SEMINAR
セミナー情報
「2022年3月開催セミナー」のご案内【オンラインLIVE研修】
セミナー関連 2022.03.04
皆さま
L.A Consulting 株式会社 大森です。
平素より、メールマガジンをご愛読いただきまして、厚く御礼申し上げます。
新型コロナウイルス感染症に罹患された皆さまおよび関係者の皆さまに、謹んでお見舞い
申し上げます。
本日より3月に開催する弊社主催オンラインLIVE研修の募集を開始しましたのでご案内
いたします。
3月も、従来の定例研修に加え、1時間完結研修(3本)、カフェテリア研修(3本)、1日短
期集中研修【7時間】幅広い研修メニュー8本を取り揃えております。
今月は現場での実践力強化の研修を数多く開催します。
- 「財産債務調書の概要と相続アプローチ」【実践編】
- 「遺留分算定基礎財産を減らす方法」【実践編】
- 今が旬!贈与の知識から活用・アプローチ手法を1日で学ぶ
- 「相続税・贈与税の一体化に向けた生命保険活用術」【後編】
- 「退職金と生命保険と自社株と金庫株の関係性」
- 「令和4年度税制改正大綱のポイントと対策」
等の研修を開催します。
研修日程が合わない方、オンライン研修の受講後、復習をしたい方は「DVD受講」もご
用意しております。是非、ご活用ください。
※DVD受講の場合、オンラインで受講して、DVDで復習するということも可能です。
オンライン研修に参加し、且DVD送付も希望される方は、「DVD受講」から研修をお
申込みください。
DVDの送付は、オンライン研修開催後、約2週間で送付いたします。
DVD受講は、送料等の関係上、通常の受講料に1,000円(税別)を上乗せさせて頂きます。
※今後、すべての1時間完結研修については、FP Terminalのサイトにアップしていきますので、プレ
ミアムplus会員・プレミアム会員の方々は当サイトにログインしてご視聴ください。
また、研修の一括申し込みをご希望の方は、その旨をご返信ください。
改めて、「研修一括申し込みのご案内」を送付いたします。
※既に一括申し込みのご連絡を頂いた方は結構でございます。
2022年3月開催の研修一覧および詳細は以下の通りになります。
NO |
| テーマ | 開催日 | 募集人数 | 受講料【税別】 |
1 | 1時間完結研修 | これからの相続・事業承継アプローチの肝になる! | 2022年3月8日 | 各限定20名 | プレミアム会員plus 無料 |
2 | カフェテリア研修 | これからの相続・事業承継アプローチの肝になる! | 2022年3月11日 | 限定15名 | プレミアム会員plus 無料 |
3 | 1時間完結研修 | 後継者を惹きつける! | 2022年3月15日 | 各限定20名 | プレミアム会員plus 無料 |
4 | カフェテリア研修 | 後継者を惹きつける! | 2022年3月16日 | 限定15名 | プレミアム会員plus 無料 |
5 | 1日 | お客様を惹きつけるネタは満載! | 2022年3月18日 | 限定10名 | プレミアム会員plus 無料 |
6 | 1時間完結研修 | シミュレーションを活用した簡単アプローチ【法人編】 | 2022年3月22日 | 各限定20名 | プレミアム会員plus 無料 |
7 | カフェテリア研修 | 3回シリーズで考える! | 2022年3月25日 | 限定15名 | プレミアム会員plus 無料 |
8 | 定例研修 | 第25回 「令和4年度税制改正大綱のポイントと対策」 | 2022年3月29日 | 限定30名 | プレミアム会員plus 無料 |
NO |
| テーマ | 開催日 | 募集人数 | 受講料【税別】 |
9 | 個別研修 | 受講者の方がマスターしたい「法人・相続」のテーマを題材にアプローチ特訓or知識の総復習 | 日程については要相談 | 限定 4名 | プレミアム会員plus 5,000円 |
10 | 少人数 | 富裕者層の相続・事業承継対策のキモ! | 2022年3月24日 | 限定 3名 | プレミアム会員plus 1,000円 |
11 | 個別相談 | 「この法人にどのようなアプローチをすればいいの?」「法人マーケットを開拓するにはどうすればいいの?」「法人・相続分野に取り組みたいけど、何から始めれば…」等、皆様 | 日程については要相談 | 限定 4名 | プレミアム会員plus 5,000円 |
お申し込みは下記「QRコード」若しくは「URL」からお願いいたします。
※受講料については、お申込み時点の会員種目になります。
お申し込み手続き完了後、研修の詳細(当日の流れを含む)については、改めてメールでご
連絡いたします。皆さまのご参加、心よりお待ちしております。
○会員制度の案内ページ/お申込みはこちら
(下記URL若しくはQRコードからお申し込みください)
⇒ https://fp-terminal.com/users/member_info
1.テーマ これからの相続・事業承継アプローチの肝になる!
「財産債務調書の概要とアプローチ」【概要編】
内容 「財産債務調書」は何となく分かるという方が多いのではないでしょうか。
こちらは平成27年度税制改正により、財産債務調書制度が創設されました。
そして、令和4年度税制改正大綱において改正案に盛り込まれました。
今回は、「財産債務調書の概要」と「財産債務調書のアプローチの活かし方」
について学んでいきます。
具体的には
・「財産債務調書」制度の概要
・令和4年度改正内容と今後の方向性と対策
・財産債務調書を活用したアプローチ
日時:3月8日(火)10:00~11:00【午前の部】 / 20:00~21:00【夜の部】
定員数 :各限定 20名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください
募集期間:2022年2月28日(月)~2022年3月8日(火) ※開始1時間前まで
金額 :プレミアムplus会員、プレミアム会員 無料
有料メルマガ会員 1,500円(税別)、一般の方 3,000円(税別)
※DVD受講の方はこちら⇒
有料メルマガ会員 2,500円(税別)、一般の方 4,000円(税別)
※プレミアムplus会員・プレミアム会員の方は、後日、FP Terminalのサイトから視聴できます
特典 :①当社オリジナル研修資料【PDF】
お申し込み方法:
お申し込みはこちらから
⇒
イベント詳細 | これからの相続・事業承継アプローチの肝になる! 「財産債務調書の概要とアプローチ」【概要編】 (eventpay.jp)
QRコード
2.テーマ これからの相続・事業承継アプローチの肝になる!
