料
 
有料メルマガ会員 1,500円(税別)、一般の方 3,000円(税別)

     ※DVD受講の方はこちら⇒
 
有料メルマガ会員 2,500円(税別)、一般の方 4,000円(税別)      

※プレミアムplus会員・プレミアム会員の方は、後日、FP Terminalのサイトから視聴できます                                     

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

⇒ 

イベント詳細 | 「データから読み解く!マーケット開拓・アプローチ手法、我々の営業 に活かす」 (eventpay.jp)


QRコード



7.テーマ 実践力向上研修! 

「具体的事例で考える企業情報・決算書・家系図等から何を読み解いていくか」【実践編】

~1つの事例を題材に相続・事業承継案件の進め方をワーク形式で学んでいきます~


内容   1つの事例を題材に相続・事業承継案件の進め方を演習形式で学んでいきま

す。

     企業情報、家系図、決算書等を収集してどのようなことが見えるか、仮説が立てら

れるか等を皆さん自身で考えていく演習形式の研修になります。

さいごに、これらの情報からお客さまの現状・要因・課題分析を行い、アプローチ

の流れの構築まで分かり易く解説していきます。

     

具体的には

  1. 企業情報からどのようなことを読み取れるか
  2. 家系図のヒアリング項目と読み取るポイント
  3. 決算書からどのようなことが読み取れるか
  4. 自社株を評価してみよう
  5. 企業情報・家系図・決算書等の分析からお客さまの課題・解決策を考える

    

日時:10月20日(水)10:00~13:00

定員数 :限定 15名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2021年9月30日(木)~2021年10月19日(火) 

金額  :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 2,000円(税別)
 
有料メルマガ会員 5,000円(税別)、一般の方 10,000円(税別)      

     ※DVD受講の方はこちら⇒

プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員3,000円(税別)
 
有料メルマガ会員 6,000円(税別)、一般の方 11,000円(税別)      

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

イベント詳細 | 「具体的事例で考える企業情報・決算書・家系図等から何を読み解いていくか」【実践編】 (eventpay.jp)


QRコード


8.テーマ 第20回 「直ぐに活用できる!直ぐに成果に繋がる!法人・相続アプローチトーク集 10選」PART2

~実際の現場で実践してきたテーマ別アプローチトークをご紹介~


内容    6月の定例研修に引き続き、直ぐに実践で活用できる! 10分で完結! 

法人・相続アプローチ特集 10選! 第2弾

コテコテの既存ネタから新作までご紹介します。



日時:10月29日(水)10:00~13:00

定員数 :限定 15名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2021年9月30日(木)~2021年10月28日(火) 

金額  :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 無料
 
有料メルマガ会員 5,000円(税別)、一般の方 10,000円(税別)

     ※DVD受講の方はこちら⇒

     プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員1,000円(税別)
 
有料メルマガ会員 6,000円(税別)、一般の方 11,000円(税別)

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

イベント詳細 | 第20回 「直ぐに活用できる!直ぐに成果に繋がる!法人・相続アプローチトーク集 10選」PART2 (eventpay.jp)


QRコード



9.テーマ 受講者の方がマスターしたい「法人・相続」のテーマを題材にアプローチ

orレクチャー特訓 

※個別指導【マンツーマン】になります


内容  【アプローチ特訓の内容】

相続・事業承継の知識は定着してきているが、アプローチとなると‥‥というこ

とはないですか? この解決策は、経験を積むしかありません。

その経験を積む方法にはいくつかの種類があります。

直接、お客さまにアプローチする、セミナー(ミニ勉強会含む)を開催する、シャ

ドーロープレをする、そして、今回のように模擬ロープレを行う方法です。

今回は、模範ロープレ⇒ポイント解説⇒ロープレ⇒フィードバック⇒ロープレ

⇒フィードバックの流れで進んでいきます。

そして、お客さまからの想定される質問の回答までを行っていきます。

    

