INFORMATION

お知らせ

「2025年1月開催セミナー」のご案内【オンラインLIVE研修】

セミナー関連 2025.01.07


皆さま



L.A Consulting 株式会社 大森です。

平素より、メールマガジンをご愛読いただきまして、厚く御礼申し上げます。

新型コロナウイルス感染症に罹患された皆さまおよび関係者の皆さまに、謹んでお見舞い

申し上げます。

本日より2025年1月に開催する弊社主催オンラインLIVE研修の募集を開始しましたの

でご案内いたします。



2023年6月以降、運用方法を2点変更しております。

  1. アーカイブ受講が可能

LIVE研修終了後、2週間視聴できます。

研修終了後にアーカイブ視聴のご案内メールを皆さまへ送付いたします。

※研修動画の編集作業があるため、視聴開始日は、研修日の約1週間後となります

  

【アーカイブ受講のメリット】

    ・研修時間の制約がなく、期間内は何度でも視聴・復習することができます

    ・PCだけでなく、タブレット・スマホでも視聴できます 

  【留意点】

・DVD購入された方は、無期限で視聴できます

・会員登録していない方は、弊社への会員登録が必要となりますので、会員登録

をお願いいたします。(無料会員の登録で視聴できます)

会員登録はこちら

⇒ https://fp-terminal.com/users/member_info




2.プレミアムPlus会員・プレミアム会員の皆さまは一部研修のお申し込み手続き不要

プレミアムPlus会員の方は、1時間研修・カフェテリア研修・1日研修・定例研修

の研修のお申し込みが不要になります。

プレミアム会員の皆さまは、1時間研修・定例研修のお申し込みが不要になります。


 上記会員の皆さま全員に対し、該当研修について研修・アーカイブ動画視聴のご案内メ

ールおよび研修資料を送付いたします。 


研修動画を無期限で視聴をご希望される方は、DVD購入のお申し込みをお願いいたし

ますDVD受講は、通常の受講料に1,000円(税別)を上乗せさせて頂きます。


研修動画は、弊社FP Terminalサイト内に動画を格納してまいりますので、当サイトに

ログイン後、ご視聴ください。


また、従来通り、研修の一括申し込みをご希望の方は、その旨をご返信ください。

改めて、「研修一括申し込みのご案内」を送付いたします。


さて、2025年1月も幅広い研修メニューを取り揃えております。


今月の「1話完結のアプローチのネタ」(30分)【有料会員限定】は以下になります。

テーマ

年収別税の軽減効果を検証!「103万円の壁⇒123万円の壁を分かり易く解説」

開催日時:1月21日(火)午前8時~8時30分

こちらは、通常のパワーポイント主体の研修と異なり、ホワイトボードを使った私の喋り

を中心としたアプローチで使えるネタをご紹介していく内容になっております。

NO12に記載

通常のオンライン研修と異なり事前のお申込みは必要ございません。


2025年1月開催の研修一覧および詳細は以下のとおりになります。

黄色:アプローチに使える実践研修

白色:知識・スキルの定着を図る研修


NO テーマ開催日募集人数受講料【税別】
 ※DVD受講は下記受講料に+1,000円(税別)となります
11時間完結研修ヒヤリハット!
保険金事由が発生、満期等を迎えてからでは遅すぎる!
 「その契約形態の出口の課税関係をご存知ですか?意外に見落としている生命保険の出口の税務リスク」②
2025年1月9日(木)
10:00 ~11:00
 /20:00~21:00
各限定20名プレミアム会員plus  無料
プレミアム会員    無料
有料メルマガ会員  1,500円
 一般の方      3,000円
2カフェテリア研修3回シリーズで考える
実体験から見えてきた!相続案件の成約率・生産性を向上させる方程式
 「生命保険×贈与×遺留分×遺言書」【実践商談編】
2025年1月10日(金)
 10:00~13:00
限定15名プレミアム会員plus 無料
プレミアム会員   2,000円
有料メルマガ会員  5,000円
 一般の方     10,000円
31時間完結研修令和7年度税制改正大綱
 「IDECOの掛け金上限の引き上げと退職金一時金受け取り10年ルールへの改正」【概要編】
2025年1月15日(水)
10:00 ~11:00
 /20:00~21:00
各限定20名プレミアム会員plus  無料
プレミアム会員    無料