「財産債務調書の概要と相続アプローチ」【実践編】
~直ぐにできる!財産債務調書を活用した相続・事業承継アプローチ~
内容 財産債務調書」は何となく分かるという方が多いのではないでしょうか。
こちらは平成27年度税制改正により、財産債務調書制度が創設されました。
そして、令和4年度税制改正大綱において改正案に盛り込まれました。
今回は、「財産債務調書の概要」から「財産債務調書のアプローチの活かし方」
まで実際の提案レベルまで則実践で使える内容になります。
具体的には
・「財産債務調書」制度の概要
・令和4年度改正内容から今後の相続対策の方向性を読み解く
・どのように財産債務調書を相続アプローチに繋げるか
・事例で考える「財産債務調書」を活用したアプローチ提案の流れ
日時:3月11日(金)10:00~13:00
定員数 :限定 15名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください
募集期間:2022年2月28日(月)~2022年3月10日(木)
金額 :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 2,000円(税別)
有料メルマガ会員 5,000円(税別)、一般の方 10,000円(税別)
※DVD受講の方はこちら⇒
プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員3,000円(税別)
有料メルマガ会員 6,000円(税別)、一般の方 11,000円(税別)
特典 :①当社オリジナル研修資料【PDF】
お申し込み方法:
お申し込みはこちらから
⇒
イベント詳細 | 「財産債務調書の概要と相続アプローチ」【実践編】 (eventpay.jp)
QRコード
3.テーマ 後継者を惹きつける!
「遺留分算定基礎財産を減らす方法」【概要編】
内容 中小企業の経営者の相続は、後継者に財産が偏る傾向があります。
その際に問題になるのが「遺留分」です。皆さまご存知のように「遺留分」
は、2019年7月1日以降、遺留分侵害額請求権へ改正になりました。
すなわち、遺留分を侵害した場合、金銭請求となりました。
そこで今回は、「遺留分算定基礎財産」を減らす方法を学んでいきます。
後継者さまへのアプローチには絶大な効果があります。
具体的には
・遺留分制度の見直し概要
・生命保険以外にもある!遺留分算定基礎財産を減らす方法
日時 :3月15日(火)10:00~11:00【午前の部】 / 20:00~20:00【夜の部】
定員数 :各限定 20名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください
募集期間:2022年2月28日(月)~2021年3月15日(火) ※開始1時間前まで
金額 :プレミアムplus会員、プレミアム会員 無料
有料メルマガ会員 1,500円(税別)、一般の方 3,000円(税別)
※DVD受講の方はこちら⇒
有料メルマガ会員 2,500円(税別)、一般の方 4,000円(税別)
※プレミアムplus会員・プレミアム会員の方は、後日、FP Terminalのサイトから視聴できます
特典 :①当社オリジナル研修資料【PDF】
お申し込み方法:
お申し込みはこちらから
⇒
イベント詳細 | 「遺留分算定基礎財産を減らす方法」【概要編】 (eventpay.jp)
QRコード
4.テーマ 後継者を惹きつける!
「遺留分算定基礎財産を減らす方法」【実践編】
~FACT・数字・ロジックを活用した遺留分を減らすアプローチ~
内容 今回は「遺留分産的基礎財産を減らす方法」【概要編】の実践編です。
生命保険を含めた「遺留分算定基礎財産」を減らす方法を実践形式で学んでい
きます。
具体的にロジックを押さえ「Before」「After」で対比しながらお客さまへ気付
きを与える流れでご紹介していきます。
後継者さまへのアプローチには絶大な効果があります。
具体的には
・遺留分制度の見直し概要
・生命保険以外にもある!遺留分算定基礎財産を減らす方法
・before afterを見える化
・お客様さまに気付きを与えるアプローチ
日時:3月16日(水)10:00~13:00
定員数 :限定 15名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください
募集期間:2022年2月28日(月)~2022年3月15日(火)
金額 :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 2,000円(税別)
有料メルマガ会員 5,000円(税別)、一般の方 10,000円(税別)
※DVD受講の方はこちら⇒
プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員3,000円(税別)
有料メルマガ会員 6,000円(税別)、一般の方 11,000円(税別)
特典 :①当社オリジナル研修資料【PDF】
お申し込み方法:
お申し込みはこちらから
⇒
イベント詳細 | 「遺留分算定基礎財産を減らす方法」【実践編】 (eventpay.jp)
QRコード
5.テーマ お客様を惹きつけるネタは満載!
今が旬!贈与の知識から活用・アプローチ手法を1日で学ぶ
~他の人がやらない付加価値を提供する提案~
内容 相続税贈与税の一体化に向けて、お客さまの相続に対する関心も高まっている
のではないでしょうか。
今回はその焦点である「贈与」について知識から活用方法、アプローチ手法まで1日で学んでいきます。
具体的には
・暦年贈与と精算課税と贈与税の非課税制度
・相続人ごとに贈与の対策は変わる!
・贈与を活用したアプローチは○○と○○を組み合わせると効果は倍増!