    【レクチャー特訓】

相続・事業承継の知識は定着してきているが、頭の中で整理されていない…

表面的には理解できているがちょっと深くなると…

頭では分かっているつもりだけど、お客さまの前では…

お客さまにアプローチをしたが一方的な説明になってしまう…

このような経験はありませんか?私もこの失敗を繰り返してきました。

この解決策は、知識を肚落ちさせることです。

そして、知識を肚落ちさせる為には、反復と整理です。

私もこれによりこの課題を克服してきました。

この問題が解決できれば、お客さまへのアプローチの精度を大きく向上します。

今回は、知識の整理⇒お客さまへの伝え方(資料の使い方を含む)の流れで進んで

いきます。お客さまからの想定される質問の回答までを行っていきます。

皆さまの相続・事業承継の知識・アプローチ手法のモヤモヤが解消できる内容となっています。

日時:  日程は要相談(3時間) ※受講が確定次第、日程調整のご連絡をいたします

定員数 :限定 4名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2020年9月30日(水)~2021年10月31日(日) 

金額  :プレミアムplus会員 5,000円(税別)、プレミアム会員 15,000円(税別)
 
有料メルマガ会員 30,000円(税別)、一般の方 50,000円(税別)

     ※こちらのコースはDVD録画付になります。

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】

     ②DVDビデオ                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

イベント詳細 | 受講者の方がマスターしたい「法人・相続」のテーマを題材にアプローチ orレクチャー特訓  ※個別指導【マンツーマン】になります (eventpay.jp)


QRコード



10.テーマ 相続案件の成約率・生産性を最短で向上させるには?

「4時間で学ぶ 法務リスクを総復習」

※受講者3名で研修を行います


内容  法務リスクを押さえることにより、相続・事業承継案件のアプローチはスムーズ

に進みます。そして、我々の生命保険との相性もよく、生命保険の成約率・生産

性も向上します。

法務リスクで押さえるべきポイントは「遺留分」「特別受益」「遺言書」「生命

保険」の関連性を押さえることです。一部、新しい内容も盛り込んで行います。

    今回は、お客さまに「伝わる」を主眼に研修を行っていきます。


具体的には

・「遺留分」「特別受益」「遺言書」「生命保険」の関連性

・相続・事業承継における生命保険の効果

・お客さまに伝わる 法務リスクの伝え方


日時:10月26日(火)13:00~17:00

定員数 :限定 3名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2021年9月30日(水)~2021年10月25日(月) 

金額  :プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員 5,000円(税別)
 
有料メルマガ会員 15,000円(税別)、一般の方 30,000円(税別)

     ※DVD録画も希望される方はこちら⇒

     プレミアムplus会員 2,000円(税別)、プレミアム会員6,000円(税別)
 
有料メルマガ会員 16,000円(税別)、一般の方 31,000円(税別)

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

イベント詳細 | 相続案件の成約率・生産性を最短で向上させるには? 「4時間で学ぶ 法務リスクを総復習」 (eventpay.jp)


QRコード


11.テーマ   「この法人にどのようなアプローチをすればいいの?」

「法人マーケットを開拓するにはどうすればいいの?」

「法人・相続分野に取り組みたいけど、何から始めれば…」等、

皆様の現在抱えている課題の相談に乗ります。

※個別指導になります


日時:  日程は要相談(3時間) ※受講が確定次第、日程調整のご連絡をいたします

定員数 :限定 4名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2021年9月30日(木)~2021年10月31日(日) 

金額  :プレミアムplus会員 5,000円(税別)、プレミアム会員 15,000円(税別)
 
有料メルマガ会員 30,000円(税別)、一般の方 50,000円(税別)

     ※こちらのコースはDVD録画付になります。

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】

     ②DVDビデオ                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

イベント詳細 | 個別指導 (eventpay.jp)


QRコード




お申し込み手続き完了後 研修の詳細(当日の流れについては改めてメールでご連絡いた

します。

皆様のご参加、心よりお待ち申し上げます。


○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●


L.A Consulting株式会社  https://fp-terminal.com/

 大森 太郎 tarou_oomori@la-con.co.jp

〒151-0066
  東京都渋谷区西原3-38-12

  ボカージュ代々木上原210号

TEL:03-5465-1508  FAX:03-5465-1509

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

「2021年9月開催セミナー」のご案内【オンラインLIVE研修】

セミナー関連 2021.08.30


皆さま


L.A Consulting 株式会社 大森です。

平素より、メールマガジンをご愛読いただきまして、厚く御礼申し上げます。

新型コロナウイルス感染症に罹患された皆さまおよび関係者の皆さまに、謹んでお見舞い

申し上げます。

 

