INFORMATION

お知らせ

「2025年2月開催セミナー」のご案内【オンラインLIVE研修】

セミナー関連 2025.02.03


皆さま



L.A Consulting 株式会社 大森です。

平素より、メールマガジンをご愛読いただきまして、厚く御礼申し上げます。

新型コロナウイルス感染症に罹患された皆さまおよび関係者の皆さまに、謹んでお見舞い

申し上げます。

本日より2025年2月に開催する弊社主催オンラインLIVE研修の募集を開始しましたの

でご案内いたします。



2023年6月以降、運用方法を2点変更しております。

  1. アーカイブ受講が可能

LIVE研修終了後、2週間視聴できます。

研修終了後にアーカイブ視聴のご案内メールを皆さまへ送付いたします。

※研修動画の編集作業があるため、視聴開始日は、研修日の約1週間後となります

  

【アーカイブ受講のメリット】

    ・研修時間の制約がなく、期間内は何度でも視聴・復習することができます

    ・PCだけでなく、タブレット・スマホでも視聴できます 

  【留意点】

・DVD購入された方は、無期限で視聴できます

・会員登録していない方は、弊社への会員登録が必要となりますので、会員登録

をお願いいたします。(無料会員の登録で視聴できます)

会員登録はこちら

⇒ https://fp-terminal.com/users/member_info


2.プレミアムPlus会員・プレミアム会員の皆さまは一部研修のお申し込み手続き不要

プレミアムPlus会員の方は、1時間研修・カフェテリア研修・1日研修・定例研修

の研修のお申し込みが不要になります。

プレミアム会員の皆さまは、1時間研修・定例研修のお申し込みが不要になります。


 上記会員の皆さま全員に対し、該当研修について研修・アーカイブ動画視聴のご案内メ

ールおよび研修資料を送付いたします。 


研修動画を無期限で視聴をご希望される方は、DVD購入のお申し込みをお願いいたし

ますDVD受講は、通常の受講料に1,000円(税別)を上乗せさせて頂きます。


研修動画は、弊社FP Terminalサイト内に動画を格納してまいりますので、当サイトに

ログイン後、ご視聴ください。


また、従来通り、研修の一括申し込みをご希望の方は、その旨をご返信ください。

改めて、「研修一括申し込みのご案内」を送付いたします。


さて、2025年2月も幅広い研修メニューを取り揃えております。


今月の「1話完結のアプローチのネタ」(30分)【有料会員限定】は以下になります。

テーマ

「令和7年度税制改正大綱におけるIDECOの改正内容と税効果」



開催日時:2月18日(火)午前8時~8時30分


こちらは、通常のパワーポイント主体の研修と異なり、ホワイトボードを使った私の喋り

を中心としたアプローチで使えるネタをご紹介していく内容になっております。

※NO12に記載

※通常のオンライン研修と異なり事前のお申込みは必要ございません。


2025年1月開催の研修一覧および詳細は以下のとおりになります。

黄色:アプローチに使える実践研修

白色:知識・スキルの定着を図る研修


no

 

テーマ

開催日

募集人数

受講料【税別】
  ※DVD受講は下記受講料に+1,000円(税別)となります

1

1時間完結研修

市場価格調整がメリット・デメリットに働く時期はいつ?
 金利と債券価格の関係性が分かれば理解できる!
  「米ドル建て一時払終身保険における市場価格調整のメリット・デメリット」