・これでお客様に伝わる! お客さまへの見せ方・気づかせ方
日時:3月18日(金)9:00~17:00 (昼休憩は1時間)
定員数 :限定 10名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください
募集期間:2022年2月28日(月)~2022年3月17日(木)
金額 :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 5,000円(税別)
有料メルマガ会員 15,000円(税別)、一般の方 30,000円(税別)
※DVD受講の方はこちら⇒
プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員6,000円(税別)
有料メルマガ会員 16,000円(税別)、一般の方 31,000円(税別)
特典 :①当社オリジナル研修資料【PDF】
お申し込み方法:
お申し込みはこちらから
⇒
イベント詳細 | 今が旬!贈与の知識から活用・アプローチ手法を1日で学ぶ (eventpay.jp)
QRコード
6.テーマ シミュレーションを活用した簡単アプローチ【法人編】
内容 私はシミュレーションの活用方法で数多くの失敗を経験してきました。
シミュレーション表は、使い方次第で結果は大きく異なります。
今回は、失敗から見えてきた成果に繋がるシミュレーションの活用法をご紹介し
ます。
具体的には
- シミュレーションソフトは目的でなく手段
- 退職金アプローチのシミュレーションソフトの見せ方
日時:3月22日(火)10:00~11:00【午前の部】 / 20:00~20:00【夜の部】
定員数 :各限定 20名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください
募集期間:2022年2月28日(月)~2022年3月22日(火) ※開始1時間前まで
金額 :プレミアムplus会員、プレミアム会員 無料
有料メルマガ会員 1,500円(税別)、一般の方 3,000円(税別)
※DVD受講の方はこちら⇒
有料メルマガ会員 2,500円(税別)、一般の方 4,000円(税別)
※プレミアムplus会員・プレミアム会員の方は、後日、FP Terminalのサイトから視聴できます
お申し込み方法:
お申し込みはこちらから
⇒
イベント詳細 | シミュレーションを活用した簡単アプローチ【法人編】 (eventpay.jp)
QRコード
7.テーマ 3回シリーズで考える!
「相続税・贈与税の一体化に向けた生命保険活用術」【後編】
内容 3回シリーズで考える「相続税・贈与税の一体化に向けた生命保険活用術」の
最終回になります。来年以降、相続税・贈与税の一体化が見込まれる中、相続分野
はビジネスチャンスになります。それでは、相続税・贈与税の一体化に向けて生命
保険はどのような提案ができるでしょうか。これからの生命保険活用術について学
んでいきます。
具体的には
- 一時所得プランは相続人ごとに2つの方法で使い分ける
- 多くの方が見落としている! 一時所得プランを使い分ける効果!
- 相続税・贈与税の一体化を味方につける生命保険の強みを徹底検証!
- 富裕者に響く!一時所得プランの効果と伝え方
日時:3月25日(金)10:00~13:00
定員数 :限定 15名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください
募集期間:2022年2月28日(月)~2022年3月24日(木)
金額 :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 2,000円(税別)
有料メルマガ会員 5,000円(税別)、一般の方 10,000円(税別)
※DVD受講の方はこちら⇒
プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員3,000円(税別)
有料メルマガ会員 6,000円(税別)、一般の方 11,000円(税別)
特典 :①当社オリジナル研修資料【PDF】
お申し込み方法:
お申し込みはこちらから
⇒
イベント詳細 | 「相続税・贈与税の一体化に向けた生命保険活用術」【後編】 (eventpay.jp)
QRコード
8.テーマ 第25回 「令和4年度税制改正大綱のポイントと対策」
~我々のビジネスにどのように繋げていくか~
内容 令和4年度の税制改正のポイントと対策を分かり易く解説していきます。
今年度の税制改正大綱の内容は大きな改正はありませんが、今後の税制の流れは
明確に方向性は示されたのではないでしょうか。
今回の研修は令和4年度の税制改正の内容(資産税中心)から今後の国の方向性を
踏まえた我々の戦略・戦術までお伝えしていきたいと思います。
具体的には
・令和4年度税制改正大綱のポイントと対策
・年々厳しくなる富裕者層への税負担の強化
・相続税・贈与税の一体化はどうなる?
・「動かないことが最大のリスク」をお客様に気付かせるアプローチトーク
日時:3月29日(火)14:00~17:00
定員数 :限定 15名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください
募集期間:2022年2月28日(月)~2022年3月28日(月)
金額 :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 無料
有料メルマガ会員 5,000円(税別)、一般の方 10,000円(税別)
※DVD受講の方はこちら⇒
プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員1,000円(税別)
有料メルマガ会員 6,000円(税別)、一般の方 11,000円(税別)
特典 :①当社オリジナル研修資料【PDF】
お申し込み方法:
お申し込みはこちらから
⇒
イベント詳細 | 第25回 「令和4年度税制改正大綱のポイントと対策」 (eventpay.jp)
QRコード
9.テーマ 受講者の方がマスターしたい「法人・相続」のテーマを題材にアプローチ
orレクチャー特訓
※個別指導【マンツーマン】になります
内容 【アプローチ特訓の内容】
相続・事業承継の知識は定着してきているが、アプローチとなると‥‥というこ
とはないですか? この解決策は、経験を積むしかありません。
その経験を積む方法にはいくつかの種類があります。
直接、お客さまにアプローチする、セミナー(ミニ勉強会含む)を開催する、シャ
ドーロープレをする、そして、今回のように模擬ロープレを行う方法です。
今回は、模範ロープレ⇒ポイント解説⇒ロープレ⇒フィードバック⇒ロープレ
⇒フィードバックの流れで進んでいきます。
そして、お客さまからの想定される質問の回答までを行っていきます。
【レクチャー特訓】
相続・事業承継の知識は定着してきているが、頭の中で整理されていない…
表面的には理解できているがちょっと深くなると…
頭では分かっているつもりだけど、お客さまの前では…
お客さまにアプローチをしたが一方的な説明になってしまう…
このような経験はありませんか?私もこの失敗を繰り返してきました。
この解決策は、知識を肚落ちさせることです。
そして、知識を肚落ちさせる為には、反復と整理です。
私もこれによりこの課題を克服してきました。
この問題が解決できれば、お客さまへのアプローチの精度を大きく向上します。
今回は、知識の整理⇒お客さまへの伝え方(資料の使い方を含む)の流れで進んで
いきます。お客さまからの想定される質問の回答までを行っていきます。
皆さまの相続・事業承継の知識・アプローチ手法のモヤモヤが解消できる内容となっています。
日時: 日程は要相談(3時間) ※受講が確定次第、日程調整のご連絡をいたします
定員数 :限定 4名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください
募集期間:2021年2月28日(月)~2022年3月31日(木)
金額 :プレミアムplus会員 5,000円(税別)、プレミアム会員 15,000円(税別)
有料メルマガ会員 30,000円(税別)、一般の方 50,000円(税別)
※こちらのコースはDVD録画付になります。
特典 :①当社オリジナル研修資料【PDF】
②DVDビデオ
お申し込み方法:
お申し込みはこちらから
⇒
QRコード
10.テーマ 富裕者層の相続・事業承継対策のキモ!