本日より9月に開催する弊社主催オンラインLIVE研修の募集を開始しましたのでご案内

いたします。

9月も、従来の定例研修に加え、1時間完結研修(3本)、カフェテリア研修(3本)、1日短

期集中研修【7時間】幅広い研修メニュー8本を取り揃えておりますが、9月からは新たな

形態の研修を取り入れていきます。


皆さまから

「知識は定着してきたけど、お客さまにどのような順番で話せばいいのか」

「家系図、財産構成、決算書を入手したけど、どのように案件を進めればいいのか」

といったご質問をよくいただきます。

これらの皆様のお悩みの解決策として、9月はアプローチ力向上を図る「テーマ別アプロ

ーチ手法の構築」、10月は実践力向上を図る「1つの事例を題材に相続・事業承継案件の

進め方をワーク形式で学ぶ」研修を開催します。(今後は定期的に開催していきます)


来月は、「中小企業庁の資料分析と具体的なアプローチへの繋げ方」「自社株を生前に後

継者へ移転するか否かで相続・事業承継はこんなに変わる!」2つ目の出口(相続)まで見

据えた生命保険の活用!「4時間で学ぶ 家系図から入る円滑な遺産分割のニード喚起」

など即実践で活用できる研修を開催します。


研修日程が合わない方、オンライン研修の受講後、復習をしたい方は「DVD受講」もご

用意しております。是非、ご活用ください。

※DVD受講の場合、オンラインで受講して、DVDで復習するということも可能です。

オンライン研修に参加し、且DVD送付も希望される方は、「DVD受講」から研修をお

申込みください。

DVDの送付は、オンライン研修開催後、約2週間で送付いたします。

DVD受講は、送料等の関係上、通常の受講料に1,000円(税別)を上乗せさせて頂きます。

※今後、すべての1時間完結研修については、FP Terminalのサイトにアップしていきますので、プレ

ミアムplus会員・プレミアム会員の方々は当サイトにログインしてご視聴ください。

また、研修の一括申し込みをご希望の方は、その旨をご返信ください。

改めて、「研修一括申し込みのご案内」を送付いたします。

※既に一括申し込みのご連絡を頂いた方は結構でございます。


2021年9開催の研修一覧および詳細は以下の通りになります。

※10月開催研修のお申込みは、9月下旬に改めてご案内メールをお送りいたします。

お申し込みは下記「QRコード」若しくは「URL」からお願いいたします。

※受講料については、お申込み時点の会員種目になります。


お申し込み手続き完了後、研修の詳細(当日の流れを含む)については、改めてメールでご

連絡いたします。皆さまのご参加、心よりお待ちしております。

 