2025年2月5日(水)
 10:00 ~11:00
  /20:00~21:00

各限定20名

プレミアム会員plus  無料
 プレミアム会員    無料
 有料メルマガ会員  1,500円
  一般の方      3,000円

2

カフェテリア研修

IDECOの「5年ルール」が「10年ルール」に改正されたらどうなる!?
  「IDECOの10年ルールと退職金の関係性と出口対策」

2025年2月7日(金)
  10:00~13:00

限定15名

プレミアム会員plus 無料
 プレミアム会員   2,000円
 有料メルマガ会員  5,000円
  一般の方     10,000円

3

1時間完結研修

IDECOとNISAどちらを活用した方がいいの?と聞かれたらどのようにアドバイスしますか?
  「IDECOとNISAの使い分け方」

2025年2月12日(水)
 10:00 ~11:00
  /20:00~21:00

各限定20名

プレミアム会員plus  無料
 プレミアム会員    無料
 有料メルマガ会員  1,500円
  一般の方      3,000円

4

カフェテリア研修

法人・個人のアプローチに使える!
  「法人繰り延べ商品(全額損金)とIDECOの共通点と相違点」

2025年2月14日(金)
  10:00~13:00

限定15名

プレミアム会員plus  無料
 プレミアム会員   2,000円
 有料メルマガ会員  5,000円
 一般の方     10,000円
  ※プレミアムplus会員を除く

5

1
 短期
 集中
  研修

数字・ファクト・ロジックでアプローチすれば必ず成約する!
  「数字・ファクト・ロジックを活用した法人実践アプローチ7選」

2025年2月21日(金)
  9:00~17:00

限定10名

プレミアム会員plus 無料
 プレミアム会員  5,000円
 有料メルマガ会員 15,000円
  一般の方     30,000円

6

1時間完結研修

必ず生命保険の成約率・生産性の向上に繋がる! 
 12回シリーズで考える 意外に見落としている!?
 法人・相続アプローチ実践研修
  「生命保険を活用した相続・事業承継アプローチ」⑩

2025年2月18日(火)
 10:00 ~11:00
  /20:00~21:00

各限定20名

プレミアム会員plus  無料
 プレミアム会員    無料
 有料メルマガ会員  1,500円
  一般の方      3,000円

7

カフェテリア研修

数字・ファクト・ロジックで考える
  「IDECOをやった方が税の軽減になるというお客さまへのアプローチ」

2025年2月19日(水)
  10:00~13:00

限定15名

プレミアム会員plus 無料
 プレミアム会員   2,000円
 有料メルマガ会員  5,000円
  一般の方     10,000円

8

定例研修

第60回 法人・相続実践研修
  「既契約の見直しを含めたインフレと60代経営者への生命保険提案」

2025年2月27日(木)
  14:00~17:00

限定30名

プレミアム会員plus 無料
 プレミアム会員   無料
 有料メルマガ会員 5,000円
  一般の方     10,000円




 



NO

 

テーマ

開催日

募集人数

受講料【税別】
  ※DVD受講は下記受講料に+1,000円(税別)となります

9

個別研修

受講者の方がマスターしたい「法人・相続」のテーマを題材に個別学習を行います。【質疑応答付】
  ※個別指導になります

日程については要相談
 ※3時間
  【対面実施可】

限定 4名

プレミアム会員plus  5,000円
 プレミアム会員   15,000円
 有料メルマガ会員  30,000円
  一般の方      50,000円

10

少人数
  レクチャー研修

多くの方が気付いていない!
 「変額終身保険オプションAの本当の強み」
  ※受講者3名で研修を行います

2025年2月25日(火)
  13:00~17:00

限定 3名

プレミアム会員plus 1,000円
 プレミアム会員  5,000円
 有料メルマガ会員 15,000円
  一般の方     30,000円

11

個別相談

 受講者の皆さまの問題解決  ※個別相談になります
  「法人の案件相談」「セミナーコンテンツの作成」「法人マーケットの開拓」「トークスクリプトの構築」等、皆様の現在抱えているご相談に乗ります。

日程については要相談
 ※3時間
  【対面実施可】

限定 4名

プレミアム会員plus  5,000円
 プレミアム会員   15,000円
 有料メルマガ会員  30,000円
  一般の方      50,000円

12

「1話完結のアプローチのネタ」

「令和7年度税制改正大綱におけるIDECOの改正内容と税効果」

2025年2月18日(火)
  8:00~8:30

限定 50名

有料会員限定 無料

お申し込みは下記「QRコード」若しくは「URL」からお願いいたします。

※受講料については、お申込み時点の会員種目になります。


お申し込み手続き完了後、研修の詳細(当日の流れを含む)については、改めてメールでご

連絡いたします。皆さまのご参加、心よりお待ちしております。


○会員制度の案内ページ/お申込みはこちら 

(下記URL若しくはQRコードからお申し込みください)

⇒ https://fp-terminal.com/users/member_info



1.テーマ 市場価格調整がメリットデメリットに働く時期はいつ?