「退職金と生命保険と自社株と金庫株の関係性」
~4つを繋げて考えれば相続・事業承継は上手くいく~
※受講者3名で研修を行います
内容 業績好調な企業の経営者さまは「自社株の問題」が大きな足枷となり相続・事
業承継が円滑に遂行しないということが多いのではないでしょうか。
その問題解決の方法として退職金と生命保険は大きな効果があります。
更に金庫株を効果的に活用することにより、相続・事業承継対策の効果は倍増
します!今回はこれらの流れを全体像から対策の効果をFACT・数字・ロジッ
クを活用して学んでいきます。
具体的には
・退職金と生命保険と自社株の関連性を見える化
・多くの方が見落としている! 相続税も軽減できる金庫株の活用法
・後継者が高額な贈与税を支払えない場合の解決方法
・法人・個人をフル活用することにより相続・事業承継は円滑に進む
日時:3月24日(木)13:00~17:00
定員数 :限定 3名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください
募集期間:2022年2月28日(月)~2022年3月23日(水)
金額 :プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員 5,000円(税別)
有料メルマガ会員 15,000円(税別)、一般の方 30,000円(税別)
※DVD録画も希望される方はこちら⇒
プレミアムplus会員 2,000円(税別)、プレミアム会員6,000円(税別)
有料メルマガ会員 16,000円(税別)、一般の方 31,000円(税別)
特典 :①当社オリジナル研修資料【PDF】
お申し込み方法:
お申し込みはこちらから
⇒
イベント詳細 | 「退職金と生命保険と自社株と金庫株の関係性」 (eventpay.jp)
QRコード
11.テーマ 「この法人にどのようなアプローチをすればいいの?」
「法人マーケットを開拓するにはどうすればいいの?」
「法人・相続分野に取り組みたいけど、何から始めれば…」等、
皆様の現在抱えている課題の相談に乗ります。
※個別指導になります
日時: 日程は要相談(3時間) ※受講が確定次第、日程調整のご連絡をいたします
定員数 :限定 4名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください
募集期間:2022年2月28日(月)~2022年3月31日(木)
金額 :プレミアムplus会員 5,000円(税別)、プレミアム会員 15,000円(税別)
有料メルマガ会員 30,000円(税別)、一般の方 50,000円(税別)
※こちらのコースはDVD録画付になります。
特典 :①当社オリジナル研修資料【PDF】
②DVDビデオ
お申し込み方法:
お申し込みはこちらから
⇒
イベント詳細 | 受講者の方がマスターしたい「法人・相続」のテーマを題材にアプローチ orレクチャー特訓 ※個別指導【マンツーマン】になります (eventpay.jp)
QRコード
お申し込み手続き完了後 研修の詳細(当日の流れについては改めてメールでご連絡いた
します。
皆様のご参加、心よりお待ち申し上げます。
「2022年2月開催セミナー」のご案内【オンラインLIVE研修】
セミナー関連 2022.02.01
皆さま
L.A Consulting 株式会社 大森です。
平素より、メールマガジンをご愛読いただきまして、厚く御礼申し上げます。
新型コロナウイルス感染症に罹患された皆さまおよび関係者の皆さまに、謹んでお見舞い
申し上げます。
本日より2月に開催する弊社主催オンラインLIVE研修の募集を開始しましたのでご案内
いたします。
2月も、従来の定例研修に加え、1時間完結研修(3本)、カフェテリア研修(3本)、1日短
期集中研修【7時間】幅広い研修メニュー8本を取り揃えております。
今月は現場での実践力強化の研修を数多く開催します。
・「商談の場で直ぐに使える!相続法改正から入る相続・事業承継アプローチ①」【実践編】
・「持分あり医療法人の見落としがちなリスク」【実践編】
・「直ぐに活用できる!シミュレーションを活用した相続・事業承継アプローチ」
・「相続税・贈与税の一体化に向けた生命保険活用術」【中編】
・「社長さまの目の前で自社株を算定するテクニック 」
~お客様を惹きつけるトークと応酬話法付~
・保険料総額と保険金の逆転をどう克服するか!