NO テーマ開催日募集人数受講料【税別】
 ※DVD受講は下記受講料に+1,000円(税別)となります
11時間完結研修知らなかったではすまされない!
 「直ぐに活用できる!見落としがちな相続の落とし穴⑦」
2021年9月8日
10:00 ~11:00
 /20:00~21:00
各限定20名プレミアム会員plus  無料
プレミアム会員    無料
有料メルマガ会員  1,500円
 一般の方      3,000円
2カフェテリア研修中小企業庁のHPはアプローチのヒントが満載!
 「中小企業庁の資料分析と具体的なアプローチへの繋げ方」
2021年9月10日
 10:00~13:00
限定15名プレミアム会員plus 無料
プレミアム会員   2,000円
有料メルマガ会員  5,000円
 一般の方     10,000円
31時間完結研修具体的相続分の計算方法②
 ~特別受益・遺留分は分かるけど、具体的どのように計算するの?~
2021年9月14日
10:00~11:00
 /20:00~21:00
各限定20名プレミアム会員plus  無料
プレミアム会員    無料
有料メルマガ会員  1,500円
 一般の方      3,000円
4カフェテリア研修テーマ別アプローチ手法構築研修
一番簡単なアプローチからフルコンサルに繋げる方法
「相続税法第12条から入る相続アプローチ」
 ~このアプローチ話法でお客さまへ必ず気づきを与えられる~
2021年9月15日
 10:00~13:00
限定15名プレミアム会員plus  無料
プレミアム会員   2,000円
有料メルマガ会員  5,000円
一般の方     10,000円
 ※プレミアムplus会員を除く
51日
短期
集中
 研修
2つ目の出口(相続)まで見据えた生命保険の活用!
退職金と生命保険(保険種類)と自社株評価の関係性には一定の法則がある!
「退職金と生命保険(保険種類)と自社株評価の関係性」
 【アドバンス編】
2021年9月17日
 9:00~17:00
限定10名プレミアム会員plus 無料
プレミアム会員  5,000円
有料メルマガ会員 15,000円
 一般の方     30,000円
61時間完結研修「長男(後継者)にすべての財産を相続させる」旨の遺言を作成したらどのようなことが起こる!?2020年9月21日
10:00~11:00
 /20:00~21:00
各限定20名プレミアム会員plus  無料
プレミアム会員    無料
有料メルマガ会員  1,500円
 一般の方      3,000円
7カフェテリア研修現場で即実践できる! 
 「自社株を生前に後継者へ移転するか否かで相続・事業承継はこんなに変わる!」~before Afterを数字(税務&法務)で検証して社長に気づきを与える~
2020年9月28日
 10:00~13:00
限定15名プレミアム会員plus 無料
プレミアム会員   2,000円
有料メルマガ会員  5,000円
 一般の方     10,000円
8定例研修第19回「信託の基礎と必要性」について 2021年9月29日
 10:00~13:00
限定30名プレミアム会員plus 無料
プレミアム会員   無料
有料メルマガ会員 5,000円
 一般の方     10,000円






NO テーマ開催日募集人数受講料【税別】
 ※DVD受講は下記受講料に+1,000円(税別)となります
9個別研修受講者の方がマスターしたい「法人・相続」のテーマを題材にアプローチ特訓or知識の総復習
 ※個別指導になります
日程については要相談
 ※3時間
限定 4名
プレミアム会員plus  5,000円
プレミアム会員   15,000円
有料メルマガ会員  30,000円
 一般の方      50,000円
10少人数
 レクチャー研修
相続アプローチでお客さまの心を響かせるには?
 「4時間で学ぶ 家系図から入る円滑な遺産分割のニード喚起」※受講者3名で研修を行います
2021年9月30日
 13:00~17:00
限定 3名プレミアム会員plus 1,000円
プレミアム会員  5,000円
有料メルマガ会員 15,000円
 一般の方     30,000円
11個別相談「この法人にどのようなアプローチをすればいいの?」「法人マーケットを開拓するにはどうすればいいの?」「法人・相続分野に取り組みたいけど、何から始めれば…」等、皆様
の現在抱えている課題の相談に乗ります。
 ※個別指導になります
日程については要相談
 ※3時間
限定 4名
プレミアム会員plus  5,000円
プレミアム会員   15,000円
有料メルマガ会員  30,000円
 一般の方      50,000円

○会員制度の案内ページ/お申込みはこちら 

(下記URL若しくはQRコードからお申し込みください)

⇒ https://fp-terminal.com/users/member_info

 


1.テーマ 知らなかったではすまされない!

「直ぐに活用できる!見落としがちな相続の落とし穴⑦」


内容  「直ぐに活用できる!見落としがちな相続の落とし穴」シリーズの第7弾。

    今回は、生命保険以外で相続で押さえるべきポイントをご紹介していきます。

    「えっ!こんなことで相続税がこんなに増えるの?」


具体的には

えっ!こんなことで相続税がこんなに増えるの?