金利と債券価格の関係性が分かれば理解できる!

「米ドル建て一時払終身保険における市場価格調整のメリットデメリット」


内容   現在、販売好調な米ドル建一時払い終身保険は、市場価格調整がある生命保険

会社とない生命保険会社があります。

では、市場価格調整はお客様にとってメリットになるのでしょうか?

それともデメリットになるのでしょうか?

結論として、市場価格調整はメリットにもデメリットにもなります。

それでは、現在の環境は、メリットorデメリットどちらになるでしょうか。

この答えは、金利と債券価格の関係性が分かれば簡単に理解できます。

     今回は、意外に見落としている市況価格調整の特徴について数字を活用して、

     分かり易く解説していきます。

      

具体的には

・市場価格調整はすべてデメリットと思っている人は意外に多い!?

 市場価格調整はすべてデメリットと考えている理由は経験則から

・金利と債券価格の関連性を理解しないと市場価格調整の仕組みは分からない!

・金利と債券価格の関連性を実際の米国債で検証!

・現在は、市場価格調整がある商品orない商品。どちらが有利か?

  
日時:2月5日(水)10:00~11:00【午前の部】 / 20:00~21:00【夜の部】

定員数 :各限定 20名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2025年2月1日(土)~2025年2月5日(水) ※開始1時間前まで 

金額  :プレミアムplus会員、プレミアム会員 無料
 
有料メルマガ会員 1,500円(税別)、一般の方 3,000円(税別)

     ※DVD受講の方はこちら⇒ 
 
有料メルマガ会員 2,500円(税別)、一般の方 4,000円(税別)      

※プレミアムplus会員・プレミアム会員の方は、後日、FP Terminalのサイトから視聴できます

特典  :①当社オリジナル研修資料 【PDF】

                                                     

 お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=9405402990054951&EventCode=4291002861


QRコード


2.テーマ  IDECOの「5年ルール」が「10年ルール」に改正されたらどうなる!?

「IDECOの10年ルールと退職金の関係性と出口対策」


内容   令和7年度税制改正大綱にて、IDECOの出口戦略が「5年ルール」から「10

年ルール」への改正案が発表されました。

これにより、「IDECO大改悪!」といった声もよく聞くようになりました。

では、IDECOはやらない方がいいのでしょうか?

私見になりますが、IDECOは所得が高い人ほど、行う効果は大きいと思いま

す。今回は、IDECOの10年ルール改正と退職金の関係性と出口対策および生

命保険提案までの流れをかり易く、数字を活用して解説していきます。


具体的には

・国の資料を見れば誰でもわかる!

IDECOの改正は今回の改正だけではなく、将来の改正も見据えた対策が必要

・IDECOは、入口から出口までを俯瞰して考え、数値化すれば出口戦略は簡単

・IDECOの入口の税効果は所得により大きく変わる!

・IDECOを一時金で貰うときの税負担率とIDECOを掛けている時の税効果率

 【税効果金額÷掛金総額】を比較すれば損得は簡単に理解できる!


日時:2月7日(金)10:00~13:00 

定員数 :限定 15名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2025年2月1日(土)~2025年2月6日(木) 

金額  :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 2,000円(税別)
 
有料メルマガ会員 5,000円(税別)、一般の方 10,000円(税別)

     ※DVD受講の方はこちら⇒

     プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員3,000円(税別)
 
有料メルマガ会員 6,000円(税別)、一般の方 11,000円(税別)

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=9405402990054951&EventCode=1475781899


QRコード



3.テーマ IDECOとNISAどちらを活用した方がいいの?と聞かれたらどのようにアドバ

イスしますか?