「60代以上経営者の退職金と生命保険活用」
等の研修を開催します。
研修日程が合わない方、オンライン研修の受講後、復習をしたい方は「DVD受講」もご
用意しております。是非、ご活用ください。
※DVD受講の場合、オンラインで受講して、DVDで復習するということも可能です。
オンライン研修に参加し、且DVD送付も希望される方は、「DVD受講」から研修をお
申込みください。
DVDの送付は、オンライン研修開催後、約2週間で送付いたします。
DVD受講は、送料等の関係上、通常の受講料に1,000円(税別)を上乗せさせて頂きます。
※今後、すべての1時間完結研修については、FP Terminalのサイトにアップしていきますので、プレ
ミアムplus会員・プレミアム会員の方々は当サイトにログインしてご視聴ください。
また、研修の一括申し込みをご希望の方は、その旨をご返信ください。
改めて、「研修一括申し込みのご案内」を送付いたします。
※既に一括申し込みのご連絡を頂いた方は結構でございます。
2022年2月開催の研修一覧および詳細は以下の通りになります。
NO | テーマ | 開催日 | 募集人数 | 受講料【税別】 ※DVD受講は下記受講料に+1,000円(税別)となります | |
1 | 1時間完結研修 | 見落としがちな相続の落とし穴⑨【生命保険活用編】 | 2022年2月4日 10:00 ~11:00 /20:00~21:00 | 各限定20名 | プレミアム会員plus 無料 プレミアム会員 無料 有料メルマガ会員 1,500円 一般の方 3,000円 |
2 | カフェテリア研修 | 相続法の改正を事例で考えよう! 「商談の場で直ぐに使える!相続法改正から入る相続・事業承継アプローチ①」【実践編】 ~FACT【事実】と数字とロジックが揃えば成約率は大きく向上する~ | 2022年2月8日 10:00~13:00 | 限定15名 | プレミアム会員plus 無料 プレミアム会員 2,000円 有料メルマガ会員 5,000円 一般の方 10,000円 |
3 | 1時間完結研修 | 多くの方が気づいていない! 一般事業会社とは違う医療法人の落とし穴 「持分あり医療法人の見落としがちなリスク」【概要編】 | 2022年2月10日 10:00~11:00 /20:00~21:00 | 各限定20名 | プレミアム会員plus 無料 プレミアム会員 無料 有料メルマガ会員 1,500円 一般の方 3,000円 |
4 | カフェテリア研修 | 多くの方が気づいていない! 一般事業会社とは違う医療法人の落とし穴 「持分あり医療法人の見落としがちなリスク」【実践編】 ~事前対策を行うか否かで天国と地獄~ | 2022年2月15日 10:00~13:00 | 限定15名 | プレミアム会員plus 無料 プレミアム会員 2,000円 有料メルマガ会員 5,000円 一般の方 10,000円 ※プレミアムplus会員を除く |
5 | 1日 短期 集中 研修 | シミュレーションは目的ではなく手段! 「直ぐに活用できる!シミュレーションを活用した相続・事業承継アプローチ」 ~お客さまに気づきを与える効果的なシミュレーションの活用法~ | 2022年2月25日 9:00~17:00 | 限定10名 | プレミアム会員plus 無料 プレミアム会員 5,000円 有料メルマガ会員 15,000円 一般の方 30,000円 |
6 | 1時間完結研修 | シミュレーションを活用した簡単アプローチ【相続編】 | 2022年2月18日 10:00~11:00 /20:00~21:00 | 各限定20名 | プレミアム会員plus 無料 プレミアム会員 無料 有料メルマガ会員 1,500円 一般の方 3,000円 |
7 | カフェテリア研修 | 3回シリーズで考える! 「相続税・贈与税の一体化に向けた生命保険活用術」 【中編】 | 2022年2月22日 10:00~13:00 | 限定15名 | プレミアム会員plus 無料 プレミアム会員 2,000円 有料メルマガ会員 5,000円 一般の方 10,000円 |
8 | 定例研修 | 第24回 「社長さまの目の前で自社株を算定するテクニック 」~お客様を惹きつけるトークと応酬話法付~ | 2022年2月28日 14:00~17:00 | 限定30名 | プレミアム会員plus 無料 プレミアム会員 無料 有料メルマガ会員 5,000円 一般の方 10,000円 |
NO | テーマ | 開催日 | 募集人数 | 受講料【税別】 ※DVD受講は下記受講料に+1,000円(税別)となります | |
9 | 個別研修 | 受講者の方がマスターしたい「法人・相続」のテーマを題材にアプローチ特訓or知識の総復習 ※個別指導になります | 日程については要相談 ※3時間 | 限定 4名 | プレミアム会員plus 5,000円 プレミアム会員 15,000円 有料メルマガ会員 30,000円 一般の方 50,000円 |
10 | 少人数 レクチャー研修 | 保険料総額と保険金の逆転をどう克服するか! 「60代以上経営者の退職金と生命保険活用」 ~逆転の発想で考える生命保険提案~ ※受講者3名で研修を行います | 2022年2月21日 13:00~17:00 | 限定 3名 ⇒定員になりましたので締め切ります | プレミアム会員plus 1,000円 プレミアム会員 5,000円 有料メルマガ会員 15,000円 一般の方 30,000円 |
11 | 個別相談 | 「この法人にどのようなアプローチをすればいいの?」「法人マーケットを開拓するにはどうすればいいの?」「法人・相続分野に取り組みたいけど、何から始めれば…」等、皆様 の現在抱えている課題の相談に乗ります。 ※個別指導になります | 日程については要相談 ※3時間 | 限定 4名 | プレミアム会員plus 5,000円 プレミアム会員 15,000円 有料メルマガ会員 30,000円 一般の方 50,000円 |
お申し込みは下記「QRコード」若しくは「URL」からお願いいたします。
※受講料については、お申込み時点の会員種目になります。
お申し込み手続き完了後、研修の詳細(当日の流れを含む)については、改めてメールでご
連絡いたします。皆さまのご参加、心よりお待ちしております。
○会員制度の案内ページ/お申込みはこちら