・「今は大丈夫」が命取りに

・親の想いと子供たちの考えていることは違う

    ・目先のメリットに飛びついた悲劇    

  
 日時:9月8日(水)10:00~11:00【午前の部】 / 20:00~21:00【夜の部】 

定員数 :各限定 20名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2021年8月30日(月)~2021年9月8日(水) ※開始1時間前まで 

金額  :プレミアムplus会員、プレミアム会員 無料
 有料メルマガ会員 1,500円(税別)、一般の方 3,000円(税別)

     ※DVD受講の方はこちら⇒ 
 
有料メルマガ会員 2,500円(税別)、一般の方 4,000円(税別)      

※プレミアムplus会員・プレミアム会員の方は、後日、FP Terminalのサイトから視聴できます

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                                           

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

イベント詳細 | 「直ぐに活用できる!見落としがちな相続の落とし穴⑦」 (eventpay.jp)


QRコード

 



2.テーマ 中小企業庁のHPはアプローチのヒントが満載!

「中小企業庁の資料分析と具体的なアプローチへの繋げ方」


内容  中小企業庁のHPはアプローチのヒントが満載です。今回は、中小企業庁の

    資料からアプローチに使える情報を抽出し、これらの情報から中小企業の現状・

要因・課題・解決策について考えていきます。

この整理ができると、自ずとどのような法人にどのようなアプローチを行うかが

イメージできるようになると思います。

    さいごは、ターゲット法人とアプローチトークをご紹介します。


具体的には

・中小企業庁の資料はアプローチのネタが満載!

・中小企業の現状・要因・課題・解決策をデータから考えてみよう

・中小企業の課題はここ!

・アプローチする相手、アプローチのやり方が分かれば、あとは実行あるのみ


 日時:9月10日(金)10:00~13:00

定員数 :限定 15名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2021年8月30日(月)~2021年9月9日(木) 

金額  :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 2,000円(税別)
 有料メルマガ会員 5,000円(税別)、一般の方 10,000円(税別) 

     ※DVD受講の方はこちら⇒

     プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員3,000円(税別)
 有料メルマガ会員 6,000円(税別)、一般の方 11,000円(税別)

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

イベント詳細 | 「中小企業庁の資料分析と具体的なアプローチへの繋げ方」 (eventpay.jp)


QRコード

 



3.テーマ 具体的相続分の計算方法②

~特別受益・遺留分は分かるけど、具体的どのように計算するの?~


内容  特別受益・遺留分は分かったけど、どうやって計算するの?

頭では分かっていても、実際の案件になると「あれっ?」「こんなケースはどう

する?」ということが続出します。

故に、頭の中のイメージでは「スイスイ」進むことも、実際の案件をやってみる

と「イメージ通りいかない」と苦労された方もいるのではないでしょうか。

今回は、円滑な遺産分割で重要な「財産の分け方」についてシリーズで研修して

いきます。


具体的には

・ケースごとに考える具体的相続分の考え方

・この贈与は特別受益に入るの?

  

日時  :9月14日(火)10:00~11:00【午前の部】 / 20:00~20:00【夜の部】


定員数 :各限定 20名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2021年8月30日(月)~2021年9月14日(火) ※開始1時間前まで

金額  :プレミアムplus会員、プレミアム会員 無料
 有料メルマガ会員 1,500円(税別)、一般の方 3,000円(税別)

     ※DVD受講の方はこちら⇒ 
 
有料メルマガ会員 2,500円(税別)、一般の方 4,000円(税別)      

※プレミアムplus会員・プレミアム会員の方は、後日、FP Terminalのサイトから視聴できます

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                                           

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

イベント詳細 | 具体的相続分の計算方法② (eventpay.jp)


QRコード

 



