SEMINAR
セミナー情報
「2022年9月開催セミナー」のご案内【オンラインLIVE研修】
セミナー関連 2022.09.04
皆さま
L.A Consulting 株式会社 大森です。
平素より、メールマガジンをご愛読いただきまして、厚く御礼申し上げます。
新型コロナウイルス感染症に罹患された皆さまおよび関係者の皆さまに、謹んでお見舞い
申し上げます。
9月に開催する弊社主催オンラインLIVE研修の募集を開始しましたのでご案内いたします。
9月も、従来の定例研修に加え、1時間完結研修(3本)、カフェテリア研修(3本)、1日短
期集中研修【7時間】幅広い研修メニュー8本を取り揃えております。
また、6月からスタートした毎月第3火曜日に朝8時から30分間、「1話完結のアプロー
チのネタ」【有料会員限定】をオンラインでご紹介していきます。
今回の開催は9月20日(火)午前8時~8時30分になります。
テーマは「なぜ相続対策アプローチで家系図をヒアリングするのか」になります。
こちらは、通常のパワーポイント主体の研修と異なり、ホワイトボードを使った私の喋り
を中心としたアプローチで使えるネタをご紹介していく内容になっております。
※NO12に記載
※通常のオンライン研修と異なり事前のお申込みは必要ございません。
ご案内文に招待URLを添付いたします
9月は現場での実践力強化の研修を数多く開催します。
- 「視野を広げ全体を俯瞰すれば成功する!個人の相続案件の進め方」
- 「変額終身保険を活用した事業承継対策」【経営者/理事長編】
- 「不動産の基礎から小規模宅地等の特例・相続対策としての不動産活用
(小口化不動産)・不動産信託までを学ぶ」
- 「最強の相続・事業承継対策、金庫株をシリーズで学ぶ」【知識編】
- 「15分でできる相続アプローチ 3選」
- 「法人に個人年金を提案・成約に繋げる考え方・具体的アプローチ」
また、法人・相続分野の知識の定着と生命保険の販売力強化を目的に以下のような研修も
開催します。
- 「相続の仕組みからアプローチ・提案までの実践研修」⑥
~事業用の土地を社長・理事長先生が保有している時の小規模宅地等の特例のポイント~
- 「自社株の仕組みからアプローチ・提案までの実践研修」⑥
【将来の自社株評価推移の算定と押さえるべきポイント】
- 「税の繰り延べの出口を考える」⑥
~退職金を損金性商品or資産性商品で準備すると自社株評価は変わる?~
研修日程が合わない方、オンライン研修の受講後、復習をしたい方は「DVD受講」もご
用意しております。是非、ご活用ください。
※DVD受講の場合、オンラインで受講して、DVDで復習するということも可能です。
オンライン研修に参加し、且DVD送付も希望される方は、「DVD受講」から研修をお
申込みください。
DVDの送付は、オンライン研修開催後、約2週間で送付いたします。
DVD受講は、送料等の関係上、通常の受講料に1,000円(税別)を上乗せさせて頂きます。
※今後、すべての1時間完結研修については、FP Terminalのサイトにアップしていきますので、プレ
ミアムplus会員・プレミアム会員の方々は当サイトにログインしてご視聴ください。
また、研修の一括申し込みをご希望の方は、その旨をご返信ください。
改めて、「研修一括申し込みのご案内」を送付いたします。
※既に一括申し込みのご連絡を頂いた方は結構でございます。
2022年9月開催の研修一覧および詳細は以下のとおりになります。
NO | テーマ | 開催日 | 募集人数 | 受講料【税別】 ※DVD受講は下記受講料に+1,000円(税別)となります | |
1 | 1時間完結研修 | シリーズで考える!相続案件成約の最短の方法 「相続の仕組みからアプローチ・提案までの実践研修」⑥ ~相続税の計算から相続(税)対策まで学ぶ~ | 2022年9月7日 10:00 ~11:00 /20:00~21:00 | 各限定20名 | プレミアム会員plus 無料 プレミアム会員 無料 有料メルマガ会員 1,500円 一般の方 3,000円 |
2 | カフェテリア研修 | 業績好調な企業・医療法人に活用できる! 「変額終身保険を活用した事業承継対策」【経営者/理事長編】 | 2022年9月9日 10:00~13:00 | 限定15名 | プレミアム会員plus 無料 プレミアム会員 2,000円 有料メルマガ会員 5,000円 一般の方 10,000円 |
3 | 1時間完結研修 | シリーズで考える!自社株アプローチで成約に繋げる最短の方法「自社株の仕組みからアプローチ・提案までの実践研修」⑥ ~自社株の仕組みから活用法までシリーズで学ぶ~ | 2022年9月12日 10:00~11:00 /20:00~21:00 | 各限定20名 | プレミアム会員plus 無料 プレミアム会員 無料 有料メルマガ会員 1,500円 一般の方 3,000円 |
4 | カフェテリア研修 | 頭では分かっていても意外にアプローチは難しい! 「視野を広げ全体を俯瞰すれば成功する!個人の相続案件の進め方」~ポイントとプロセスが分かれば成約率・生産性は大きく向上する~ | 2022年9月14日 10:00~13:00 | 限定15名 | プレミアム会員plus 無料 プレミアム会員 2,000円 有料メルマガ会員 5,000円 一般の方 10,000円 ※プレミアムplus会員を除く |
5 | 1日 短期 集中 研修 | 不動産について1日で考える! 「不動産の基礎から小規模宅地等の特例・相続対策としての不動産活用(小口化不動産)・不動産信託までを学ぶ」 | 2022年9月16日 9:00~17:00 | 限定10名 | プレミアム会員plus 無料 プレミアム会員 5,000円 有料メルマガ会員 15,000円 一般の方 30,000円 |
6 | 1時間完結研修 | シリーズで考える!生命保険の成約率・生産性を向上させるキモ 「税の繰り延べの出口を考える」⑥ | 2022年9月21日 10:00~11:00 /20:00~21:00 | 各限定20名 | プレミアム会員plus 無料 プレミアム会員 無料 有料メルマガ会員 1,500円 一般の方 3,000円 |
7 | カフェテリア研修 | 3回シリーズで考える! 「最強の相続・事業承継対策、金庫株をシリーズで学ぶ」 【知識編】 | 2022年9月28日 10:00~13:00 | 限定15名 | プレミアム会員plus 無料 プレミアム会員 2,000円 有料メルマガ会員 5,000円 一般の方 10,000円 |
8 | 定例研修 | 第31回 15分でできる相続アプローチ 3選 ~アプローチトーク(15分×3本)&虎の巻解説(110分)~ | 2022年9月30日 14:00~17:00 | 限定30名 | プレミアム会員plus 無料 プレミアム会員 無料 有料メルマガ会員 5,000円 一般の方 10,000円 |
NO | テーマ | 開催日 | 募集人数 | 受講料【税別】 ※DVD受講は下記受講料に+1,000円(税別)となります | |
9 | 個別研修 | 受講者の方がマスターしたい「法人・相続」のテーマを題材にアプローチ特訓or知識の総復習 ※個別指導になります | 日程については要相談 ※3時間 | 限定 4名 | プレミアム会員plus 5,000円 プレミアム会員 15,000円 有料メルマガ会員 30,000円 一般の方 50,000円 |
10 | 少人数 レクチャー研修 | これなら簡単にできる! 法人に個人年金を提案・成約に繋げる考え方・具体的アプローチ ※受講者3名で研修を行います | 2022年9月26日 13:00~17:00 | 限定 3名 | プレミアム会員plus 1,000円 プレミアム会員 5,000円 有料メルマガ会員 15,000円 一般の方 30,000円 |