(下記URL若しくはQRコードからお申し込みください)
⇒ https://fp-terminal.com/users/member_info
1.テーマ 見落としがちな相続の落とし穴⑨【生命保険活用編】
内容 シリーズで開催している「直ぐに活用できる!見落としがちな相続対策の落とし
穴」の第9弾!今回は生命保険をテーマに事例を交えてご紹介していきます。多
くの方が知っていて当たり前のようなことも、意外にも重要なポイントが抜け落
ちているケースも散見されます。
これらの落とし穴に共通していることは「入口」しか見ていないということで
す。今回も、当たり前のようだけども見落としがちな事由を具体的事例でわかり
やすく解説していきます。
具体的には
・保険金受取人の落とし穴①
・保険金受取人の落とし穴②
・保険金受取人の落とし穴③
日時:2月4日(金)10:00~11:00【午前の部】 / 20:00~21:00【夜の部】
定員数 :各限定 20名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください
募集期間:2022年1月28日(金)~2022年2月4日(金) ※開始1時間前まで
金額 :プレミアムplus会員、プレミアム会員 無料
有料メルマガ会員 1,500円(税別)、一般の方 3,000円(税別)
※DVD受講の方はこちら⇒
有料メルマガ会員 2,500円(税別)、一般の方 4,000円(税別)
※プレミアムplus会員・プレミアム会員の方は、後日、FP Terminalのサイトから視聴できます
特典 :①当社オリジナル研修資料【PDF】
お申し込み方法:
お申し込みはこちらから
⇒
イベント詳細 | 見落としがちな相続の落とし穴⑨【生命保険活用編】 (eventpay.jp)
QRコード
2.テーマ 相続法の改正を事例で考えよう!
「商談の場で直ぐに使える!相続法改正から入る相続・事業承継アプローチ
- 」【実践編】~FACT【事実】と数字とロジックが揃えば成約率は大きく向上する~
内容 相続法の改正は、優良企業の経営者様・富裕者層への相続・事業承継アプロー
チにとても効果があり、ブルーオーシャンの戦いができます。
しかし、具体的にどのようなアプローチをしたらいいの‥‥‥。
ここでストップしてしまうことはありませんか?
今回からシリーズで、各改正項目がお客様にどのような影響を与えるのか、
Before/Afterを数値で比較してロジックを含めたアプローチトークをご紹介し
ていきます。
具体的には
・相続法の改正の概要
・改正項目のBefore /Afterを数字で検証【具体的事例】
・お客さまの影響を見える化し気づきを与える
・ストーリーで考える相続法から入るアプローチ話法
日時:2月8日(火)10:00~13:00
定員数 :限定 15名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください
募集期間:2022年1月28日(金)~2022年2月7日(月)
金額 :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 2,000円(税別)
有料メルマガ会員 5,000円(税別)、一般の方 10,000円(税別)
※DVD受講の方はこちら⇒
プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員3,000円(税別)
有料メルマガ会員 6,000円(税別)、一般の方 11,000円(税別)
特典 :①当社オリジナル研修資料【PDF】
お申し込み方法:
お申し込みはこちらから
⇒
イベント詳細 | 「商談の場で直ぐに使える!相続法改正から入る相続・事業承継アプローチ ① 」 (eventpay.jp)
QRコード
3.テーマ 多くの方が気づいていない! 一般事業会社とは違う医療法人の落とし穴
「持分あり医療法人の見落としがちなリスク」【概要編】
内容 一般事業会社と医療法人を比較すると共通する項目も多くありますが、
異なる部分も数多くあります。特に医療法人の承継においては、注意し
なければいけないポイントがいくつもあります。一見、当たり前のよう
に思えるかもしれませんが、理事長先生が見落としているケースが散見
されます。今回は、医療法人の承継の見落としがちなポイントをわかり
やすく解説していきます。
具体的には
・社員と出資者と役員【理事長・理事・監事】の違い
・出口の方法次第で税金が2倍以上違う!?
・一般事業会社とは大きく違う医療法人の出口!
・出口戦略を間違えると終身刑?
日時 :2月10日(木)10:00~11:00【午前の部】 / 20:00~20:00【夜の部】
定員数 :各限定 20名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください
募集期間:2022年1月28日(金)~2021年2月10日(木) ※開始1時間前まで
金額 :プレミアムplus会員、プレミアム会員 無料
有料メルマガ会員 1,500円(税別)、一般の方 3,000円(税別)
※DVD受講の方はこちら⇒
有料メルマガ会員 2,500円(税別)、一般の方 4,000円(税別)
※プレミアムplus会員・プレミアム会員の方は、後日、FP Terminalのサイトから視聴できます
特典 :①当社オリジナル研修資料【PDF】
お申し込み方法:
お申し込みはこちらから
⇒
イベント詳細 | 「持分あり医療法人の見落としがちなリスク」【概要編】 (eventpay.jp)
QRコード
4.テーマ 多くの方が気づいていない! 一般事業会社とは違う医療法人の落とし穴
「持分あり医療法人の見落としがちなリスク」【実践編】
~事前対策を行うか否かで天国と地獄~
内容 一般事業会社と医療法人を比較すると共通する項目も多くありますが、
異なる部分も数多くあります。特に医療法人の承継においては、注意し
なければいけないポイントがいくつもあります。一見、当たり前のよう
に思えるかもしれませんが、理事長先生が見落としているケースが散見
されます。今回は、医療法人の承継の見落としがちなポイントを具体的
事例でわかりやすく解説していきます。更に理事長先生に気づかせるア
プローチトークもご紹介していきます。
具体的には
・社員と出資者と役員【理事長・理事・監事】の違い
・出口の方法次第で税金が2倍以上違う!?