4.テーマ テーマ別アプローチ手法構築研修

     一番簡単なアプローチからフルコンサルに繋げる方法

「相続税法第12条から入る相続アプローチ」

~このアプローチ話法でお客さまへ必ず気づきを与えられる


内容   皆さん、「相続税法第12条、500万円×法定相続人の数=非課税」は、知って

いますよね。しかし、「どのようにお客さまにアプローチをしますか?」と質

問をすると、こんにちはからゴールまで具体的にアプローチトークが構築され

ている方は少ないのではないでしょうか。

また、相続税法第12条のアプローチをしても、「どうせ、非課税枠の契約

しかとれないでしょ」と言われるかともいらっしゃると思います。

相続税法第12条のアプローチで、お客さまに気づきを与えることができれ

ば、家系図・財産構成・決算書を入手することができ、フルコンサルに繋がり

ます。結果、生産性の向上に繋がります。

であれば、一番簡単なテーマのアプローチトークを構築するのが生産性向上の

一番の近道になります。

今回は、資料の見せ方・使い方を交えてアプローチトークのすべてをご紹介し

ていきます。


具体的には

・相続税法第12条は簡単だけど、アプローチ手法が構築されている人は少ない

・現場で即使える、相続税法第12条のアプローチトークご紹介

 【資料の見せ方・使い方含む】 

・相続税法第12条の最大活用法

・ここが重要! 相続税法第12条アプローチからフルコンサルへの繋ぎ方


 日時:9月15日(水)10:00~13:00

定員数 :限定 15名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2021年8月30日(月)~2021年9月14日(火) 

金額  :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 2,000円(税別)
 有料メルマガ会員 5,000円(税別)、一般の方 10,000円(税別) 

     ※DVD受講の方はこちら⇒

     プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員3,000円(税別)
 有料メルマガ会員 6,000円(税別)、一般の方 11,000円(税別)

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

イベント詳細 | 一番簡単なアプローチからフルコンサルに繋げる方法 「相続税法第12条から入る相続アプローチ」 (eventpay.jp)


QRコード

 


5.テーマ 2つ目の出口(相続)まで見据えた生命保険の活用!

      退職金と生命保険(保険種類)と自社株評価の関係性には一定の法則がある!

「退職金と生命保険(保険種類)と自社株評価の関係性」【アドバンス編】


内容  退職時の「退職金」「生命保険」「自社株評価」の関係性とP/L、B/Sはブラッ

クボックス化するケースが多くあります。

私の経験になりますが、出口(退職時)の法人、個人、自社株、生命保険の関係性

を理解すると、法人へのアプローチ・提案の幅は拡がり、生命保険の成約率・生

産性は大きく向上します。

    このブラックボックス化する「退職金」「生命保険」「自社株評価」とP/L、

B/Sの関係には、一定の法則があります。

今回は、出口(退職時)の法人、個人、自社株評価の流れと生命保険の関連性から

相続までの流れを具体例を用いてこの法則を学んでいきます。


具体的には

・出口を見据えた提案をすることにより、消耗戦からブルーオーシャンの世界へ

・退職金が同額でも加入している生命保険によって自社株の評価は天国と地獄

    ・損金性商品 or 資産性商 出口の法人のB/S、P/Lはどう変わる!

    ・全てにおいて返戻率は高い方が良いという都市伝説。 実例で検証!

    ・使途目的ごとに保険商品は選ぶべき

    ・社長さまへの見せ方・気づきを与えるアプローチトークとは?


 日時:9月17日(金)9:00~17:00 (昼休憩は1時間)

定員数 :限定 10名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2021年8月30日(月)~2021年9月16日(木) 

金額  :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 5,000円(税別)
 有料メルマガ会員 15,000円(税別)、一般の方 30,000円(税別)

     ※DVD受講の方はこちら⇒

     プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員6,000円(税別)
 有料メルマガ会員 16,000円(税別)、一般の方 31,000円(税別)

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

イベント詳細 | 「退職金と生命保険(保険種類)と自社株評価の関係性」【アドバンス編】 (eventpay.jp)


QRコード

 



6.テーマ 「長男(後継者)にすべての財産を相続させる」旨の遺言を作成したらどのようなこ

とが起こる!?


内容  約40年ぶりに相続法が改正になり、相続・事業承継にも大きな影響がありま

す。しかし、多くの経営者・後継者の皆さんは、相続法改正のリスクに気づいて

    いる方は少ないのではないでしょうか。

    今回は、「長男(後継者)にすべての財産を相続させる」旨の遺言を作成したらどのよ

うなことが起こるか具体例で解説していきます。


具体的には

・遺言書作成の効果

・「長男(後継者)にすべての財産を相続させる」旨の遺言作成のリスク【概要】

・「長男(後継者)にすべての財産を相続させる」旨の遺言作成のリスク【実例】    


日時:9月21日(火)10:00~11:00【午前の部】 / 20:00~20:00【夜の部】 

定員数 :各限定 20名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2021年8月30日(月)~2021年9月21日(火) ※開始1時間前まで 

金額  :プレミアムplus会員、プレミアム会員 無料
 有料メルマガ会員 1,500円(税別)、一般の方 3,000円(税別)

     ※DVD受講の方はこちら⇒
 
有料メルマガ会員 2,500円(税別)、一般の方 4,000円(税別)      

※プレミアムplus会員・プレミアム会員の方は、後日、FP Terminalのサイトから視聴できます                                     

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

⇒ 

イベント詳細 | 「長男(後継者)にすべての財産を相続させる」旨の遺言を作成したらどのようなこ とが起こる!? (eventpay.jp)


QRコード

 



7.テーマ 現場で即実践できる! 