「IDECOとNISAの使い分け方」


内容   令和6年1月1日よりNISA制度が拡大・恒常化し、2024年1月~9月の9か

月間で13兆7,932億円※の買付額となっています。※成長枠+積立額合計

そして、令和7年度税制改正大綱により、IDECOの掛金が大幅に引き上げら

れる減税に繋がる改正案が発表されました。※施行時期は未定

こちらもNISA同様、掛金を増額する方が多いのではないでしょうか。

お客様から「NISAとIDECOをどのように使い分ければいいの?」と質問さ

れたら皆さんは、どのように答えますか?

今回は、私見になりますがNISAとIDECOの使い分け方を分かり易く解説し

ていきます。


具体的には

・NISA制度とIDECOの趣旨・目的について

・NISA制度とIDECOの大きな違い

・NISA制度・IDECOを行う目的が明確ならば使い分けは簡単!

・2つの使い分けが分かれば生命保険は売れる!

  

日時   2月12日(水)10:00~11:00【午前の部】 / 20:00~21:00【夜の部】


定員数 :各限定 20名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2025年2月1日(土)~2025年2月12日(水) ※開始1時間前まで

金額  :プレミアムplus会員、プレミアム会員 無料
 
有料メルマガ会員 1,500円(税別)、一般の方 3,000円(税別)

     ※DVD受講の方はこちら⇒ 
 
有料メルマガ会員 2,500円(税別)、一般の方 4,000円(税別)      

※プレミアムplus会員・プレミアム会員の方は、後日、FP Terminalのサイトから視聴できます

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】

                                                      

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=9405402990054951&EventCode=7703715085


QRコード



4.テーマ  法人・個人のアプローチに使える!

「法人繰り延べ商品(全額損金)とIDECOの共通点と相違点」


内容  法人保険の繰り延べ商品とIDECOは似ていると言われる方がいます。

    では、法人保険の繰り延べ商品とIDECOの共通点は具体的にどのようなもの

でしょうか。

一方、相違点はどのようなものがあるでしょうか。

今回は2つの共通点・相違点から生命保険のアプローチのヒントまでを「数字・

ファクト・ロジック」を活用して分かり易く解説していきます。

    

具体的には

・令和7年度税制改正大綱におけるIDECOの改正案

・法人保険の繰り延べ商品とIDECOの共通点

・IDECOの入口の税の軽減効果と出口の税負担率を数字・ファクト・ロジッ

 クで考えれば法人保険の税の繰り延べとIDECOの違いが分かる!

・IDECOと繋げて考えるポイントとは

・IDECOの改正案から生命保険アプローチへの繋げ方

     
日時:2月14日(金)10:00~13:00

定員数 :限定 15名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2025年2月1日(土)~2025年2月13日(木) 

金額  :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 2,000円(税別)
 
有料メルマガ会員 5,000円(税別)、一般の方 10,000円(税別)

     ※DVD受講の方はこちら⇒

     プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員3,000円(税別)
 
有料メルマガ会員 6,000円(税別)、一般の方 11,000円(税別)

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=9405402990054951&EventCode=6792772116


QRコード


5.テーマ  数字・ファクト・ロジックでアプローチすれば必ず成約する!

「数字・ファクト・ロジックを活用した法人実践アプローチ7選」

            

内容   今回は、ワンニードから入る法人アプローチ手法を7つご紹介していきます。

     具体的には、お客さまが顕在化しているor潜在化しているワンニードを数字・

     ファクト・ロジックを活用して、即実際の商談で使える内容をご提供します。


具体的には

・成約率の高い方と低い方の違いは?【私の経験則】

・誰でもできる!成約率を高める方法とは?

