INFORMATION

お知らせ

「2024年4月開催セミナー」のご案内【オンラインLIVE研修】

セミナー関連 2024.04.01

文字が書かれている

中程度の精度で自動的に生成された説明


皆さま



L.A Consulting 株式会社 大森です。

平素より、メールマガジンをご愛読いただきまして、厚く御礼申し上げます。

新型コロナウイルス感染症に罹患された皆さまおよび関係者の皆さまに、謹んでお見舞い

申し上げます。

本日より2024年4月に開催する弊社主催オンラインLIVE研修の募集を開始しましたの

でご案内いたします。


2023年6月以降、運用方法を2点変更しております。

  1. アーカイブ受講が可能

LIVE研修終了後、2週間視聴できます。

研修終了後にアーカイブ視聴のご案内メールを皆さまへ送付いたします。

※研修動画の編集作業があるため、視聴開始日は、研修日の約1週間後となります

  

【アーカイブ受講のメリット】

    ・研修時間の制約がなく、期間内は何度でも視聴・復習することができます

    ・PCだけでなく、タブレット・スマホでも視聴できます 

  【留意点】

・DVD購入された方は、無期限で視聴できます

・会員登録していない方は、弊社への会員登録が必要となりますので、会員登録

をお願いいたします。(無料会員の登録で視聴できます)

会員登録はこちら

⇒ https://fp-terminal.com/users/member_info

QR コード

自動的に生成された説明

2. プレミアムPlus会員・プレミアム会員の皆さまは一部研修のお申し込み手続き不要

プレミアムPlus会員の方は、1時間研修・カフェテリア研修・1日研修・定例研修

の研修のお申し込みが不要になります。

    プレミアム会員の皆さまは、1時間研修・定例研修のお申し込みが不要になります。


 上記会員の皆さま全員に対し、該当研修について研修・アーカイブ動画視聴のご案内メ

ールおよび研修資料を送付いたします。 


研修動画を無期限で視聴をご希望される方は、DVD購入のお申し込みをお願いいたし

ますDVD受講は、通常の受講料に1,000円(税別)を上乗せさせて頂きます。


研修動画は、弊社FP Terminalサイト内に動画を格納してまいりますので、当サイトに

ログイン後、ご視聴ください。


また、従来通り、研修の一括申し込みをご希望の方は、その旨をご返信ください。

改めて、「研修一括申し込みのご案内」を送付いたします。


さて、2024年4月も幅広い研修メニューを取り揃えております。


今月の「1話完結のアプローチのネタ」(30分)【有料会員限定】は以下になります。

テーマ

えっ! 今からアプローチするの? 戦わずして勝つ!

「3月決算の優良企業へのアプローチ」


開催日時:4月16日(火)午前8時~8時30分

こちらは、通常のパワーポイント主体の研修と異なり、ホワイトボードを使った私の喋り

を中心としたアプローチで使えるネタをご紹介していく内容になっております。

※NO12に記載

※通常のオンライン研修と異なり事前のお申込みは必要ございません。


2024年3月開催の研修一覧および詳細は以下のとおりになります。

黄色:アプローチに使える実践研修

白色:知識・スキルの定着を図る研修

NO

 

テーマ

開催日

募集人数

受講料【税別】
  
※DVD受講は下記受講料に+1,000円(税別)となります

1

1時間完結研修

相続・事業承継アプローチの「はじめの一歩」
 
社長さま・理事長先生へ自社株・出資金の現状から将来の評価額をイメージしてもらう「社長さま・理事長先生へ自社株・出資金の引き下げ対策【勇退退職金の支給】をイメージさせる方法と効果」

2024年4月9日(火)
  10:00 ~11:00
  /20:00~21:00

各限定20名

プレミアム会員plus  無料
  プレミアム会員    無料
  有料メルマガ会員  1,500円
  一般の方      3,000円

2

カフェテリア研修

3回シリーズで考える
 
大きく変わる!新時代の相続・事業承継対策 
 
「他の金融機関の優良法人に対する相続・事業承継の提案内容を学ぶ」【概要編】(令和6年度版)