有料メルマガ会員  1,500円
 一般の方      3,000円
4カフェテリア研修3回シリーズで考える
P/Lばかり見ていませんか?多くの方が見落としている!
 「P/LとB/SとC/F(キャッフロー計算書)を繋げて考える法人アプローチ」【実践商談編】
2025年1月21日(火)
 10:00~13:00
限定15名プレミアム会員plus  無料
プレミアム会員   2,000円
有料メルマガ会員  5,000円
一般の方     10,000円
 ※プレミアムplus会員を除く
51日
短期
集中
 研修
令和7年度から大きく変わる!
 「NISA・IDECO・生命保険の運用商品を徹底比較!それぞれの概要・メリットデメリットの比較検証から今後の生命保険アプローチまでを1日で学ぶ」【令和7年度版】
2025年1月24日(金)
 9:00~17:00
限定10名プレミアム会員plus 無料
プレミアム会員  5,000円
有料メルマガ会員 15,000円
 一般の方     30,000円
61時間完結研修必ず生命保険の成約率・生産性の向上に繋がる! 
12回シリーズで考える 意外に見落としている!?
法人・相続アプローチ実践研修
 「生命保険を活用した相続・事業承継アプローチ」⑨
2025年1月22日(水)
10:00 ~11:00
 /20:00~21:00
各限定20名プレミアム会員plus  無料
プレミアム会員    無料
有料メルマガ会員  1,500円
 一般の方      3,000円
7カフェテリア研修なぜ富裕者層はいま米国国債を購入するのか
この仕組みが分かれば市場価格調整の強み・弱みも理解できる!
 「所有期間利回り10%も夢でない!? 米国国債の利回りと債券価格の関係」
2025年1月28,日(火)
 10:00~13:00
限定15名プレミアム会員plus 無料
プレミアム会員   2,000円
有料メルマガ会員  5,000円
 一般の方     10,000円
8定例研修第59回 法人・相続実践研修
令和7年度の税制改正大綱を読み解く!
 「令和7年度の税制改正大綱のポイントと対策」
2025年1月30(木)
 14:00~17:00
限定30名プレミアム会員plus 無料
プレミアム会員   無料
有料メルマガ会員 5,000円
 一般の方     10,000円



 

NO テーマ開催日募集人数受講料【税別】
 ※DVD受講は下記受講料に+1,000円(税別)となります
9個別研修受講者の方がマスターしたい「法人・相続」のテーマを題材に個別学習を行います。【質疑応答付】
 ※個別指導になります
日程については要相談
※3時間
 【対面実施可】
限定 4名
プレミアム会員plus  5,000円
プレミアム会員   15,000円
有料メルマガ会員  30,000円
 一般の方      50,000円
10少人数
 レクチャー研修
idecoの掛け金大幅アップによる税の軽減効果拡大! 
「ideco VS 生命保険運用商品 徹底比較」
 ※受講者3名で研修を行います
2025年1月20日(月)
 13:00~17:00
限定 3名
プレミアム会員plus 1,000円
プレミアム会員  5,000円
有料メルマガ会員 15,000円
 一般の方     30,000円
11個別相談 受講者の皆さまの問題解決  ※個別相談になります
 「法人の案件相談」「セミナーコンテンツの作成」「法人マーケットの開拓」「トークスクリプトの構築」等、皆様の現在抱えているご相談に乗ります。
日程については要相談
※3時間
 【対面実施可】
限定 4名
プレミアム会員plus  5,000円
プレミアム会員   15,000円
有料メルマガ会員  30,000円
 一般の方      50,000円
12「1話完結のアプローチのネタ」年収別税の軽減効果を検証!
 「103万円の壁⇒123万円の壁を分かり易く解説」
2025年1月21日(火)
 8:00~8:30
限定 50名
有料会員限定 無料


お申し込みは下記「QRコード」若しくは「URL」からお願いいたします。

※受講料については、お申込み時点の会員種目になります。


お申し込み手続き完了後、研修の詳細(当日の流れを含む)については、改めてメールでご

連絡いたします。皆さまのご参加、心よりお待ちしております。


○会員制度の案内ページ/お申込みはこちら 

(下記URL若しくはQRコードからお申し込みください)

⇒ https://fp-terminal.com/users/member_info



1.テーマ ヒヤリハット!