11 | 個別相談 | 「この法人にどのようなアプローチをすればいいの?」「法人マーケットを開拓するにはどうすればいいの?」「法人・相続分野に取り組みたいけど、何から始めれば…」等、皆様 の現在抱えている課題の相談に乗ります。 ※個別指導になります | 日程については要相談 ※3時間 | 限定 4名 | プレミアム会員plus 5,000円 プレミアム会員 15,000円 有料メルマガ会員 30,000円 一般の方 50,000円 |
12 | 「1話完結のアプローチのネタ」 | 「なぜ相続対策アプローチで家系図をヒアリングするのか」 ~成約率・生産性を向上させるヒアリングのポイント~ | 2022年9月20日 8:00~8:30 | 限定 50名 | 有料会員限定 無料 |
お申し込みは下記「QRコード」若しくは「URL」からお願いいたします。
※受講料については、お申込み時点の会員種目になります。
お申し込み手続き完了後、研修の詳細(当日の流れを含む)については、改めてメールでご
連絡いたします。皆さまのご参加、心よりお待ちしております。
○会員制度の案内ページ/お申込みはこちら
(下記URL若しくはQRコードからお申し込みください)
⇒ https://fp-terminal.com/users/member_info
1.テーマ シリーズで考える!相続案件成約の最短の方法
「相続の仕組みからアプローチ・提案までの実践研修」⑥
【事業用の土地を社長・理事長先生が保有している時の小規模宅地等の特例のポイント】
~相続税の計算から相続(税)対策まで学ぶ~
内容 相続税・贈与税の一体化が噂される昨今、お客さまの相続対策に関する関心は
高まってきております。今回の一体化の流れは、富裕者層の方に対して増税傾向
になることが予想されます。ということは、我々にとってビジネスチャンスにな
ります。これからの相続対策はワンニードの対策からお客様の想いに合わせた複
合的なコンサルティングが求められる時代になります。
それでは、その為に何が必要なのか。
その重要なポイントが「相続税の計算から相続(税)対策まで学ぶ」ことになると
考えます。【私の経験則】
シリーズで「相続税の計算から相続(税)対策まで」実践を交えながら学んでいき
ます。
具体的には
・事業用の土地を経営者が保有している場合の小規模宅地等の特例のポイント
・不動産賃貸物件を保有している場合の小規模宅地等の特例のポイント
日時:9月7日(水)10:00~11:00【午前の部】 / 20:00~21:00【夜の部】
定員数 :各限定 20名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください
募集期間:2022年8月29日(月)~2022年9月7日(水) ※開始1時間前まで
金額 :プレミアムplus会員、プレミアム会員 無料
有料メルマガ会員 1,500円(税別)、一般の方 3,000円(税別)
※DVD受講の方はこちら⇒
有料メルマガ会員 2,500円(税別)、一般の方 4,000円(税別)
※プレミアムplus会員・プレミアム会員の方は、後日、FP Terminalのサイトから視聴できます
特典 :①当社オリジナル研修資料【PDF】
お申し込み方法:
お申し込みはこちらから
⇒
イベント詳細 | 「相続の仕組みからアプローチ・提案までの実践研修」⑥ (eventpay.jp)
QRコード
2.テーマ 業績好調な企業・医療法人に活用できる!
「変額終身保険を活用した事業承継対策」【経営者/理事長編】
内容 今回は、50代~60代の社長様・理事長先生への事業承継対策の提案を学んでい
きます。50代以上の経営者になると、30代・40代と比較しレバレッジ効果が薄
れ、50代半ば以降はP/S逆転の問題も発生するため、後継者と比較して、生命
保険提案の難易度は上がります。
それでは、どのようなアプローチを行えば、成約に繋がるか。
成約に繋がるには、3つのポイントがあります。
今回は、3つのポイントを基に、納税・円滑な遺産分割資金の準備として変額終
身保険が効果的なのかを「数字・ファクト・ロジック」を活用して、検証してい
きます。
具体的には
・50代以上の経営者・理事長先生へ変額終身保険提案で大切な3つのポイント
・納税・円滑な遺産分割資金の準備の社長・理事長先生への気付かせ方
・なぜ変額終身保険が納税・円滑な遺産分割資金の準備で有効なのか
・「数字・ファクト・ロジック」を活用した事例で結果検証
日時:9月9日(金)10:00~13:00
定員数 :限定 15名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください
募集期間:2022年8月29日(月)~2022年9月8日(木)
金額 :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 2,000円(税別)
有料メルマガ会員 5,000円(税別)、一般の方 10,000円(税別)
※DVD受講の方はこちら⇒
プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員3,000円(税別)
有料メルマガ会員 6,000円(税別)、一般の方 11,000円(税別)
特典 :①当社オリジナル研修資料【PDF】
お申し込み方法:
お申し込みはこちらから
⇒
イベント詳細 | 業績好調な企業・医療法人に活用できる! 「変額終身保険を活用した事業承継対策」【経営者/理事長編】 (eventpay.jp)
QRコード
3.テーマ シリーズで考える!自社株アプローチで成約に繋げる最短の方法
「自社株の仕組みからアプローチ・提案までの実践研修」⑥
【将来の自社株評価推移の算定と押さえるべきポイント】
~自社株の仕組みから活用法までシリーズで学ぶ~
内容 事業承継マーケットが拡大する昨今、お客さまの事業承継対策の関心は高まって
おります。そして、このマーケットには金融機関・士業の方々等、多くの方々が
参入してきております。その中でどのように差別化していくのか。
そのポイントが自社株であると考えます。(私の経験則)
シリーズで「自社株の仕組みから実際の商談で活用できるアプローチ手法」まで
私の体験談を交えながら学んでいきます。
具体的には
・将来の自社株評価推移の算定と押さえるべきポイント
・将来の自社株評価推移表を活用した自社株アプローチ
日時 :9月12日(月)10:00~11:00【午前の部】 / 20:00~20:00【夜の部】
定員数 :各限定 20名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください
募集期間:2022年8月29日(月)~2021年9月12日(月) ※開始1時間前まで
金額 :プレミアムplus会員、プレミアム会員 無料
有料メルマガ会員 1,500円(税別)、一般の方 3,000円(税別)
※DVD受講の方はこちら⇒
有料メルマガ会員 2,500円(税別)、一般の方 4,000円(税別)
※プレミアムplus会員・プレミアム会員の方は、後日、FP Terminalのサイトから視聴できます
特典 :①当社オリジナル研修資料【PDF】
お申し込み方法:
お申し込みはこちらから
⇒
イベント詳細 | 「自社株の仕組みからアプローチ・提案までの実践研修」⑥ (eventpay.jp)
QRコード
4.テーマ 頭では分かっていても意外にアプローチは難しい!