2024年4月12日(金)
  10:00~13:00

限定15名

プレミアム会員plus 無料
  プレミアム会員   2,000円
  有料メルマガ会員  5,000円
  一般の方     10,000円

3

1時間完結研修

今日から直ぐに実践できる
 
「15分でできる! ワンポイント法人・相続アプローチ」⑪「富裕者層に相続時精算課税110万円を活用するリスク」【ポイント解説・応酬話法付】テーマを入れる

2024年4月16日(火)
  10:00 ~11:00
  /20:00~21:00

各限定20名

プレミアム会員plus  無料
  プレミアム会員    無料
  有料メルマガ会員  1,500円
  一般の方      3,000円

4

カフェテリア研修

3回シリーズで考える ~この仕組みが分かればアプローチの質、生命保険の生産性が大きく向上する~
 
「金利・債券価格・為替の関連性と生命保険」【活用編】

2024年4月17日(水)
  10:00~13:00

限定15名

プレミアム会員plus  無料
  プレミアム会員   2,000円
  有料メルマガ会員  5,000円
  一般の方     10,000円
  
※プレミアムplus会員を除く

5

1
  短期
  集中
  研修

 贈与の概要から活用法まで1日で学ぶ!
 
相続・事業承継が成功するか否かは、贈与を効果的に活用できるかが大きく変わる!
 
「贈与の概要・活用法・留意点等から実際の商談でのアプローチ話法までを1日で学ぶ」

2024年4月19日(金)
  9:00~17:00

限定10名

プレミアム会員plus 無料
  プレミアム会員  5,000円
  有料メルマガ会員 15,000円
  一般の方     30,000円

6

1時間完結研修

必ず生命保険の成約率・生産性の向上に繋がる! 
 
シリーズで考える イチから学べる法務リスク実践研修
 
「法務リスクの知識と相続・事業承継アプローチ」⑫

2024年4月23日(火)
  10:00 ~11:00
  /20:00~21:00

各限定20名

プレミアム会員plus  無料
  プレミアム会員    無料
  有料メルマガ会員  1,500円
  一般の方      3,000円

7

カフェテリア研修

【パターン別で考える 相続・事業承継実践研修】
 
今年度はライバルに差をつける最大のチャンス!
  3
月決算の優良企業へのアプローチ
 
「決算終了後の法人実践アプローチ」【最新版】

2024年4月24日(水)
  10:00~13:00

限定15名

プレミアム会員plus 無料
  プレミアム会員   2,000円
  有料メルマガ会員  5,000円
  一般の方     10,000円

8

定例研修

第50回 法人・相続実践研修
 
今が相続アプローチの最大のチャンス!
 
富裕者層に相続時精算課税110万円を活用したら国の戦略の罠に!?「財務省の資料から考える!これからの相続時精算課税の活用法」

2024年4月26日(金)
  14:00~17:00

限定30名

プレミアム会員plus 無料
  プレミアム会員   無料
  有料メルマガ会員 5,000円
  一般の方     10,000円







NO

 

テーマ

開催日

募集人数

受講料【税別】
  
※DVD受講は下記受講料に+1,000円(税別)となります

9

個別研修

受講者の方がマスターしたい「法人・相続」のテーマを題材に個別学習を行います。【質疑応答付】
 
※個別指導になります

日程については要相談
  ※3時間
  
【対面実施可】

限定 4名

プレミアム会員plus  5,000円
  プレミアム会員   15,000円
  有料メルマガ会員  30,000円
  一般の方      50,000円

10

少人数
  レクチャー研修

多くの経営者様が悩んでいる!
 
全損商品加入法人へのアプローチ
 
「出口戦略を活用した全損商品加入法人へのアプローチ」※受講者3名で研修を行います

2024年4月22日(月)
  13:00~17:00

限定 3名

プレミアム会員plus 1,000円
  プレミアム会員  5,000円
  有料メルマガ会員 15,000円
  一般の方     30,000円

11

個別相談

 受講者の皆さまの問題解決  ※個別相談になります
 
「法人の案件相談」「セミナーコンテンツの作成」「法人マーケットの開拓」「トークスクリプトの構築」等、皆様の現在抱えているご相談に乗ります。

日程については要相談
  ※3時間
  
【対面実施可】

限定 4名

プレミアム会員plus  5,000円
  プレミアム会員   15,000円
  有料メルマガ会員  30,000円
  一般の方      50,000円

12

「1話完結のアプローチのネタ」

えっ!今からアプローチするの?
 
戦わずして勝つ!
 