・一般事業会社とは大きく違う医療法人の出口!
・出口戦略を間違えると終身刑?
・理事長先生に気づきを与えるアプローチトーク
日時:2月15日(火)10:00~13:00
定員数 :限定 15名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください
募集期間:2022年1月28日(金)~2022年2月14日(月)
金額 :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 2,000円(税別)
有料メルマガ会員 5,000円(税別)、一般の方 10,000円(税別)
※DVD受講の方はこちら⇒
プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員3,000円(税別)
有料メルマガ会員 6,000円(税別)、一般の方 11,000円(税別)
特典 :①当社オリジナル研修資料【PDF】
お申し込み方法:
お申し込みはこちらから
⇒
イベント詳細 | 「持分あり医療法人の見落としがちなリスク」【実践編】 (eventpay.jp)
QRコード
5.テーマ シミュレーションは目的ではなく手段!
「直ぐに活用できる!シミュレーションを活用した相続・事業承継アプローチ」
~お客さまに気づきを与える効果的なシミュレーションの活用法~
内容 今回は直ぐに実践で活用できるシミュレーションを活用した相続・事業承継ア
プローチを一日で学んでいきます。
シミュレーションソフトは使い方次第で成約率・生産性は大きく変わります。
今回は、シュミレーションソフトをどのようにアプローチで活用してお客様に
気づきを与えていくのかをテーマごとにアプローチトークにおとしてご紹介し
ていきます。研修の中でシミュレーションの活用方法も実演していきます。
具体的には
・シミュレーションは目的ではなく手段。
私が失敗してきたシミュレーション活用の失敗談
・テーマ別シミュレーションソフトの活用法
【相続アプローチ・自社株アプローチ・退職金アプローチ・資金繰り改善アプ
ローチ・出口(退職時)のお金の流れアプローチ】
・これでお客様に伝わる! お客さまへの見せ方・気づかせ方
日時:2月25日(金)9:00~17:00 (昼休憩は1時間)
定員数 :限定 10名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください
募集期間:2022年1月28日(金)~2022年2月24日(木)
金額 :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 5,000円(税別)
有料メルマガ会員 15,000円(税別)、一般の方 30,000円(税別)
※DVD受講の方はこちら⇒
プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員6,000円(税別)
有料メルマガ会員 16,000円(税別)、一般の方 31,000円(税別)
特典 :①当社オリジナル研修資料【PDF】
お申し込み方法:
お申し込みはこちらから
⇒
イベント詳細 | 「直ぐに活用できる!シミュレーションを活用した相続・事業承継アプローチ」 (eventpay.jp)
QRコード
6.テーマ シミュレーションを活用した簡単アプローチ【相続編】
内容 私はシミュレーションの活用方法で数多くの失敗を経験してきました。
シミュレーション表は、使い方次第で結果は大きく異なります。
今回は、失敗から見えてきた成果に繋がるシミュレーションの活用法をご紹介し
ます。
具体的には
- シミュレーションソフトは目的でなく手段
- 相続税法第12条アプローチのシミュレーションソフトの見せ方
- 生命保険の強みを最大限に見える化するシミュレーションの活用法
日時:2月18日(金)10:00~11:00【午前の部】 / 20:00~20:00【夜の部】
定員数 :各限定 20名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください
募集期間:2022年1月28日(金)~2022年2月18日(火) ※開始1時間前まで
金額 :プレミアムplus会員、プレミアム会員 無料
有料メルマガ会員 1,500円(税別)、一般の方 3,000円(税別)
※DVD受講の方はこちら⇒
有料メルマガ会員 2,500円(税別)、一般の方 4,000円(税別)
※プレミアムplus会員・プレミアム会員の方は、後日、FP Terminalのサイトから視聴できます
お申し込み方法:
お申し込みはこちらから
⇒
イベント詳細 | シミュレーションを活用した簡単アプローチ【相続編】 (eventpay.jp)
QRコード
7.テーマ 3回シリーズで考える!
「相続税・贈与税の一体化に向けた生命保険活用術」【中編】
内容 今回から3回シリーズで考える「相続税・贈与税の一体化に向けた生命保険活用
術」になります。来年以降、相続税・贈与税の一体化が見込まれる中、相続分野
はビジネスチャンスになります。それでは、相続税・贈与税の一体化に向けて
生命保険はどのような提案ができるでしょうか。これからの生命保険活用術につ
いて学んでいきます。
具体的には
- 相続税・贈与税の一体化を味方につける生命保険強み【一時所得プラン】
- 相続時精算課税制度の活用
- 相続税・贈与税の一体化から入るアプローチトーク②
日時:2月22日(火)10:00~13:00
定員数 :限定 15名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください
募集期間:2022年1月28日(金)~2022年2月21日(木)
金額 :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 2,000円(税別)
有料メルマガ会員 5,000円(税別)、一般の方 10,000円(税別)
※DVD受講の方はこちら⇒
プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員3,000円(税別)
有料メルマガ会員 6,000円(税別)、一般の方 11,000円(税別)
特典 :①当社オリジナル研修資料【PDF】
お申し込み方法:
お申し込みはこちらから
⇒
イベント詳細 | 「相続税・贈与税の一体化に向けた生命保険活用術」【中編】 (eventpay.jp)
QRコード
8.テーマ 第24回 「社長さまの目の前で自社株を算定するテクニック 」
~お客様を惹きつけるトークと応酬話法付~
内容 相続・事業承継案件で自社株は重要なアプローチテーマになります。
特に商談場面で社長様にどのように気付きを与えるかがキモになります。