「自社株を生前に後継者へ移転するか否かで相続・事業承継はこんなに変わる!」

~before Afterを数字(税務&法務)で検証して社長に気づきを与える~


内容   自社株を生前に効果的に後継者へ移転できるか否かで相続・事業承継は大きく変わ

ります。しかし、社長にその違いを気づかせるのは難しいのではないでしょうか。

どんなに熱く語っても‥‥…。社長に気づいてもらうには、before afterを数字で

見える化することが大切になります。今回は、生前に自社株対策を行った場合と行

わなかった場合で税務&法務でどのような違いがあるかを数字で分かり易く解説し

ていきます。

     

具体的には

  1. なぜ、社長は生前に自社株対策を行わないのか
  2. 生前に自社株対策を行うか否かで相続・事業承継は大きく変わる【税務面】
  3. 生前に自社株対策を行うか否かで相続・事業承継は大きく変わる【法務面】
  4. お客さまに響くアプローチトーク

    

日時:9月28日(火)10:00~13:00

定員数 :限定 15名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2021年8月30日(月)~2021年9月27日(月) 

金額  :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 2,000円(税別)
 有料メルマガ会員 5,000円(税別)、一般の方 10,000円(税別)      

     ※DVD受講の方はこちら⇒

プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員3,000円(税別)
 有料メルマガ会員 6,000円(税別)、一般の方 11,000円(税別)      

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

イベント詳細 | 「自社株を生前に後継者へ移転するか否かで相続・事業承継はこんなに変わる!」 (eventpay.jp)


QRコード

 


8.テーマ 第19回「信託の基礎と必要性」について


内容  超高齢化社会の日本において、相続対策を行う上で、認知症の問題が発生しま

す。もし、お父様、お母様が認知症になった時点で相続対策は・‥‥。

その解決策として、信託があります。また、約40年ぶりの相続法の改正によ

り、相続の権利承継の改正も行われ、「知らなかった!」ではすまされない権

利承継の悲劇が起こる可能性があります! この解決策としても信託は有効な手

段になります。

今回は、「信託」の基礎について、分かり易く解説していきます。 

   

具体的には

・「信託」の必要性と仕組みについて

・「信託」を活用する効果

・「商事信託」と「民事信託」の違い

・「信託」と「遺留分」の関係性  

・ 起こってからでは遅い! 多くの方が気づいていない相続の盲点

 
 日時:9月29日(水)10:00~13:00

定員数 :限定 15名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2021年8月30日(月)~2021年9月28日(火) 

金額  :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 無料
 有料メルマガ会員 5,000円(税別)、一般の方 10,000円(税別) 

     ※DVD受講の方はこちら⇒

     プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員1,000円(税別)
 有料メルマガ会員 6,000円(税別)、一般の方 11,000円(税別)

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

イベント詳細 | 第19回「信託の基礎と必要性」について (eventpay.jp)


QRコード


 


9.テーマ 受講者の方がマスターしたい「法人・相続」のテーマを題材にアプローチ

orレクチャー特訓 

※個別指導【マンツーマン】になります


内容  【アプローチ特訓の内容】

相続・事業承継の知識は定着してきているが、アプローチとなると‥‥というこ

とはないですか? この解決策は、経験を積むしかありません。

その経験を積む方法にはいくつかの種類があります。

直接、お客さまにアプローチする、セミナー(ミニ勉強会含む)を開催する、シャ

ドーロープレをする、そして、今回のように模擬ロープレを行う方法です。

今回は、模範ロープレ⇒ポイント解説⇒ロープレ⇒フィードバック⇒ロープレ

⇒フィードバックの流れで進んでいきます。

そして、お客さまからの想定される質問の回答までを行っていきます。

    