「3月決算の優良企業へのアプローチ」

2024年4月16日(火)
  8:00~8:30

限定 50名

有料会員限定 無料



お申し込みは下記「QRコード」若しくは「URL」からお願いいたします。

※受講料については、お申込み時点の会員種目になります。


お申し込み手続き完了後、研修の詳細(当日の流れを含む)については、改めてメールでご

連絡いたします。皆さまのご参加、心よりお待ちしております。


○会員制度の案内ページ/お申込みはこちら 

(下記URL若しくはQRコードからお申し込みください)

⇒ https://fp-terminal.com/users/member_info


QR コード

自動的に生成された説明


1.テーマ 法人・相続・事業承継アプローチの「はじめの一歩」

社長様・理事長先生へ自社株・出資金の現状から将来の評価額をイメージしてもらう

「社長さま・理事長先生へ自社株・出資金の引き下げ対策【勇退退職金の支給】を

イメージさせる方法と効果」


内容  相続・事業承継案件のアプローチで一番大切なポイントは、「自社株の仕組

み」を社長さまに理解して頂くことだと思います。(私の経験則)

前回、前々回の研修では、絶大な効果がある自社株・出資金の仕組みの伝え

方、将来の評価額のイメージしてもらう方法を学んできました。

今回は、次のステップとして社長様・理事長先生に自社株・出資金の効果的な引

き下げ方法をイメージしてもらう商談の進め方を紹介していきます。


具体的には

・自社株・出資金の効果的な引き下げ方法をイメージしてもらう商談の中身

・社長さま・理事長先生が響くポイントはここ!

・引き下げ対策をイメージしてもらうために必要な問いかけ

  
日時:4月9日(火)10:00~11:00【午前の部】 / 20:00~21:00【夜の部】

定員数 :各限定 20名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2024年4月1日(月)~2024年4月9日(火) ※開始1時間前まで 

     金額  :プレミアムplus会員、プレミアム会員 無料
 
      有料メルマガ会員 1,500円(税別)、一般の方 3,000円(税別)

     ※DVD受講の方はこちら⇒ 
 
有料メルマガ会員 2,500円(税別)、一般の方 4,000円(税別)      

      ※プレミアムplus会員・プレミアム会員の方は、後日、FP Terminalのサイトから視聴できます

特典  :①当社オリジナル研修資料 【PDF】

                                                      

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=9405402990054951&EventCode=0180582288


QRコード

QR コード

自動的に生成された説明


2.テーマ 3回シリーズで考える! 大きく変わる!新時代の相続・事業承継対策 

「他の金融機関の優良法人に対する相続・事業承継の提案内容を学ぶ」

【概要編】(令和6年度版)


内容  相続・事業承継案件の提案内容のトレンドが大きく変わってきています!

    具体的には、自社株・出資金の移転を「贈与」から「譲渡」による方法の

提案が増えています。

今回は、既に譲渡による自社株・出資金の提案を受けているお客さまに対す

るアプローチから提案までの流れを3回シリーズで学んでいきます。

    

具体的には

・相続・事業承継の最新トレンド 譲渡を活用した3つの移転方法

・譲渡による自社株・出資金移転の仕組みのすべてを学ぶ

・医療法人も出資金を譲渡で移転!?


日時:4月12日(金)10:00~13:00 

定員数 :限定 15名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2024年4月1日(月)~2024年4月11日(木) 

金    金額  :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 2,000円(税別)
 
有料メルマガ会員 5,000円(税別)、一般の方 10,000円(税別)

     ※DVD受講の方はこちら⇒

     プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員3,000円(税別)
 
有料メルマガ会員 6,000円(税別)、一般の方 11,000円(税別)

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=9405402990054951&EventCode=9103425931


QRコード

QR コード

自動的に生成された説明



3.テーマ 今日から直ぐに実践できる

「15分でできる! ワンポイント法人・相続アプローチ 」⑪

「富裕者層に相続時精算課税110万円を活用するリスク」

【ポイント解説・応酬話法付】


内容  令和6年1月1日より相続時精算課税は活用しやすくなりました。

よって、今年から相続時精算課税を活用した提案を行おうとする方は多いのでは

ないでしょうか。 でも、ちょっと待ってください!

特に富裕者層にとって相続時精算課税を活用して基礎控除(110万円)の贈与を行

ったら・・・・・・。

    今回は、富裕者層が相続時精算課税110万円を活用するリスクについて学んでい

きます。


具体的には

・富裕者層への相続時精算課税110万円の贈与は国の戦略に嵌まること!?