「視野を広げ全体を俯瞰すれば成功する!個人の相続案件の進め方」
~ポイントとプロセスが分かれば成約率・生産性は大きく向上する~
内容 個人の相続案件は、一見簡単そうに見えますが、法人経営者の相続案件よりも難
しいというのが私の感想です。
それでは、個人の相続案件を最短かつスムーズに進めるにはどうすればいいか。
過去の私の失敗経験から見つけだした個人の相続案件の事前準備からアプローチ
提案までの流れをすべてご紹介いたします。
具体的には
・なぜ頭の中ではイメージできても実際のアプローチは上手くいかないのか
・多くの方が見落としている!個人の相続案件で必ず押さえるべきポイント
・個人の相続案件の事前準備からアプローチ・提案までステップ
日時:9月14日(水)10:00~13:00
定員数 :限定 15名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください
募集期間:2022年8月29日(月)~2022年9月13日(火)
金額 :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 2,000円(税別)
有料メルマガ会員 5,000円(税別)、一般の方 10,000円(税別)
※DVD受講の方はこちら⇒
プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員3,000円(税別)
有料メルマガ会員 6,000円(税別)、一般の方 11,000円(税別)
特典 :①当社オリジナル研修資料【PDF】
お申し込み方法:
お申し込みはこちらから
⇒
イベント詳細 | 「視野を広げ全体を俯瞰すれば成功する!個人の相続案件の進め方」 (eventpay.jp)
QRコード
5.テーマ 不動産について1日で考える!
「不動産の基礎から小規模宅地等の特例・相続対策としての不動産活用(小口化不動
産)・不動産信託までを学ぶ」
内容 相続(税)対策として、不動産はとても有効な手段になります。つまり、不動産を
上手に活用するか否で相続税は大きく変わります。今回は、不動産の基礎から小
規模宅地等の特例、不動産を活用した相続税対策、不動産信託まで1日で学びま
す。さらに、今年4月19日の最高裁の判決の詳細も見ていきます。(不動産を活
用した相続税対策と財産評価基本通達6項)
具体的には
・小規模宅地等の特例のポイントと実践への活かし方
・不動産管理法人の仕組みと効果
・不動産活用の効果とリスク【判例を基に分析】
・小口化不動産の仕組みと効果
・不動産信託の仕組みと効果
日時:9月16日(金)9:00~17:00 (昼休憩は1時間)
定員数 :限定 10名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください
募集期間:2022年8月29日(月)~2022年9月15日(木)
金額 :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 5,000円(税別)
有料メルマガ会員 15,000円(税別)、一般の方 30,000円(税別)
※DVD受講の方はこちら⇒
プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員6,000円(税別)
有料メルマガ会員 16,000円(税別)、一般の方 31,000円(税別)
特典 :①当社オリジナル研修資料【PDF】
お申し込み方法:
お申し込みはこちらから
⇒
イベント詳細 | 「不動産の基礎から小規模宅地等の特例・相続対策としての不動産活用(小口化不動 産)・不動産信託までを学ぶ」 (eventpay.jp)
QRコード
6.テーマ シリーズで考える!生命保険の成約率・生産性を向上させるキモ
「税の繰り延べの出口を考える」⑥
~退職金を損金性商品or資産性商品で準備すると自社株評価は変わる?~
内容 決算対策で税の軽減対策を行う経営者の方々は多くいますが、出口まで考えてい
る方は少ないように感じます。(私の経験則)
私自身、税の繰り延べの出口が肚落ちしてから法人アプローチはスムーズに進む
ようになり、生命保険の成約率・生産性は大きく向上しました。
すなわち、経営者の方々に「税の繰り延べの出口」を気付かせることができれば
生命保険の生産性に繋がります。
シリーズで税の繰り延べの出口を具体的な生命保険商品ごとに検証しながら学ん
でいきます。今回は、前回学んだ内容のアプローチ編になります。
具体的には
・退職金と生命保険と自社株の関係
・退職金を損金性商品or資産性商品で準備すると自社株評価は変わる?
・自社株の引き下げに最適な生命保険商品は?
日時:9月21日(水)10:00~11:00【午前の部】 / 20:00~20:00【夜の部】
定員数 :各限定 20名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください
募集期間:2022年8月29日(月)~2022年9月21日(水) ※開始1時間前まで
金額 :プレミアムplus会員、プレミアム会員 無料
有料メルマガ会員 1,500円(税別)、一般の方 3,000円(税別)
※DVD受講の方はこちら⇒
有料メルマガ会員 2,500円(税別)、一般の方 4,000円(税別) ※プレミアムplus会員・プレミアム会員の方は、後日、FP Terminalのサイトから視聴できます
お申し込み方法:
お申し込みはこちらから
⇒
イベント詳細 | 「税の繰り延べの出口を考える」⑥ (eventpay.jp)
QRコード
7.テーマ 3回シリーズで考える!