保険金事由が発生、満期等を迎えてからでは遅すぎる!

「その契約形態の出口の課税関係をご存知ですか?意外に見落としている生

命保険の出口の税務リスク」②


内容   生命保険契約の契約形態もしくは保険料負担者が誰かによって、課税される

     税金は異なります。

     今回は、意外に見落としている生命保険の出口の税務リスクを事例形式で

     解説していきます。

      

具体的には

・契約形態と保険料負担者と税金の関係

・事例形式で考える税務リスク①  個人間の名義変更のリスク

・ヒヤリハットを防ぐ お客さまへのヒアリングから具体的アクション

  
日時:1月9日(木)10:00~11:00【午前の部】 / 20:00~21:00【夜の部】 

定員数 :各限定 20名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
募集期間:2024年12月31日(火)~2025年1月9日(木) ※開始1時間前まで 

金額  :プレミアムplus会員、プレミアム会員 無料
 有料メルマガ会員 1,500円(税別)、一般の方 3,000円(税別)

     ※DVD受講の方はこちら⇒ 
有料メルマガ会員 2,500円(税別)、一般の方 4,000円(税別)     

 ※プレミアムplus会員・プレミアム会員の方は、後日、FP Terminalのサイトから視聴できます

特典  :①当社オリジナル研修資料 【PDF】

                                                     

 お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=9405402990054951&EventCode=6209476085


QRコード




2.テーマ  3回シリーズで考える

実体験から見えてきた!相続案件の成約率・生産性を向上させる方程式

「生命保険×贈与×遺留分×遺言書」【実践商談編】


内容   今年度は、今まで以上に相続(税)対策に興味を示すお客さまが多いように感じ

ます。1つの理由として、暦年課税の持ち戻し期間の延長が考えられます。

では、相続(税)対策に興味を示すお客さまは多くいますが、きっちりと対策が

講じられているお客さまはどのぐらいいるでしょうか。

意外に少ないのが現状です。(私の経験則)

相続(税)対策は法務&税務の2つの対策が必要になります。

これらの2つのリスク対策の解決策として生命保険は最強の解決策の手段とな

ります。すなわち、生命保険の成約率・生産性に繋がります。

今回、最終回となりますが、3回シリーズで生命保険を活用した相続(税)対策

を数字・ファクト・ロジックを用いて学んでいきます。

最後には、お客さまに気づきを与える効果的な相続(税)対策アプローチを習得

することができます。


具体的には

・遺留分制度の改正と贈与の関係の気付かせ方 【実践商談編】

・遺留分制度と特別受益の関係の気付かせ方  【実践商談編】

・遺留分制度と遺言書の関係の気付かせ方   【実践商談編】

・特別受益と遺留分制度と生命保険の関係気付かせ方 【実践商談編】


日時:1月10日(金)10:00~13:00 

定員数 :限定 15名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
募集期間:2024年12月31日(火)~2025年1月9日(木) 

金額  :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 2,000円(税別)
 有料メルマガ会員 5,000円(税別)、一般の方 10,000円(税別) 

     ※DVD受講の方はこちら⇒

     プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員3,000円(税別)
 有料メルマガ会員 6,000円(税別)、一般の方 11,000円(税別)

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=9405402990054951&EventCode=4803586242


QRコード


3.テーマ 令和7年度税制改正大綱

IDECOの掛金上限の引き上げと退職金一時金受け取り10年ルールへの改正」

【概要編】


内容   令和7年度の税制改正大綱により、IDECOの掛金上限の引き上げのメリット

の改正案が盛り込まれました。

一方、IDECOの出口の一時金受け取りの「5年ルール」が「10年ルール」へ

デメリットの改正案も盛り込まれました。

今回は、IDECOの掛金上限引き上げの概要および出口の「5年ルール」

「10年ルール」を分かり易く解説するとともに影響について解説していきます。


具体的には

・IDECO掛け金上限引き上げの概要と税の軽減効果

・IDECOの入口と出口

・IDECOの出口の「5年ルール」「10年ルール」とは?