・国の贈与に対する戦略を国のデータ資料で解説

・富裕者層の税効果を最大化する贈与の正しい考え方

  

日時   4月16日(火)10:00~11:00【午前の部】 / 20:00~21:00【夜の部】


定員数 :各限定 20名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2024年4月1日(月)~2024年4月16日(火) ※開始1時間前まで                            

     金額 :プレミアムplus会員、プレミアム会員 無料
 
      有料メルマガ会員 1,500円(税別)、一般の方 3,000円(税別)

     ※DVD受講の方はこちら⇒ 
 
有料メルマガ会員 2,500円(税別)、一般の方 4,000円(税別)      ※プレミアムplus会員・プレミアム会員の方は、後日、FP Terminalのサイトから視聴できます

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】

                                                          お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=9405402990054951&EventCode=2646377678


QRコード

QR コード

自動的に生成された説明



4.テーマ 3回シリーズで考える 

~この仕組みが分かればアプローチの質、生命保険の生産性が大きく向上する~

「金利・債券価格・為替の関連性と生命保険」【活用編】


   内容   新NISA制度がスタートして早2か月。株式市場も好調に推移し、お客様の運

   用に対する関心も高まっていることと思います。

   それ故、お客さまの株式、投資信託の知識は高まっているのではないでしょう

   か。一方、債券はどうでしょうか。よく、10年物国債の利回りが・・とニュー

   スで耳にすることは多いが、「債券はよくわからない」と思われている方が多

   いのではないでしょうか。

   債券は難しく思われるかもしれませんが、基本を学ぶことにより金利の理解が

   一気に進みます。(生命保険の販売にも繋がります)

   今回は、債券価格と金利の関係性から為替・株価・物価・景気、そして生命保

   険の提案までを繋げて3回シリーズで学んでいきます。


具体的には

・10年物米国債券と生命保険【米ドル建て商品】との関係性

・今後、アメリカの金利が下がった場合の生命保険【米ドル建て商品】および

 富裕者層への影響

・長期米国債はキャピタルゲインを狙う最大のチャンス!

 所有期間利回り○○%も?

・米国の金利が高い時【金融引き締め】・低い時【金融緩和】と生命保険の関係


日時:4月17日(水)10:00~13:00

定員数 :限定 15名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2024年4月1日(月)~2024年4月16日(火) 

金    金額  :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 2,000円(税別)
 
     有料メルマガ会員 5,000円(税別)、一般の方 10,000円(税別)

     ※DVD受講の方はこちら⇒

     プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員3,000円(税別)
 
有料メルマガ会員 6,000円(税別)、一般の方 11,000円(税別)

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=9405402990054951&EventCode=7724755342


QRコード

QR コード

自動的に生成された説明



5.テーマ  贈与の概要から活用法まで1日で学ぶ!

相続・事業承継が成功するか否かは、贈与を効果的に活用できるかが大きく変

わる!

「贈与の概要・活用法・留意点等から実際の商談でのアプローチ話法までを1

日で学ぶ」

            

内容  相続・事業承継において贈与の有効活用が大きなカギになります。

今回は、暦年課税・相続時精算課税の多種多様な活用法から贈与の非課税制度の

徹底活用術まで1日で学んでいきます。

さらにお客さまのパターンごとに実践活用法からアプローチから提案までの流れ

等、即実践で活用できる内容も盛り込んでいきます。


具体的には

・国税庁のデータを見れば贈与戦略は見えてくる!

・富裕者層が行う効果的な暦年課税の活用法

    ・富裕者層が行う効果的な相続時精算課税の活用法

・贈与の非課税制度の効果的な活用法と留意点

・一時所得プランは古い!?

お子さま・お孫さんへの贈与金額をスムーズに生命保険契約に繋げる方法

・事例研究 ① パターン別で考える贈与の活用法

・事例研究 ② パターン別で考える贈与の活用法

  
日時:4月19日(金)9:00~17:00 (昼休憩は1時間)

定員数 :限定 10名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2024年4月1日(月)~2024年4月18日(木) 

     金額  :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 5,000円(税別)
 
      有料メルマガ会員 15,000円(税別)、一般の方 30,000円(税別)

     ※DVD受講の方はこちら⇒

     プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員6,000円(税別)
 
有料メルマガ会員 16,000円(税別)、一般の方 31,000円(税別)

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=9405402990054951&EventCode=1179342333


QRコード

QR コード

自動的に生成された説明


6.テーマ ず生命保険の成約率・生産性の向上に繋がる! 