「最強の相続・事業承継対策、金庫株をシリーズで学ぶ」【知識編】
内容 業績好調な企業の経営者さまは「自社株の問題」が大きな足枷となり、納税・
円滑な遺産分割資金の準備で頭を悩ませることが多いのではないでしょうか。
その問題解決の方法として、金庫株の活用は有効な解決策の手段になります。
今回は、金庫株について知識の整理から活用、生命保険との連動性までを実践
で活用できるレベルにおとして学んでいきます。
具体的には
・金庫株の仕組みをわかりやすく解説
・金庫株は相続・事業承継の問題の多くを解決できる
・ストーリーで考えれば、金庫株の活用は理解できる
日時:9月28日(水)10:00~13:00
定員数 :限定 15名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください
募集期間:2022年8月29日(月)~2022年9月27日(火)
金額 :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 2,000円(税別)
有料メルマガ会員 5,000円(税別)、一般の方 10,000円(税別)
※DVD受講の方はこちら⇒
プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員3,000円(税別)
有料メルマガ会員 6,000円(税別)、一般の方 11,000円(税別)
特典 :①当社オリジナル研修資料【PDF】
お申し込み方法:
お申し込みはこちらから
⇒
イベント詳細 | 「最強の相続・事業承継対策、金庫株をシリーズで学ぶ」【知識編】 (eventpay.jp)
QRコード
8.テーマ 第31回法人相続実践研修
15分でできる相続アプローチ 3選
~アプローチトーク(15分×3本)&虎の巻解説(110分)~
内容 今回は、15分でできる相続アプローチを3本ご紹介します。
実際の商談の場を想定した15分の相続アプローチを行った後にアプローチの
ポイントやお客様の反応などを解説していきます。
実際のアプローチトークとポイント解説を学ぶことにより、直ぐにお客様への
アプローチに活用できる内容になっています。
具体的には
・なぜ人は相続税対策を行うのに相続税を多く支払う選択をするのか
・なぜ人はゴールをイメージしないで贈与を行うのか
・相続税の早見表を活用すれば、必ず、お客さまに気づきを与えられる
日時:9月30日(金)14:00~17:00
定員数 :限定 15名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください
募集期間:2022年8月29日(月)~2022年9月29日(木)
金額 :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 無料
有料メルマガ会員 5,000円(税別)、一般の方 10,000円(税別)
※DVD受講の方はこちら⇒
プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員1,000円(税別)
有料メルマガ会員 6,000円(税別)、一般の方 11,000円(税別)
特典 :①当社オリジナル研修資料【PDF】
お申し込み方法:
お申し込みはこちらから
⇒
イベント詳細 | 第31回法人相続実践研修 15分でできる相続アプローチ 3選 (eventpay.jp)
QRコード
9.テーマ 受講者の方がマスターしたい「法人・相続」のテーマを題材にアプローチ
orレクチャー特訓
※個別指導【マンツーマン】になります
内容 【アプローチ特訓の内容】
相続・事業承継の知識は定着してきているが、アプローチとなると‥‥というこ
とはないですか? この解決策は、経験を積むしかありません。
その経験を積む方法にはいくつかの種類があります。
直接、お客さまにアプローチする、セミナー(ミニ勉強会含む)を開催する、シャ
ドーロープレをする、そして、今回のように模擬ロープレを行う方法です。
今回は、模範ロープレ⇒ポイント解説⇒ロープレ⇒フィードバック⇒ロープレ
⇒フィードバックの流れで進んでいきます。
そして、お客さまからの想定される質問の回答までを行っていきます。
【レクチャー特訓】
相続・事業承継の知識は定着してきているが、頭の中で整理されていない…
表面的には理解できているがちょっと深くなると…
頭では分かっているつもりだけど、お客さまの前では…
お客さまにアプローチをしたが一方的な説明になってしまう…
このような経験はありませんか?私もこの失敗を繰り返してきました。
この解決策は、知識を肚落ちさせることです。
そして、知識を肚落ちさせる為には、反復と整理です。
私もこれによりこの課題を克服してきました。
この問題が解決できれば、お客さまへのアプローチの精度を大きく向上します。
今回は、知識の整理⇒お客さまへの伝え方(資料の使い方を含む)の流れで進んで
いきます。お客さまからの想定される質問の回答までを行っていきます。
皆さまの相続・事業承継の知識・アプローチ手法のモヤモヤが解消できる内容となっています。
日時: 日程は要相談(3時間) ※受講が確定次第、日程調整のご連絡をいたします
定員数 :限定 4名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください
募集期間:2021年8月29日(金)~2022年9月30日(金)
金額 :プレミアムplus会員 5,000円(税別)、プレミアム会員 15,000円(税別)
有料メルマガ会員 30,000円(税別)、一般の方 50,000円(税別)
※こちらのコースはDVD録画付になります。
特典 :①当社オリジナル研修資料【PDF】
②DVDビデオ
お申し込み方法:
お申し込みはこちらから
⇒
イベント詳細 | 受講者の方がマスターしたい「法人・相続」のテーマを題材にアプローチ orレクチャー特訓 ※個別指導【マンツーマン】になります (eventpay.jp)
QRコード
10.テーマ これなら簡単にできる!