今回は、商談の場で自社株評価を算定するテクニックから社長さまへ気付きを与
えるアプローチトークまでご紹介いたします。
具体的には
・社長さまの面前で自社株を算定するテクニック
・自社株アプローチ前の事前準備
・自社株アプローチで社長様から必ずくる質問に対する応酬話法
日時:2月28日(月)14:00~17:00
定員数 :限定 15名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください
募集期間:2022年1月28日(金)~2022年2月27日(日)
金額 :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 無料
有料メルマガ会員 5,000円(税別)、一般の方 10,000円(税別)
※DVD受講の方はこちら⇒
プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員1,000円(税別)
有料メルマガ会員 6,000円(税別)、一般の方 11,000円(税別)
特典 :①当社オリジナル研修資料【PDF】
お申し込み方法:
お申し込みはこちらから
⇒
イベント詳細 | 第24回 「社長さまの目の前で自社株を算定するテクニック 」 (eventpay.jp)
QRコード
9.テーマ 受講者の方がマスターしたい「法人・相続」のテーマを題材にアプローチ
orレクチャー特訓
※個別指導【マンツーマン】になります
内容 【アプローチ特訓の内容】
相続・事業承継の知識は定着してきているが、アプローチとなると‥‥というこ
とはないですか? この解決策は、経験を積むしかありません。
その経験を積む方法にはいくつかの種類があります。
直接、お客さまにアプローチする、セミナー(ミニ勉強会含む)を開催する、シャ
ドーロープレをする、そして、今回のように模擬ロープレを行う方法です。
今回は、模範ロープレ⇒ポイント解説⇒ロープレ⇒フィードバック⇒ロープレ
⇒フィードバックの流れで進んでいきます。
そして、お客さまからの想定される質問の回答までを行っていきます。
【レクチャー特訓】
相続・事業承継の知識は定着してきているが、頭の中で整理されていない…
表面的には理解できているがちょっと深くなると…
頭では分かっているつもりだけど、お客さまの前では…
お客さまにアプローチをしたが一方的な説明になってしまう…
このような経験はありませんか?私もこの失敗を繰り返してきました。
この解決策は、知識を肚落ちさせることです。
そして、知識を肚落ちさせる為には、反復と整理です。
私もこれによりこの課題を克服してきました。
この問題が解決できれば、お客さまへのアプローチの精度を大きく向上します。
今回は、知識の整理⇒お客さまへの伝え方(資料の使い方を含む)の流れで進んで
いきます。お客さまからの想定される質問の回答までを行っていきます。
皆さまの相続・事業承継の知識・アプローチ手法のモヤモヤが解消できる内容となっています。
日時: 日程は要相談(3時間) ※受講が確定次第、日程調整のご連絡をいたします
定員数 :限定 4名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください
募集期間:2021年1月28日(金)~2022年2月28日(月)
金額 :プレミアムplus会員 5,000円(税別)、プレミアム会員 15,000円(税別)
有料メルマガ会員 30,000円(税別)、一般の方 50,000円(税別)
※こちらのコースはDVD録画付になります。
特典 :①当社オリジナル研修資料【PDF】
②DVDビデオ
お申し込み方法:
お申し込みはこちらから
⇒
QRコード
10.テーマ 保険料総額と保険金の逆転をどう克服するか!
「60代以上経営者の退職金と生命保険活用」
~逆転の発想で考える生命保険提案~
※受講者3名で研修を行います
内容 60代以上の経営者になるとP【保険料】とS【保険金】の逆転減少により生命
保険提案ができなかったという経験はないでしょうか。
今回は60代以上の経営者をターゲットに絞り、退職金と生命保険活用につい
て実際の設計書を基に検証していきます。
具体的には
・保険料総額と保険金の逆転をどう克服するか!
・実際の設計書で検証!退職金と生命保険活用
・多面的な視点で見ると生命保険提案の幅は大きく広がる!
・社長・後継者・後継者以外の相続人、3方よしの生命保険提案
日時:2月21日(月)13:00~17:00
定員数 :限定 3名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください
募集期間:2022年1月28日(金)~2022年2月20日(日)
金額 :プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員 5,000円(税別)
有料メルマガ会員 15,000円(税別)、一般の方 30,000円(税別)
※DVD録画も希望される方はこちら⇒
プレミアムplus会員 2,000円(税別)、プレミアム会員6,000円(税別)
有料メルマガ会員 16,000円(税別)、一般の方 31,000円(税別)
特典 :①当社オリジナル研修資料【PDF】
お申し込み方法:
お申し込みはこちらから
⇒
イベント詳細 | 「60代以上経営者の退職金と生命保険活用」 (eventpay.jp)
QRコード
11.テーマ 「この法人にどのようなアプローチをすればいいの?」
「法人マーケットを開拓するにはどうすればいいの?」
「法人・相続分野に取り組みたいけど、何から始めれば…」等、
皆様の現在抱えている課題の相談に乗ります。
※個別指導になります
日時: 日程は要相談(3時間) ※受講が確定次第、日程調整のご連絡をいたします
定員数 :限定 4名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください
募集期間:2022年1月28日(金)~2022年2月28日(月)
金額 :プレミアムplus会員 5,000円(税別)、プレミアム会員 15,000円(税別)
有料メルマガ会員 30,000円(税別)、一般の方 50,000円(税別)
※こちらのコースはDVD録画付になります。
特典 :①当社オリジナル研修資料【PDF】
②DVDビデオ
お申し込み方法:
お申し込みはこちらから
⇒
イベント詳細 | 受講者の方がマスターしたい「法人・相続」のテーマを題材にアプローチ orレクチャー特訓 ※個別指導【マンツーマン】になります (eventpay.jp)
QRコード
お申し込み手続き完了後 研修の詳細(当日の流れについては改めてメールでご連絡いた
します。
皆様のご参加、心よりお待ち申し上げます。