シリーズで考える イチから学べる法務リスク実践研修

「法務リスクの知識と相続・事業承継アプローチ」⑫

法務リスクに対する生命保険の強み【実践編】


内容  相続・事業承継案件を税務リスクと法務リスクの2つの側面からアプローチして

    からお客様に気づきを与えられる確率・生命保険の成約率・生産性は大きく向

上しました。(私の経験則)

今回は、法務リスクの基礎からアプローチへの繋げ方、生命保険の提案までシリ

ーズで学んでいきます。


具体的には

・社長さまへ法務リスクに対する生命保険の強みをどのように気付かせるか

 ~これを知っているか否かで相続・事業承継は大きく変わる!~


   日時:4月23日(火)10:00~11:00【午前の部】 / 20:00~20:00【夜の部】

定員数 :各限定 20名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2024年4月1日(月)~2024年4月23日(火) ※開始1時間前まで 

金    金額  :プレミアムplus会員、プレミアム会員 無料
 
     有料メルマガ会員 1,500円(税別)、一般の方 3,000円(税別)

     ※DVD受講の方はこちら⇒
 
有料メルマガ会員 2,500円(税別)、一般の方 4,000円(税別)     

※    プレミアムplus会員・プレミアム会員の方は、後日、FP Terminalのサイトから視聴できます                                     

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

⇒ 

https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=9405402990054951&EventCode=5751767181


QRコード

QR コード

自動的に生成された説明


7.テーマ 【パターン別で考える 相続・事業承継実践研修】

今年度はライバルに差をつける最大のチャンス!

3月決算の優良企業へのアプローチ

「決算終了後の法人実践アプローチ」【最新版】


内    内容   決算終了後に法人アプローチ!?

          決算終了後のアプローチは競争相手もいない為、ブルーオーシャンの戦いがで

     きます。でも、何を話せばいいの・・・・・と思われる方もいらっしゃると思

     います。今回は、決算終了後の法人アプローチのポイントと実際のアプローチ

     手法を学んでいきます。


具体的には

・今年度は10年に1度のチャンス!

 決算終了後の法人アプローチが有効な理由

・決算終了後の法人アプローチのポイントはここだ!

・決算終了後の法人アプローチ 実践編

    

日時:4月24日(水)10:00~13:00

定員数 :限定 15名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2024年4月1日(月)~2024年4月23日(火) 

金    金額  :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 2,000円(税別)
 
     有料メルマガ会員 5,000円(税別)、一般の方 10,000円(税別)      

     ※DVD受講の方はこちら⇒

プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員3,000円(税別)
 
有料メルマガ会員 6,000円(税別)、一般の方 11,000円(税別)      

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=9405402990054951&EventCode=9765320970


QRコード

QR コード

自動的に生成された説明


8   .テーマ 第50回 法人・相続実践研修

   今が相続アプローチの最大のチャンス!

   富裕者層に相続時精算課税110万円を活用したら国の戦略の罠に!?「財務

   省の資料から考える!これからの相続時精算課税の活用法」

   

内容  令和6年1月1日より相続時精算課税は活用しやすくなりました。

よって、今年から相続時精算課税を活用した提案を行おうとする方は多いのでは

ないでしょうか。 でも、ちょっと待ってください!

特に富裕者層にとって相続時精算課税を活用して基礎控除(110万円)の贈与を行

ったら・・・・・・。

        今回は、富裕者層が相続時精算課税110万円を活用するリスクから具体的なアプ

    ローチ手法・生命保険の提案までを学んでいきます。


具体的には

・国税庁のデータを見れば贈与戦略は見えてくる!

    ・富裕者層が行う効果的な相続時精算課税の活用法

    ・富裕者層の効果的な贈与の活用方法とは?