法人に個人年金を提案・成約に繋げる考え方・具体的アプローチ
※受講者3名で研修を行います
内容 法人に個人年金!? 以前の私には、その発想はありませんでした。
相続・事業承継案件を税務&法務の2つの視点で見ることにより、法人に個人
年金を提案するロジックが見えてきました。
今回は、法人契約で個人年金に加入することにより、社長さまの相続・事業承
継で、どのような効果があるのかを学んでいきます。
具体的には
・なぜ個人年金保険が相続・事業承継対策で有効なのか
・個人年金のメリットを数字・ファクト・ロジックで検証
日時:9月26日(月)13:00~17:00
定員数 :限定 3名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください
募集期間:2022年8月29日(月)~2022年9月25日(日)
金額 :プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員 5,000円(税別)
有料メルマガ会員 15,000円(税別)、一般の方 30,000円(税別)
※DVD録画も希望される方はこちら⇒
プレミアムplus会員 2,000円(税別)、プレミアム会員6,000円(税別)
有料メルマガ会員 16,000円(税別)、一般の方 31,000円(税別)
特典 :①当社オリジナル研修資料【PDF】
お申し込み方法:
お申し込みはこちらから
⇒
イベント詳細 | 法人に個人年金を提案・成約に繋げる考え方・具体的アプローチ (eventpay.jp)
QRコード
11.テーマ 「この法人にどのようなアプローチをすればいいの?」
「法人マーケットを開拓するにはどうすればいいの?」
「法人・相続分野に取り組みたいけど、何から始めれば…」等、
皆様の現在抱えている課題の相談に乗ります。
※個別指導になります
日時: 日程は要相談(3時間) ※受講が確定次第、日程調整のご連絡をいたします
定員数 :限定 4名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください
募集期間:2021年8月29日(月)~2022年9月30日(金)
金額 :プレミアムplus会員 5,000円(税別)、プレミアム会員 15,000円(税別)
有料メルマガ会員 30,000円(税別)、一般の方 50,000円(税別)
※こちらのコースはDVD録画付になります。
特典 :①当社オリジナル研修資料【PDF】
②DVDビデオ
お申し込み方法:
お申し込みはこちらから
⇒
QRコード
お申し込み手続き完了後 研修の詳細(当日の流れについては改めてメールでご連絡いた
します。
皆様のご参加、心よりお待ち申し上げます。
「2022年8月開催セミナー」のご案内【オンラインLIVE研修】
セミナー関連 2022.07.30
皆さま
L.A Consulting 株式会社 大森です。
平素より、メールマガジンをご愛読いただきまして、厚く御礼申し上げます。
新型コロナウイルス感染症に罹患された皆さまおよび関係者の皆さまに、謹んでお見舞い
申し上げます。
本日より8月に開催する弊社主催オンラインLIVE研修の募集を開始しましたのでご案内
いたします。※9月開催分も掲載しております
8月も、従来の定例研修に加え、1時間完結研修(3本)、カフェテリア研修(3本)、1日短
期集中研修【7時間】幅広い研修メニュー8本を取り揃えております。
また、6月からスタートした毎月第3火曜日に朝8時から30分間、「1話完結のアプロー
チのネタ」【有料会員限定】をオンラインでご紹介していきます。
今回の開催は8月16日(火)午前8時~8時30分になります。
テーマは「法人にお金を貸し付けている社長様へのアプローチ」になります。
こちらは、通常のパワーポイント主体の研修と異なり、ホワイトボードを使った私の喋り
を中心としたアプローチで使えるネタをご紹介していく内容になっております。
※NO12に記載
※通常のオンライン研修と異なり事前のお申込みは必要ございません。
ご案内文に招待URLを添付いたします
8月は現場での実践力強化の研修を数多く開催します。
- 「小規模宅地等の特例のポイントと対策&実践アプローチ手法」【実践編】
- 「変額終身保険を活用した事業承継対策」【後継者編】
- 「訪問前の事前準備から初回訪問でのFF・提案書作成までの流れを学ぶ」
【参加型演習編】
- 相続発生後も相続税は軽減できる!
「相続税を軽減する為に押さえるべきポイントと対策」【実践編】
- 「使途目的別退職金の準備方法」~変額定期保険と変額終身保険の使い分け~
また、法人・相続分野の知識の定着と生命保険の販売力強化を目的に以下のような研修も開催します。
- 「相続の仕組みからアプローチ・提案までの実践研修」⑤
~小規模宅地等の特例のポイントを押さえる!~
- 「自社株の仕組みからアプローチ・提案までの実践研修」⑤
【社長様への「自社株の仕組み」の伝え方/実践編】
- 「税の繰り延べの出口を考える」⑤
~税の繰り延べ「2つ目の壁」を把握すると見える景色が変わる!~
- 令和4年分の類似業種比準価額計算上の業種目及び業種目別株価等について(法令解釈通達)」を業種ごとに徹底分析!直ぐに活用できる自社株アプローチ【実践編】
研修日程が合わない方、オンライン研修の受講後、復習をしたい方は「DVD受講」もご
用意しております。是非、ご活用ください。
※DVD受講の場合、オンラインで受講して、DVDで復習するということも可能です。
オンライン研修に参加し、且DVD送付も希望される方は、「DVD受講」から研修をお
申込みください。
DVDの送付は、オンライン研修開催後、約2週間で送付いたします。
DVD受講は、送料等の関係上、通常の受講料に1,000円(税別)を上乗せさせて頂きます。
※今後、すべての1時間完結研修については、FP Terminalのサイトにアップしていきますので、プレ
ミアムplus会員・プレミアム会員の方々は当サイトにログインしてご視聴ください。
また、研修の一括申し込みをご希望の方は、その旨をご返信ください。
改めて、「研修一括申し込みのご案内」を送付いたします。
※既に一括申し込みのご連絡を頂いた方は結構でございます。
2022年8月開催の研修一覧および詳細は以下のとおりになります。
NO |
| テーマ | 開催日 | 募集人数 | 受講料【税別】 |
1 | 1時間完結研修 | シリーズで考える!相続案件成約の最短の方法 | 2022年8月5日 | 各限定20名 | プレミアム会員plus 無料 |
2 | カフェテリア研修 | 相続アプローチの肝! | 2022年8月9日 | 限定15名 | プレミアム会員plus 無料 |
3 | 1時間完結研修 | シリーズで考える!自社株アプローチで成約に繋げる最短の方法「自社株の仕組みからアプローチ・提案までの実践研修」⑤ ~自社株の仕組みから活用法までシリーズで学ぶ~ | 2022年8月16日 | 各限定20名 | プレミアム会員plus 無料 |
4 | カフェテリア研修 | 業績好調な企業・医療法人に活用できる! | 2022年8月17日 | 限定15名 | プレミアム会員plus 無料 |
5 | 1日 | 相続・事業承継案件の流れについて1日で考える! | 2022年8月19日 | 限定10名 | プレミアム会員plus 無料 |
6 | 1時間完結研修 | シリーズで考える!生命保険の成約率・生産性を向上させるキモ | 2022年8月23日 | 各限定20名 | プレミアム会員plus 無料 |
7 | カフェテリア研修 | 相続発生後も相続税は軽減できる! | 2022年8月26日 | 限定15名 | プレミアム会員plus 無料 |