・IDECOの出口の「5年ルール」「10年ルール」の影響

  

日時   1月15日(水)10:00~11:00【午前の部】 / 20:00~21:00【夜の部】 


定員数 :各限定 20名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
募集期間:2024年12月31日(火)~2025年1月15日(水) ※開始1時間前まで

金額  :プレミアムplus会員、プレミアム会員 無料
 有料メルマガ会員 1,500円(税別)、一般の方 3,000円(税別)

     ※DVD受講の方はこちら⇒ 
有料メルマガ会員 2,500円(税別)、一般の方 4,000円(税別)     

 ※プレミアムplus会員・プレミアム会員の方は、後日、FP Terminalのサイトから視聴できます

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】

                                                    

  お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=9405402990054951&EventCode=0641214105


QRコード



4.テーマ  3回シリーズで考える

P/Lばかり見ていませんか?多くの方が見落としている!

「P/LとB/SとC/F(キャッフロー計算書)を繋げて考える法人アプローチ」

【実践商談編】

内容  決算書を財務分析シミュレーションに入力をしたが、どのように法人アプローチ

    をすればいいのか・・・。悩んだ経験はありませんか?

    以前、私もこの問題で数多く悩んできました。

    この問題の解決策は、B/S、P/L,C/Sを繋げて考えることです。

    これらの繋がりが分かれば、その会社の過去・現在・未来のストーリーが見えて

きます。

今回は、B/S、P/L,C/Sの繋がりからの生命保険提案を学んでいきます。

    

具体的には

・B/S、P/L,C/Sの繋がりからの生命保険料の捻出方法

・B/S、P/L,C/Sの繋がりからの生命保険提案

・B/Sの特定の勘定科目を押さえた生命保険提案

     
日時:1月21日(火)10:00~13:00

定員数 :限定 15名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
募集期間:2024年12月31日(火)~2025年1月20日(月) 

金額  :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 2,000円(税別)
 有料メルマガ会員 5,000円(税別)、一般の方 10,000円(税別) 

     ※DVD受講の方はこちら⇒

     プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員3,000円(税別)
 有料メルマガ会員 6,000円(税別)、一般の方 11,000円(税別)

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=9405402990054951&EventCode=6295750645


QRコード


5.テーマ  令和7年度から大きく変わる!

「NISA・IDECO・生命保険の運用商品を徹底比較!それぞれの概要・メリット

デメリットの比較検証から今後の生命保険アプローチまでを1日で学ぶ」

【令和7年度版】

            

内容   2024年度からのNISAの恒常化、令和7年度税制改正大綱に盛り込まれた

IDECOの掛け金上限の引き上げ等、運用商品の状況は大きく変わってきて

おります。

今回は、令和7年度の税制改正大綱の内容を含めたNISA、IDECO,生命保険の

運用商品の仕組みの概要からメリットデメリットを比較検証していきます。

さらにNISA,IDECOの強み・弱みを踏まえた上で、生命保険の運用商品の提

案までの流れを学んでいきます。


具体的には

・データから読み解くお客さまの投資に対する意識とアプローチのヒント

・投資には必ず必要なる「金利と債券価格の関係」

・NISA制度の概要と意外に知られていない出口

・IDECOの概要と「入口」と「出口」

・IDECOの出口「5年ルール」から「10年ルール」への改正の概要と影響

・生命保険の運用商品の強みと弱み

・NISA・IDECO・生命保険の運用商品の強み・弱みを比較検証

・彼を知り己を知れば百戦からず

 今後の生命保険アプローチ


  
日時:1月24日(金)9:00~17:00 (昼休憩は1時間)

定員数 :限定 10名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
募集期間:2024年12月31(火)~2025年1月23日(木) 

金額  :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 5,000円(税別)
 有料メルマガ会員 15,000円(税別)、一般の方 30,000円(税別)

     ※DVD受講の方はこちら⇒

     プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員6,000円(税別)
 有料メルマガ会員 16,000円(税別)、一般の方 31,000円(税別)

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=9405402990054951&EventCode=7633490153


QRコード



6.テーマ ず生命保険の成約率・生産性の向上に繋がる! 