    ・贈与から生命保険提案への繋げ方


日時:4月26日(金)14:00~17:00  


定員数 :限定 30名 


 
募集期間:2024年4月1日(月)~2024年4月25日(木) 

 

     金額  :プレミアムplus会員 無料、プレミアム会員 無料
 
      有料メルマガ会員 5,000円(税別)、一般の方 10,000円(税別)

     ※DVD受講の方はこちら⇒

     プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員1,000円(税別)
 
有料メルマガ会員 6,000円(税別)、一般の方 11,000円(税別)

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=9405402990054951&EventCode=0821405789


QRコード

QR コード

自動的に生成された説明


9.テーマ 受講者の方がマスターしたい「法人・相続」のテーマの個別学習を行いま

す。

(例) 相続時精算課税の知識の整理をしたい、

自社株アプローチに必要な知識・スキルを整理したい

【質疑応答付】※個別指導になります 【対面による個別研修可能】


   内容  【個別指導の内容】

皆さまが学びたい法人・相続の分野について、皆さまの要望に合わせてオーダー

メイドで学び進める内容になっております。


日時:  日程は要相談(3時間) ※受講が確定次第、日程調整のご連絡をいたします

定員数 :限定 1名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2024年4月1日(月)~2024年4月30日(火) 

     金額  :プレミアムplus会員 5,000円(税別)、プレミアム会員 15,000円(税別)
 
      有料メルマガ会員 30,000円(税別)、一般の方 50,000円(税別)

     ※こちらのコースはDVD録画付になります。

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】

     ②DVDビデオ                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=9405402990054951&EventCode=8138370645


QRコード

QR コード

自動的に生成された説明


10.   テーマ 多くの経営者様が悩んでいる! 全損商品加入法人へのアプローチ

   「出口戦略を活用した全損商品加入法人へのアプローチ」

※受講者3名で研修を行います


内容  今回は、多くの経営者様が悩んでいる全額損金商品に加入している法人へのアプ

ローチについての研修になります。

    現在、法人同行を行っていて、多くの経営者がこの悩みを持たれています。

    では、どのようなアプローチをすれば経営者の皆さまを惹きつけることができる

でしょうか。

今回は、実際の商談で成功したアプローチから提案までの流れを学んでいきます。


具体的には

・全額損金加入法人に加入している法人の特徴

・全額損金に加入している法人さまの加入目的は?

    ・業績好調な企業が法人保険に加入する3つの目的

    ・社長さまへ法人保険に加入する3つの目的の気付かせ方

    ・社長さまが法人保険の3つの加入目的を理解すれば生命保険は100%成約する


日時:4月22日(月)13:00~17:00【弊社事務所による対面研修】※オンライン参加も可

定員数 :限定 3名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2024年4月1日(月)~2024年4月21日(日) 

     金額  :プレミアムplus会員 1,000円(税別)、プレミアム会員 5,000円(税別)
 
      有料メルマガ会員 15,000円(税別)、一般の方 30,000円(税別)

     ※DVD録画も希望される方はこちら⇒

     プレミアムplus会員 2,000円(税別)、プレミアム会員6,000円(税別)
 
有料メルマガ会員 16,000円(税別)、一般の方 31,000円(税別)

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=9405402990054951&EventCode=2254245857


QRコード

QR コード

自動的に生成された説明



11.テーマ  受講者の皆さまの問題解決  ※個別相談になります

「案件相談」「セミナーコンテンツの作成」「法人マーケットの開拓」

「トークスクリプトの構築」等、皆様の現在抱えているご相談に乗ります。

【対面による個別研修可能】


内容    個別相談は、皆さまの問題解決を個別で行います。

「案件相談」「セミナーコンテンツの作成」「法人マーケットの開拓」

「トークスクリプトの構築」等、皆様の現在抱えているご相談に乗ります。


日時:  日程は要相談(3時間) ※受講が確定次第、日程調整のご連絡をいたします

定員数 :限定 1名 ※定員になり次第、募集終了となります。お早めにお申し込みください 
 
募集期間:2024年4月1日(月)~2024年4月30日(火) 

     金額  :プレミアムplus会員 5,000円(税別)、プレミアム会員 15,000円(税別)
 
      有料メルマガ会員 30,000円(税別)、一般の方 50,000円(税別)

     ※こちらのコースはDVD録画付になります。

特典  :①当社オリジナル研修資料【PDF】

     ②DVDビデオ                                       

お申し込み方法:

お申し込みはこちらから

 

https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=9405402990054951&EventCode=2331700330


QRコード

QR コード

自動的に生成された説明


お申し込み手続き完了後 研修の詳細(当日の流れについては改めてメールでご連絡いた

します。

皆様のご参加、心よりお待ち申し上げます。