8 | 定例研修 | 第30回 令和4年分の類似業種比準価額計算上の業種目及び業種目別株価等について(法令解釈通達)」を業種ごとに徹底分析!直ぐに活用できる自社株アプローチ【実践編】 | 2022年8月30日 | 限定30名 | プレミアム会員plus 無料 |
NO |
| テーマ | 開催日 | 募集人数 | 受講料【税別】 |
9 | 個別研修 | 受講者の方がマスターしたい「法人・相続」のテーマを題材にアプローチ特訓or知識の総復習 | 日程については要相談 | 限定 4名 | プレミアム会員plus 5,000円 |
10 | 少人数 | 数字・ファクト・ロジックで考える | 2022年8月24日 | 限定 3名 | プレミアム会員plus 1,000円 |
11 | 個別相談 | 「この法人にどのようなアプローチをすればいいの?」「法人マーケットを開拓するにはどうすればいいの?」「法人・相続分野に取り組みたいけど、何から始めれば…」等、皆様 | 日程については要相談 | 限定 4名 | プレミアム会員plus 5,000円 |
12 | 「1話完結のアプローチのネタ」 | 「法人に貸付金がある社長様へのアプローチ」 | 2022年8月16日 | 限定 50名 | 有料会員限定 無料 |
お申し込みは下記「QRコード」若しくは「URL」からお願いいたします。
※受講料については、お申込み時点の会員種目になります。
お申し込み手続き完了後、研修の詳細(当日の流れを含む)については、改めてメールでご
連絡いたします。皆さまのご参加、心よりお待ちしております。
○会員制度の案内ページ/お申込みはこちら
(下記URL若しくはQRコードからお申し込みください)
⇒ https://fp-terminal.com/users/member_info
1.テーマ シリーズで考える!相続案件成約の最短の方法
「相続の仕組みからアプローチ・提案までの実践研修」⑤
~相続税の計算から相続(税)対策まで学ぶ~
内容 相続税・贈与税の一体化が噂される昨今、お客さまの相続対策に関する関心は
高まってきております。今回の一体化の流れは、富裕者層の方に対して増税傾向
になることが予想されます。ということは、我々にとってビジネスチャンスにな
ります。これからの相続対策はワンニードの対策からお客様の想いに合わせた複
合的なコンサルティングが求められる時代になります。
それでは、その為に何が必要なのか。
その重要なポイントが「相続税の計算から相続(税)対策まで学ぶ」ことになると
考えます。【私の経験則】
シリーズで「相続税の計算から相続(税)対策まで」実践を交えながら学んでいき
ます。
具体的には
・遺産総額と課税価格の差を押さえることが相続税対策のポイント
・小規模宅地等の特例のポイントを押さえる
日時:8月5日(金)10:00~11:00【午前の部】 / 20:00~21:00【夜の部】
定員数 :各限定 20名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください
募集期間:2022年7月29日(金)~2022年8月5日(金) ※開始1時間前まで
金額 :プレミアムplus会員、プレミアム会員 無料
有料メルマガ会員 1,500円(税別)、一般の方 3,000円(税別)
※DVD受講の方はこちら⇒
有料メルマガ会員 2,500円(税別)、一般の方 4,000円(税別)
※プレミアムplus会員・プレミアム会員の方は、後日、FP Terminalのサイトから視聴できます
特典 :①当社オリジナル研修資料【PDF】
お申し込み方法:
お申し込みはこちらから
⇒
イベント詳細 | 「相続の仕組みからアプローチ・提案までの実践研修」⑤ (eventpay.jp)
QRコード
2.テーマ 相続アプローチの肝!
「小規模宅地等の特例のポイントと対策&実践アプローチ手法」【実践編】
~圧倒的な付加価値を提供できる相続アプローチ~
内容 「小規模宅地等の特例」は、①この特例が適用できるか否か ②この特例を誰に
適用するか、により納付すべき相続税額は大きく変わります!
つまり、この特例を上手に活用することにより相続税を軽減できる可能性が高
くなります!
しかし、この特例を正しく理解されているお客様は少ないように感じます。
(私の経験則)
今回は、居住用・事業用【貸付事業含む】をお客さまのタイプ別・エリア別に
即、実践で活用できるものを学んでいきます。
小規模宅地等の特例のテーマは、最終的には生命保険の提案に繋がります。
具体的には
・不動産の評価【貸家建付地等】と小規模宅地等の特例の全体像
・具体例で覚える小規模宅地等の適用可否【医療法人のケース含む】
・事例で覚える効果的な小規模宅地等の活用法は?
~その自宅の建て方、相続税が〇〇〇万円増えますよ!~
・地方のお客様の小規模宅地等の特例の最大活用法!
・見落としがちな小規模宅地等の最後の要件とは?
日時:8月9日(火)10:00~13:00
定員数 :限定 15名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください
募集期間:2022年7月29日(火)~2022年8月8日(月)
金額 :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 2,000円(税別)
有料メルマガ会員 5,000円(税別)、一般の方 10,000円(税別)
※DVD受講の方はこちら⇒
プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員3,000円(税別)
有料メルマガ会員 6,000円(税別)、一般の方 11,000円(税別)
特典 :①当社オリジナル研修資料【PDF】
お申し込み方法:
お申し込みはこちらから
⇒
イベント詳細 | 「小規模宅地等の特例のポイントと対策&実践アプローチ手法」【実践編】 (eventpay.jp)
QRコード
3.テーマ シリーズで考える!自社株アプローチで成約に繋げる最短の方法
「自社株の仕組みからアプローチ・提案までの実践研修」⑤
【社長様への「自社株の仕組み」の伝え方/実践編】
~自社株の仕組みから活用法までシリーズで学ぶ~
内容 事業承継マーケットが拡大する昨今、お客さまの事業承継対策の関心は高まって
おります。そして、このマーケットには金融機関・士業の方々等、多くの方々が
参入してきております。その中でどのように差別化していくのか。
そのポイントが自社株であると考えます。(私の経験則)
シリーズで「自社株の仕組みから実際の商談で活用できるアプローチ手法」まで
私の体験談を交えながら学んでいきます。
具体的には
・社長様へ「自社株の仕組み」を伝える効果はこんなに凄い!
・社長様に響く!自社株の仕組みの伝え方
日時 :8月16日(火)10:00~11:00【午前の部】 / 20:00~20:00【夜の部】
定員数 :各限定 20名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください
募集期間:2022年7月29日(月)~2021年8月16日(火) ※開始1時間前まで
金額 :プレミアムplus会員、プレミアム会員 無料
有料メルマガ会員 1,500円(税別)、一般の方 3,000円(税別)
※DVD受講の方はこちら⇒
有料メルマガ会員 2,500円(税別)、一般の方 4,000円(税別)
※プレミアムplus会員・プレミアム会員の方は、後日、FP Terminalのサイトから視聴できます
特典 :①当社オリジナル研修資料【PDF】
お申し込み方法:
お申し込みはこちらから
⇒
イベント詳細 | 「自社株の仕組みからアプローチ・提案までの実践研修」⑤ (eventpay.jp)
QRコード
4.テーマ 業績好調な企業・医療法人に活用できる!