・即実践で活用できる!顕在化したニードに対する法人アプローチ4選

・即実践で活用できる!潜在化したニードに対する法人アプローチ3選


  
日時:2月21日(金)9:00~17:00 (昼休憩は1時間)

定員数 :限定 10名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2025年2月1(土)~2025年2月20日(木) 

金額  :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 5,000円(税別)
 
有料メルマガ会員 15,000円(税別)、一般の方 30,000円(税別)

     ※DVD受講の方はこちら⇒

     プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員6,000円(税別)
 
有料メルマガ会員 16,000円(税別)、一般の方 31,000円(税別)

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=9405402990054951&EventCode=3371216743


QRコード



6.テーマ ず生命保険の成約率・生産性の向上に繋がる! 

     12回シリーズで考える 意外に見落としている!?

法人・相続アプローチ実践研修

「生命保険を活用した相続・事業承継アプローチ」⑩


内容  生命保険は、相続・事業承継の課題の有効な解決策になります。

しかし、伝える順番、伝え方、問いかけを入れるか否か等により、成約率・生産

性は大きく変わります(私の経験則)。

今回は、相続・事業承継における生命保険の強みの整理からアプローチへの繋げ

方、生命保険の提案までシリーズで学んでいきます。


具体的には

・相続・事業承継における最強の解決策 生命保険の強み

・必ず失敗する!相続・事業承継アプローチ【私の経験】

・あの人だからできると諦めていませんか?

誰でもできる!相続・事業承継アプローチを成功させるために必要なこと


日時:2月18日(火)10:00~11:00【午前の部】 / 20:00~20:00【夜の部】

定員数 :各限定 20名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2025年2月1日(土)~2025年2月18日(火) ※開始1時間前まで 

金額  :プレミアムplus会員、プレミアム会員 無料
 
有料メルマガ会員 1,500円(税別)、一般の方 3,000円(税別)

     ※DVD受講の方はこちら⇒
 
有料メルマガ会員 2,500円(税別)、一般の方 4,000円(税別)     

※プレミアムplus会員・プレミアム会員の方は、後日、FP Terminalのサイトから視聴できます                                     

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

⇒ 

https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=9405402990054951&EventCode=2542130639


QRコード



7.テーマ 数字・ファクト・ロジックで考える

「IDECOをやった方が税の軽減になるというお客さまへのアプローチ」


内容   令和7年度税制改正大綱によりIDECOの掛金が大幅に引き上げられる改正

案が発表されました。※施行時期は未定

IDECOの掛金引き上げは、高所得者の方々にとって、大きな税の軽減対策

となりますが、我々にとっては逆風と捉えている方もいるのではないでしょうか。

     今回は、IDECOをやった方が税の軽減になるというお客さまへのアプローチ

     手法をご紹介していきます。

     

具体的には

・IDECOを限度額まで行うお客様とIDECOを行わないお客様の違い

・IDECOを限度額まで行うお客様の特徴

・IDECOを限度額まで行うお客様へのアプローチする上での留意点

・IDECOを限度額まで行うお客様へのアプローチ

    

日時:2月19日(水)10:00~13:00

定員数 :限定 15名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2025年2月1日(土)~2025年2月18日(火) 

金額  :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 2,000円(税別)
 
有料メルマガ会員 5,000円(税別)、一般の方 10,000円(税別)      

     ※DVD受講の方はこちら⇒

プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員3,000円(税別)
 
有料メルマガ会員 6,000円(税別)、一般の方 11,000円(税別)      

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=9405402990054951&EventCode=0035738536


QRコード



8.テーマ 第60回 法人・相続実践研修

「既契約の見直しを含めたインフレと60代経営者への生命保険提案」

 

内容   現在、法人・個人問わず、インフレ対応の変額系商品が販売の中心になってい

るのではないでしょうか。

では、7,8年前以前の販売商品の傾向は今と同じだったでしょうか。

ここ数年でお客様の価値観、考え方が変わったというケースも多いのではない

でしょうか。

また、NISA制度の拡大・恒常化、IDECOの掛金上限引き上げ等、国の施策も

大きく変わってきています。

今回は、これらの環境を踏まえた上で、既契約の見直しを含めた60代経営者

への生命保険提案【法人・個人】をご紹介していきます。


具体的には

・我々の固定観念を払拭すれば新たなアプローチ手法は見えてくる

・一番簡単にできる!既契約の見直しから入る60代経営者への生命保険提案

・60代経営者への生命保険提案【法人編】

・60代経営者への生命保険提案【個人編】


日時:2月27日(木)14:00~17:00  


定員数 :限定 30名 


 
募集期間:2025年2月1日(土)~2025年2月26日(水) 