    【レクチャー特訓】

相続・事業承継の知識は定着してきているが、頭の中で整理されていない…

表面的には理解できているがちょっと深くなると…

頭では分かっているつもりだけど、お客さまの前では…

お客さまにアプローチをしたが一方的な説明になってしまう…

このような経験はありませんか?私もこの失敗を繰り返してきました。

この解決策は、知識を肚落ちさせることです。

そして、知識を肚落ちさせる為には、反復と整理です。

私もこれによりこの課題を克服してきました。

この問題が解決できれば、お客さまへのアプローチの精度を大きく向上します。

今回は、知識の整理⇒お客さまへの伝え方(資料の使い方を含む)の流れで進んで

いきます。お客さまからの想定される質問の回答までを行っていきます。

皆さまの相続・事業承継の知識・アプローチ手法のモヤモヤが解消できる内容となっています。

日時:  日程は要相談(3時間) ※受講が確定次第、日程調整のご連絡をいたします

定員数 :限定 4名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2020年8月30日(月)~2021年9月30日(木) 

金額  :プレミアムplus会員 5,000円(税別)、プレミアム会員 15,000円(税別)
 有料メルマガ会員 30,000円(税別)、一般の方 50,000円(税別) 

     ※こちらのコースはDVD録画付になります。

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】

     ②DVDビデオ                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

イベント詳細 | 受講者の方がマスターしたい「法人・相続」のテーマを題材にアプローチ orレクチャー特訓  ※個別指導【マンツーマン】になります (eventpay.jp)


QRコード

 



10.テーマ 相続アプローチでお客さまの心を響かせるには?

「4時間で学ぶ 家系図から入る円滑な遺産分割のニード喚起」

※受講者3名で研修を行います


内容  相続案件で難しい「円滑な遺産分割」のニード喚起。

    なぜならば、お客さまにとって「円滑な遺産分割」のニードは潜在化しているか

ら。それでは、どのようにお客さまに気づきを与えるか。

    それが「家系図から入るニード喚起」になります。

    今回の研修では、ホワイトボードを活用しながら現場で行っているアプローチを

    実践していきます。その後は、アプローチトークの趣旨・内容・効果等を分かり

易く解説していきます。


具体的には

   ・家系図を活用した円滑な遺産分割ニード喚起アプローチを実演

・アプローチトークの趣旨・内容・効果を徹底解説


 日時:9月30日(木)13:00~17:00

定員数 :限定 3名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2021年8月30日(月)~2021年9月29日(水) 

金額  :プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員 5,000円(税別)
 有料メルマガ会員 15,000円(税別)、一般の方 30,000円(税別) 

     ※DVD録画も希望される方はこちら⇒

     プレミアムplus会員 2,000円(税別)、プレミアム会員6,000円(税別)
 有料メルマガ会員 16,000円(税別)、一般の方 31,000円(税別)

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

イベント詳細 | 「4時間で学ぶ 家系図から入る円滑な遺産分割のニード喚起」 (eventpay.jp)


QRコード

 


11.テーマ   「この法人にどのようなアプローチをすればいいの?」

「法人マーケットを開拓するにはどうすればいいの?」

「法人・相続分野に取り組みたいけど、何から始めれば…」等、

皆様の現在抱えている課題の相談に乗ります。

※個別指導になります


 日時:  日程は要相談(3時間) ※受講が確定次第、日程調整のご連絡をいたします

定員数 :限定 4名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2021年8月30日(月)~2021年9月30日(木) 

金額  :プレミアムplus会員 5,000円(税別)、プレミアム会員 15,000円(税別)
 有料メルマガ会員 30,000円(税別)、一般の方 50,000円(税別) 

     ※こちらのコースはDVD録画付になります。

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】

     ②DVDビデオ                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

イベント詳細 | 個別指導 (eventpay.jp)


QRコード

 



お申し込み手続き完了後 研修の詳細(当日の流れについては改めてメールでご連絡いた

します。

皆様のご参加、心よりお待ち申し上げます。