「変額終身保険を活用した事業承継対策」【後継者編】
内容 今回は、30~40代の社長様・理事長先生への事業承継対策の提案を学んでいきま
す。私は、相続・事業承継案件の同行で後継者さまの納税・円滑な遺産分割資金
の準備対策として変額終身保険を提案することがほとんどになります。
なぜ、終身保険の中で変額終身保険なのか。
今回は、納税・円滑な遺産分割資金の準備として変額終身保険が効果的なのかを
「数字・ファクト・ロジック」を活用して、検証していきます。
具体的には
・納税・円滑な遺産分割資金の準備の後継者への気付かせ方
・なぜ変額終身保険が納税・円滑な遺産分割資金の準備で有効なのか
・「数字・ファクト・ロジック」を活用した事例で結果検証
・後継者への提案はシンプル!
日時:8月17日(水)10:00~13:00
定員数 :限定 15名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください
募集期間:2022年7月29日(金)~2022年8月16日(火)
金額 :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 2,000円(税別)
有料メルマガ会員 5,000円(税別)、一般の方 10,000円(税別)
※DVD受講の方はこちら⇒
プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員3,000円(税別)
有料メルマガ会員 6,000円(税別)、一般の方 11,000円(税別)
特典 :①当社オリジナル研修資料【PDF】
お申し込み方法:
お申し込みはこちらから
⇒
イベント詳細 | 業績好調な企業・医療法人に活用できる! 「変額終身保険を活用した事業承継対策」【後継者編】 (eventpay.jp)
QRコード
5.テーマ 相続・事業承継案件の流れについて1日で考える!
「訪問前の事前準備から初回訪問でのFF・提案書作成までの流れを学ぶ」
【参加型演習編】
~最短で成約率・生産性を向上する方法をご紹介~
内容 今回は、相続・事業承継案件の見込み客発見からクロージングまでの流れを1日
で学びます。
私自身、相続・事業承継案件では、頭の中では「これはいける!」とイメージで
きても、実際に提案書を作成しようとすると・・・・・。
さらにアプローチで話そうとするが・・・・・。頭の中のイメージと現実とのギ
ャップで数多くの失敗を経験してきました。
今回は、私の失敗談をもとに相続・事業承継案件の流れの型を実戦形式で学んで
いきます。
具体的には
・見込み客の選定と事前準備のポイントとやってはいけないNG行動
・初回訪問時のアプローチのポイントとやってはいけないNG行動
・初回訪問後から次回訪問までの間に行うこと。やってはいけないNG行動
・次回訪問時からクロージングまでの流れとやってはいけないNG行動
日時:8月19日(金)9:00~17:00 (昼休憩は1時間)
定員数 :限定 10名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください
募集期間:2022年7月29日(金)~2022年8月18日(木)
金額 :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 5,000円(税別)
有料メルマガ会員 15,000円(税別)、一般の方 30,000円(税別)
※DVD受講の方はこちら⇒
プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員6,000円(税別)
有料メルマガ会員 16,000円(税別)、一般の方 31,000円(税別)
特典 :①当社オリジナル研修資料【PDF】
お申し込み方法:
お申し込みはこちらから
⇒
イベント詳細 | 「訪問前の事前準備から初回訪問でのFF・提案書作成までの流れを学ぶ」 【参加型演習編】 (eventpay.jp)
QRコード
6.テーマ シリーズで考える!生命保険の成約率・生産性を向上させるキモ
「税の繰り延べの出口を考える」⑤
内容 決算対策で税の軽減対策を行う経営者の方々は多くいますが、出口まで考えてい
る方は少ないように感じます。(私の経験則)
私自身、税の繰り延べの出口が肚落ちしてから法人アプローチはスムーズに進む
ようになり、生命保険の成約率・生産性は大きく向上しました。
すなわち、経営者の方々に「税の繰り延べの出口」を気付かせることができれば
生命保険の生産性に繋がります。
シリーズで税の繰り延べの出口を具体的な生命保険商品ごとに検証しながら学ん
でいきます。今回は、前回学んだ内容のアプローチ編になります。
具体的には
・税の繰り延べ「2つ目の壁」を把握すると見える景色が変わる!
・「2つ目の壁」の最短の登り方
・「2つ目の壁」を最短で登るためのファーストステップ
日時:8月23日(火)10:00~11:00【午前の部】 / 20:00~20:00【夜の部】
定員数 :各限定 20名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください
募集期間:2022年7月29日(金)~2022年8月23日(火) ※開始1時間前まで
金額 :プレミアムplus会員、プレミアム会員 無料
有料メルマガ会員 1,500円(税別)、一般の方 3,000円(税別)
※DVD受講の方はこちら⇒
有料メルマガ会員 2,500円(税別)、一般の方 4,000円(税別)
※プレミアムplus会員・プレミアム会員の方は、後日、FP Terminalのサイトから視聴できます
お申し込み方法:
お申し込みはこちらから
⇒
イベント詳細 | 「税の繰り延べの出口を考える」⑤ (eventpay.jp)
QRコード
7.テーマ 相続発生後も相続税は軽減できる!
「相続税を軽減する為に押さえるべきポイントと対策」【実践編】
内容 相続発生後にお客様から相談を受けた経験はありませんか?
相続案件の多くは、生前はニードが潜在化していますが、相続発生とともに顕
在化します。まさにビジネスチャンス到来です。
それでは、お客様にどのようなアドバイスを行えば惹きつけることができるで
しょうか。
今回は、「数字・ファクト・ロジック」を使った事例で検証していきます。
具体的には
・1次相続発生後に相談がきたときに抑えるべきポイントはここだ!
・1次相続での分け方 演習編
・多くの人が見落としている相続対策のポイントとお客様への気付かせ方
日時:8月26日(金)10:00~13:00
定員数 :限定 15名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください
募集期間:2022年7月29日(金)~2022年8月25日(木)
金額 :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 2,000円(税別)
有料メルマガ会員 5,000円(税別)、一般の方 10,000円(税別)
※DVD受講の方はこちら⇒
プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員3,000円(税別)
有料メルマガ会員 6,000円(税別)、一般の方 11,000円(税別)
特典 :①当社オリジナル研修資料【PDF】
お申し込み方法:
お申し込みはこちらから
⇒
イベント詳細 | 相続発生後も相続税は軽減できる! 「相続税を軽減する為に押さえるべきポイントと対策」【実践編】 (eventpay.jp)
QRコード
8.テーマ 第30回法人相続実践研修
令和4年分の類似業種比準価額計算上の業種目及び業種目別株価等について
(法令解釈通達)」を業種ごとに徹底分析!直ぐに活用できる自社株アプロー
チ【実践編】~意外!?今年は○○業界の株価が高騰!~
内容 「令和4年分の類似業種比準価額計算上の業種目及び業種目別株価等について
(法令解釈通達)」が今月、国税庁のHPで公表されました。
これをどのように法人アプローチに活用するのか?