 

金額  :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 無料
 
有料メルマガ会員 5,000円(税別)、一般の方 10,000円(税別)

     ※DVD受講の方はこちら⇒

     プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員1,000円(税別)
 
有料メルマガ会員 6,000円(税別)、一般の方 11,000円(税別)

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=9405402990054951&EventCode=6839247179


QRコード


9.テーマ 受講者の方がマスターしたい「法人・相続」のテーマの個別学習を行いま

す。

(例) 令和6年度からの顧客層別生前贈与対策の方法を学びたい

自社株アプローチに必要な知識・スキルを整理したい

【質疑応答付】※個別指導になります 【対面による個別研修可能】


内容  【個別指導の内容】

皆さまが学びたい法人・相続の分野について、皆さまの要望に合わせてオーダー

メイドで学び進める内容になっております。


日時:  日程は要相談(3時間) ※受講が確定次第、日程調整のご連絡をいたします

定員数 :限定 1名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2025年2月1日(土)~2025年2月28日(金)

金額  :プレミアムplus会員 5,000円(税別)、プレミアム会員 15,000円(税別)
 
有料メルマガ会員 30,000円(税別)、一般の方 50,000円(税別)

     ※こちらのコースはDVD録画付になります。

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】

     ②DVDビデオ                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=9405402990054951&EventCode=9139983958


QRコード


10.テーマ 多くの方が気付いていない!

「変額終身保険オプションAの本当の強み」

※受講者3名で研修を行います


内容   今回は、多くの方が見落としている「変額終身保険オプションA」の本当の強

み※を数字・ファクト・ロジックで分かり易く解説していきます。

※法人および個人へ退職金で現物支給した後の個人の強み


日時:2月25日(火)13:00~17:00【弊社事務所による対面研修】※オンライン参加も可

定員数 :限定 3名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2025年2月1日(土)~2025年2月25(火) 

金額  :プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員 5,000円(税別)
 
有料メルマガ会員 15,000円(税別)、一般の方 30,000円(税別)

     ※DVD録画も希望される方はこちら⇒

     プレミアムplus会員 2,000円(税別)、プレミアム会員6,000円(税別)
 
有料メルマガ会員 16,000円(税別)、一般の方 31,000円(税別)

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=9405402990054951&EventCode=9479181146


QRコード



11.テーマ  受講者の皆さまの問題解決  ※個別相談になります

「案件相談」「セミナーコンテンツの作成」「法人マーケットの開拓」

「トークスクリプトの構築」等、皆様の現在抱えているご相談に乗ります。

【対面による個別研修可能】


内容    個別相談は、皆さまの問題解決を個別で行います。

「案件相談」「セミナーコンテンツの作成」「法人マーケットの開拓」

「トークスクリプトの構築」等、皆様の現在抱えているご相談に乗ります。


日時:  日程は要相談(3時間) ※受講が確定次第、日程調整のご連絡をいたします

定員数 :限定 1名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2025年2月1日(土)~2025年2月28日(金) 

金額  :プレミアムplus会員 5,000円(税別)、プレミアム会員 15,000円(税別)
 
有料メルマガ会員 30,000円(税別)、一般の方 50,000円(税別)

     ※こちらのコースはDVD録画付になります。

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】

     ②DVDビデオ                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=9405402990054951&EventCode=2331700330


QRコード


お申し込み手続き完了後 研修の詳細(当日の流れについては改めてメールでご連絡いた

します。

皆様のご参加、心よりお待ち申し上げます。