     12回シリーズで考える 意外に見落としている!?

法人・相続アプローチ実践研修

「生命保険を活用した相続・事業承継アプローチ」⑨


内容  生命保険は、相続・事業承継の課題の有効な解決策になります。

しかし、伝える順番、伝え方、問いかけを入れるか否か等により、成約率・生産

性は大きく変わります(私の経験則)。

今回は、相続・事業承継における生命保険の強みの整理からアプローチへの繋げ

方、生命保険の提案までシリーズで学んでいきます。


具体的には

・相続・事業承継における最強の解決策 生命保険の強み

・必ず失敗する!相続・事業承継アプローチ【私の経験】

・あの人だからできると諦めていませんか?

誰でもできる!相続・事業承継アプローチを成功させるために必要なこと


日時:1月22日(水)10:00~11:00【午前の部】 / 20:00~20:00【夜の部】 

定員数 :各限定 20名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
募集期間:2024年12月31日(火)~2025年1月22日(水) ※開始1時間前まで 

金額  :プレミアムplus会員、プレミアム会員 無料
 有料メルマガ会員 1,500円(税別)、一般の方 3,000円(税別)

     ※DVD受講の方はこちら⇒
有料メルマガ会員 2,500円(税別)、一般の方 4,000円(税別)     

※プレミアムplus会員・プレミアム会員の方は、後日、FP Terminalのサイトから視聴できます                                     

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

⇒ 

https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=9405402990054951&EventCode=8918377291


QRコード



7.テーマ なぜ富裕者層はいま米国国債を購入するのか

この仕組みが分かれば市場価格調整の強み・弱みも理解できる!

金利のない状況が続いてきたから多くの方が気付いていない原理原則

「所有期間利回り10%も夢でない!? 米国国債の利回りと債券価格の関係」


内容   最近、米国国債を購入する富裕者層の方々が増えています。

     では、なぜ富裕者層の方々は米国国債を購入するのでしょうか。

     その理由の1つとして、日本国債と比較して米国国債の利回りが高いという点

     が挙げられます。それ以外の理由は?

     今回は、富裕者層が米国国債を購入するもう1つの理由とその仕組みを分かり

易く解説していきます。この内容が理解できれば、米ドル建て終身保険の市場

価格調整のメリットデメリットも理解できるようになります。

     

具体的には

・なぜ富裕者層は米国国債を購入するのか

・富裕者層が米国債を購入する2つの理由

・金利と債券価格の関係

・30年前は当たり前だった!

金利の低い局面と金利の高い局面の原理原則

    

日時:1月28,日(火)10:00~13:00

定員数 :限定 15名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
募集期間:2024年12月31日(火)~2025年1月27日(月) 

金額  :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 2,000円(税別)
 有料メルマガ会員 5,000円(税別)、一般の方 10,000円(税別)      

     ※DVD受講の方はこちら⇒

プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員3,000円(税別)
 有料メルマガ会員 6,000円(税別)、一般の方 11,000円(税別)      

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=9405402990054951&EventCode=0397910227


QRコード



8.テーマ 第59回 法人・相続実践研修

令和7年度の税制改正大綱を読み解く!

「令和7年度の税制改正大綱のポイントと対策」

 

内容   税制改正は、法人・相続・事業承継のアプローチのチャンスになります。

     今年度の税制改正大綱は、大綱発表前は「103万円の壁⇒178万円の壁」の話

題でもちきりでしたが、最終的には「103万円の壁⇒123万円の壁」の引き上

げで落ち着きました。

一方、IDECOについては掛金上限の引き上げと出口の「5年ルール」から

「10年ルール」への変更とメリットとデメリットの改正案となります。

このIDECOの改正案は、将来の所得税のトレンドを方向付けるものと考え

ます。

その他、法人税・所得税・相続税の改正項目のポイントを分かり易く解説して

いきます。


具体的には

・令和7年度の税制改正大綱の概要

・「103万円の壁⇒123万円の壁」の概要と年収別税の軽減効果

・IDECOの掛金上限引き上げの概要と所得別税の軽減効果

・IDECOの出口の5年ルールから10年ルールへの改正と影響

・来年度以降の税制改正の動向


日時:1月30日(木)14:00~17:00  


定員数 :限定 30名 


募集期間:2024年12月31日(火)~2025年1月29日(水) 