令和3年分から令和4年分にアップデートされて、どのようなアプローチがで
きるのか?
多面的な視点から類似別株価等を分析して、自社株アプローチに活用できるト
ークをご紹介していきます。
具体的には
・「利益」「配当」「純資産」「株価」上昇・下落ランキング
- 自社株シミュレーションを活用して自社株の影響を徹底検証!
- 自社株アプローチのチャンスは、この業種!
- ○○業界は、会社業績が変わらなくても自社株評価は2倍以上に!?
日時:8月30日(火)14:00~17:00
定員数 :限定 15名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください
募集期間:2022年7月29日(金)~2022年8月29日(月)
金額 :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 無料
有料メルマガ会員 5,000円(税別)、一般の方 10,000円(税別)
※DVD受講の方はこちら⇒
プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員1,000円(税別)
有料メルマガ会員 6,000円(税別)、一般の方 11,000円(税別)
特典 :①当社オリジナル研修資料【PDF】
お申し込み方法:
お申し込みはこちらから
⇒
QRコード
9.テーマ 受講者の方がマスターしたい「法人・相続」のテーマを題材にアプローチ
orレクチャー特訓
※個別指導【マンツーマン】になります
内容 【アプローチ特訓の内容】
相続・事業承継の知識は定着してきているが、アプローチとなると‥‥というこ
とはないですか? この解決策は、経験を積むしかありません。
その経験を積む方法にはいくつかの種類があります。
直接、お客さまにアプローチする、セミナー(ミニ勉強会含む)を開催する、シャ
ドーロープレをする、そして、今回のように模擬ロープレを行う方法です。
今回は、模範ロープレ⇒ポイント解説⇒ロープレ⇒フィードバック⇒ロープレ
⇒フィードバックの流れで進んでいきます。
そして、お客さまからの想定される質問の回答までを行っていきます。
【レクチャー特訓】
相続・事業承継の知識は定着してきているが、頭の中で整理されていない…
表面的には理解できているがちょっと深くなると…
頭では分かっているつもりだけど、お客さまの前では…
お客さまにアプローチをしたが一方的な説明になってしまう…
このような経験はありませんか?私もこの失敗を繰り返してきました。
この解決策は、知識を肚落ちさせることです。
そして、知識を肚落ちさせる為には、反復と整理です。
私もこれによりこの課題を克服してきました。
この問題が解決できれば、お客さまへのアプローチの精度を大きく向上します。
今回は、知識の整理⇒お客さまへの伝え方(資料の使い方を含む)の流れで進んで
いきます。お客さまからの想定される質問の回答までを行っていきます。
皆さまの相続・事業承継の知識・アプローチ手法のモヤモヤが解消できる内容となっています。
日時: 日程は要相談(3時間) ※受講が確定次第、日程調整のご連絡をいたします
定員数 :限定 4名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください
募集期間:2021年7月29日(金)~2022年8月31日(水)
金額 :プレミアムplus会員 5,000円(税別)、プレミアム会員 15,000円(税別)
有料メルマガ会員 30,000円(税別)、一般の方 50,000円(税別)
※こちらのコースはDVD録画付になります。
特典 :①当社オリジナル研修資料【PDF】
②DVDビデオ
お申し込み方法:
お申し込みはこちらから
⇒
QRコード
10.テーマ 数字・ファクト・ロジックで考える
「使途目的別退職金の準備方法」
~変額定期保険と変額終身保険の使い分け~
※受講者3名で研修を行います
内容 今回は、使途目的ごとの退職金の準備方法を学んでいきます。
一般に生命保険を活用した退職金準備は、1つの保険種類で行うケースが多い
と思います。しかし、退職金の使途目的は、主にセカンドライフ資金【一時
金・分割資金】準備と納税・円滑な遺産分割資金の準備の複数あります。
今回は、使途目的ごとかつ各年代別【40代・50代・60代】の生命保険の活用
法を学んでいきます。
具体的には
・使途目的ごとの退職金の準備方法と根拠
・各年代別【40代・50代・60代】で検証!使途目的ごとの最適な保険種類は?
日時:8月24日(水)13:00~17:00
定員数 :限定 3名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください
募集期間:2022年7月29日(金)~2022年8月23日(火)
金額 :プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員 5,000円(税別)
有料メルマガ会員 15,000円(税別)、一般の方 30,000円(税別)
※DVD録画も希望される方はこちら⇒
プレミアムplus会員 2,000円(税別)、プレミアム会員6,000円(税別)
有料メルマガ会員 16,000円(税別)、一般の方 31,000円(税別)
特典 :①当社オリジナル研修資料【PDF】
お申し込み方法:
お申し込みはこちらから
⇒
イベント詳細 | 「使途目的別退職金の準備方法」 ~変額定期保険と変額終身保険の使い分け~ (eventpay.jp)
QRコード
11.テーマ 「この法人にどのようなアプローチをすればいいの?」
「法人マーケットを開拓するにはどうすればいいの?」
「法人・相続分野に取り組みたいけど、何から始めれば…」等、
皆様の現在抱えている課題の相談に乗ります。
※個別指導になります
日時: 日程は要相談(3時間) ※受講が確定次第、日程調整のご連絡をいたします
定員数 :限定 4名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください
募集期間:2021年7月29日(金)~2022年8月31日(水)
金額 :プレミアムplus会員 5,000円(税別)、プレミアム会員 15,000円(税別)
有料メルマガ会員 30,000円(税別)、一般の方 50,000円(税別)
※こちらのコースはDVD録画付になります。
特典 :①当社オリジナル研修資料【PDF】
②DVDビデオ
お申し込み方法:
お申し込みはこちらから
⇒
イベント詳細 | 受講者の方がマスターしたい「法人・相続」のテーマを題材にアプローチ orレクチャー特訓 ※個別指導【マンツーマン】になります (eventpay.jp)
QRコード
お申し込み手続き完了後 研修の詳細(当日の流れについては改めてメールでご連絡いた
します。
皆様のご参加、心よりお待ち申し上げます。