 

金額  :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 無料
 有料メルマガ会員 5,000円(税別)、一般の方 10,000円(税別) 

     ※DVD受講の方はこちら⇒

     プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員1,000円(税別)
 有料メルマガ会員 6,000円(税別)、一般の方 11,000円(税別)

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=9405402990054951&EventCode=6926175851


QRコード


9.テーマ 受講者の方がマスターしたい「法人・相続」のテーマの個別学習を行いま

す。

(例) 社会保障と税の全体像から今後の法人アプローチ手法を学びたい 

IDECOの改正の対応策、お客さまへの伝え方を学びたい

【質疑応答付】※個別指導になります 【対面による個別研修可能】


内容  【個別指導の内容】

皆さまが学びたい法人・相続の分野について、皆さまの要望に合わせてオーダー

メイドで学び進める内容になっております。


日時:  日程は要相談(3時間) ※受講が確定次第、日程調整のご連絡をいたします

定員数 :限定 1名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
募集期間:2024年12月31日(火)~2025年1月31日(金)

金額  :プレミアムplus会員 5,000円(税別)、プレミアム会員 15,000円(税別)
 有料メルマガ会員 30,000円(税別)、一般の方 50,000円(税別) 

     ※こちらのコースはDVD録画付になります。

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】

     ②DVDビデオ                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=9405402990054951&EventCode=3112956778


QRコード


10.テーマ IDECOの掛け金大幅アップによる税の軽減効果拡大! 

「IDECO VS 生命保険運用商品 徹底比較」

※受講者3名で研修を行います


内容   令和7年度の税制改正大綱により、IDECOの掛金上限の引き上げの改正案が   

盛り込まれました。この改正は、お客さまにとって大きな税の軽減効果となり、

我々の運用商品提案にも大きな影響があります。

今回は、IDECOと生命保険運用商品の比較検証から生命保険のストロングポ

イントを見つけていきます。


日時:1月20日(月)13:00~17:00【弊社事務所による対面研修】※オンライン参加も可

定員数 :限定 3名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
募集期間:2024年12月31日(火)~2025年1月19(日) 

金額  :プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員 5,000円(税別)
 有料メルマガ会員 15,000円(税別)、一般の方 30,000円(税別) 

     ※DVD録画も希望される方はこちら⇒

     プレミアムplus会員 2,000円(税別)、プレミアム会員6,000円(税別)
 有料メルマガ会員 16,000円(税別)、一般の方 31,000円(税別)

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=9405402990054951&EventCode=6358930174


QRコード



11.テーマ  受講者の皆さまの問題解決  ※個別相談になります

「案件相談」「セミナーコンテンツの作成」「法人マーケットの開拓」

「トークスクリプトの構築」等、皆様の現在抱えているご相談に乗ります。

【対面による個別研修可能】


内容    個別相談は、皆さまの問題解決を個別で行います。

「案件相談」「セミナーコンテンツの作成」「法人マーケットの開拓」

「トークスクリプトの構築」等、皆様の現在抱えているご相談に乗ります。


日時:  日程は要相談(3時間) ※受講が確定次第、日程調整のご連絡をいたします

定員数 :限定 1名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
募集期間:2024年12月31日(火)~2025年1月31日(金) 

金額  :プレミアムplus会員 5,000円(税別)、プレミアム会員 15,000円(税別)
 有料メルマガ会員 30,000円(税別)、一般の方 50,000円(税別) 

     ※こちらのコースはDVD録画付になります。

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】

     ②DVDビデオ                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=9405402990054951&EventCode=2331700330


QRコード




お申し込み手続き完了後 研修の詳細(当日の流れについては改めてメールでご連絡いた

します。

皆様のご参加、心よりお待ち申し上げます。